コンダクチオン

弱小個人学習塾経営者、アマチュアホルン奏者、最近プペルの影響で西野亮廣氏(西野亮廣エン…

コンダクチオン

弱小個人学習塾経営者、アマチュアホルン奏者、最近プペルの影響で西野亮廣氏(西野亮廣エンタメ研究所オンラインサロンメンバー)に関心あり

記事一覧

二回目の合奏

今回はTp.パートの参加もありましたが、パーカッションの参加が少なく、予定していた曲の速い部分の練習でリズムの支えがないままの練習でした😵 ゲーム音楽以外の曲を間…

市民芸術祭初練習

久々ぶりの全体合奏。最後までTp.はあらわれず、最低な初回でした😨 とりあえず市民芸術祭で行うすべての曲を初見練習にて音だししてみました。 年齢差や好み差が奏者にか…

市民芸術祭について

吹奏楽コンクール地方大会も参加辞退やリモート参加など初めて経験することばかりでしたが、相変わらずの四位(上位団体と圧倒的な演奏、点数の差😨)で終わってしまいました…

ABEホルンキャンプ以来、7年ぶりにお会いしたバジル・クリッツァー氏。彼のテクニックで吹奏楽の全体指導を初めて見学させていただきました(もちろん有料)対象は地方のコンクール初参加の一般団体、中高生みたいに劇的に変わるかと思いましたが、大人の事情であまり変化はありませんでした。

+2

映画「えんとつ町のプペル」イオンドライブインシアター佐賀大和開演前

今年の吹奏楽コンクール選曲決定
選定前に1~5まで練習するものの、あっさり1、4、5なしと指揮者が決定し、話し合いの末3に決定。自由曲は巨人の肩にのって(大幅カットの予定)

指揮について①
前のつぶやきにも記載したが、四拍子の指揮について体の構造から考えてみる。指揮法の多くの教本は二拍目、三拍目は左、右(利き手が右の場合)に振り分けるのだが、利き手の肩の部分で前での1/4の縦振りと3/4の再度の縦振りからの三拍子となっていると思うのだが…

指揮者の指揮について
一応指揮法を勉強しているつもりだが、プロの指揮者や学生時代に指揮法講義を取られた音楽関係者が指揮をする場合にいつも疑問がある。4/4の指揮が大半の方が1/4+3/4と振っているしか見えないのは私だけだろうか?

❰メトロノームの合奏練習における功罪❱

「テンポの認識の違いは個人差があり、これは体内時計が関係するのかも、メンバー全員で目をつぶり、合図ととも決められた時間後に挙手をするとたぶん、バラバラに手が上が…

「鬼滅の刃」の世界~交響組曲「鬼滅の刃(きめつのやいば)」アナリーゼ

交響組曲「鬼滅の刃(きめつのやいば)」アナリーゼ 厳しいことを書きますが、物語を理解(もしくは残酷シーンが多く内容自体見たくない方、アニメを卒業された方なども最低…

第42回定期演奏会表記記号(速度表示、表現記号等楽典)説明

*最初の数字は小節番号 ① FLIGH(Claude Thomas Smith) 【速度記号(速度変化記号も含めて)】 1~2:Largo ♩=46前後の速さだが、40~50の幅の可能性あり 3~231:Mar…

第42回定期演奏会関連(その参)

もう少し詳しく「鬼滅の刃」について掘り下げてみます。(引用はコミック、アニメ解説を参照) 「鬼滅の刃」の世界 〇アニメ「鬼滅の刃」と交響組曲「鬼滅の刃」 少年ジャ…

第42回定期演奏会曲目関連(その弐)

18歳以上70歳半ばと年齢層の幅がかなり広い団員のため、世代に応じての認識の差を埋めれば幸いです。 二部 〇情熱大陸 毎週日曜日に放送され、1000回を超える同番組の第39…

第42回定期演奏会曲目関連(その壱)

定期演奏会の第一部の曲目解説を各出版社ホームページより引用してます。 第一部 〇 フライト(Flight)/クロード T. スミス(Claude Thomas Smith) https://www.youtube.

二回目の合奏

二回目の合奏

今回はTp.パートの参加もありましたが、パーカッションの参加が少なく、予定していた曲の速い部分の練習でリズムの支えがないままの練習でした😵

ゲーム音楽以外の曲を間に合わせるためには速い部分の仕上げが最優先になりそうで、プロローグ・ワン、無辜の祈り、アルメニアンダンスパート1の速い部分の練習を遅くから始め、インテンポ以上での速さに慣れることを中心に行いました。コンクールが終わったこともあり、曲の

もっとみる
市民芸術祭初練習

市民芸術祭初練習

久々ぶりの全体合奏。最後までTp.はあらわれず、最低な初回でした😨

とりあえず市民芸術祭で行うすべての曲を初見練習にて音だししてみました。
年齢差や好み差が奏者にかなりあり、曲目においては生まれていなかったり、知らなかったりするので、初見力に差が出ました😵
指示テンポ(とくに速い指示の所)より遅めでスタートしましてが、まあどうにか通り、形的には間に合うかもですね😅

