マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自立・早期退職)

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【経済的自立が目標】7つの節約術

【経済的自立が目標】7つの節約術

この前、ひらっちさんの記事を読んだ。今回は僕も15分で思いつく限り、実践している節約術を書き出してみる。

肉を食べない
タンパク質は主に豆類を食べている。乾燥豆は500グラムで1.15ポンド(160円くらい)で非常に安い。これを2週間で食べつくすので、1日に16円程度ですむ。健康的だし、環境にも安いのでオススメ。

毎日同じものを食べる僕は2週間おきに、平日の昼食と夕食を準備している。昼はひよこ

もっとみる
今月の純資産【Excelで記録】

今月の純資産【Excelで記録】

明日からいよいよ12月。ついさっき3月のロックダウンが始まったと思ったら、いつの間にか2020年も終わりが目前だ。

さて