とくに樽屋とリードの作

もっとみる
市民芸術祭について

市民芸術祭について

吹奏楽コンクール地方大会も参加辞退やリモート参加など初めて経験することばかりでしたが、相変わらずの四位(上位団体と圧倒的な演奏、点数の差😨)で終わってしまいました😵

次の出番である市民芸術祭は世の中の動き次第で、参加実現出来るかどうか分かりませんが、選曲が決まりました。
今回は私一人の指揮になる予定でしたが、急に正指揮者より連絡があり昨年同様に二人で行うことなりました。順は決まっていませんが

もっとみる

ABEホルンキャンプ以来、7年ぶりにお会いしたバジル・クリッツァー氏。彼のテクニックで吹奏楽の全体指導を初めて見学させていただきました(もちろん有料)対象は地方のコンクール初参加の一般団体、中高生みたいに劇的に変わるかと思いましたが、大人の事情であまり変化はありませんでした。

今年の吹奏楽コンクール選曲決定
選定前に1~5まで練習するものの、あっさり1、4、5なしと指揮者が決定し、話し合いの末3に決定。自由曲は巨人の肩にのって(大幅カットの予定)

指揮について①
前のつぶやきにも記載したが、四拍子の指揮について体の構造から考えてみる。指揮法の多くの教本は二拍目、三拍目は左、右(利き手が右の場合)に振り分けるのだが、利き手の肩の部分で前での1/4の縦振りと3/4の再度の縦振りからの三拍子となっていると思うのだが…

指揮者の指揮について
一応指揮法を勉強しているつもりだが、プロの指揮者や学生時代に指揮法講義を取られた音楽関係者が指揮をする場合にいつも疑問がある。4/4の指揮が大半の方が1/4+3/4と振っているしか見えないのは私だけだろうか?

❰メトロノームの合奏練習における功罪❱

❰メトロノームの合奏練習における功罪❱

「テンポの認識の違いは個人差があり、これは体内時計が関係するのかも、メンバー全員で目をつぶり、合図ととも決められた時間後に挙手をするとたぶん、バラバラに手が上がくる。また指揮者も同様で、正確なテンポを本当に持続出来るかどうか疑問」と誰か言っている
 だからといって全体合奏時に大きいメトロノームやハーモニーディレクターのスピーカーによるメトロノーム機能を使い練習するのを否定するわけではないが、頼り過

もっとみる

「鬼滅の刃」の世界~交響組曲「鬼滅の刃(きめつのやいば)」アナリーゼ

交響組曲「鬼滅の刃(きめつのやいば)」アナリーゼ

厳しいことを書きますが、物語を理解(もしくは残酷シーンが多く内容自体見たくない方、アニメを卒業された方なども最低限知っておきたい)せずに、楽曲を演奏すること<単に音を並べるだけ演奏や、音が合いバランスもとれてサウンドに酔うだけの演奏>は、聴衆を無視した自己満足に他ならないと個人的に(反論はもちろんあるでしょうが)思います。
そのため、指揮者なりの

もっとみる

第42回定期演奏会表記記号(速度表示、表現記号等楽典)説明

*最初の数字は小節番号
① FLIGH(Claude Thomas Smith)
【速度記号(速度変化記号も含めて)】
1~2:Largo ♩=46前後の速さだが、40~50の幅の可能性あり
3~231:March Tempo 通常一拍120~126の速さと言われているが、速度指定 ♩=132<パート譜は記載なし>でとの記載あり
102~181:(♩=♩.) 各一拍が等価、一拍当たりの四分音符と付

もっとみる

第42回定期演奏会関連(その参)

もう少し詳しく「鬼滅の刃」について掘り下げてみます。(引用はコミック、アニメ解説を参照)

「鬼滅の刃」の世界

〇アニメ「鬼滅の刃」と交響組曲「鬼滅の刃」

少年ジャンプに連載されていた漫画「鬼滅の刃」は吾峠呼世晴氏(正体は不明)の原作です。映画「鬼滅の刃:無限列車編」が2020年10月公開され(2021年4月上旬現在、ロングラン中、興行成績一位の「千と千尋の神隠し」を抜いて推定売上380億円ら

もっとみる
第42回定期演奏会曲目関連(その弐)

第42回定期演奏会曲目関連(その弐)

18歳以上70歳半ばと年齢層の幅がかなり広い団員のため、世代に応じての認識の差を埋めれば幸いです。

二部
〇情熱大陸
毎週日曜日に放送され、1000回を超える同番組の第39回放送分から使われているオープニングテーマは葉加瀬太郎演奏・作曲、小松亮太演奏の楽曲「情熱大陸」であり、番組プロデューサーからの制作依頼に応えたもの。
葉加瀬が番組にゲスト出演した際に、(現在のエンディング曲である)「Etup

もっとみる
第42回定期演奏会曲目関連(その壱)

第42回定期演奏会曲目関連(その壱)

定期演奏会の第一部の曲目解説を各出版社ホームページより引用してます。

第一部

〇 フライト(Flight)/クロード T. スミス(Claude Thomas Smith)

https://www.youtube.com/watch?v=8xfbei9w3xk

・Flight is the official march of the Air and Space Museum in Wash

もっとみる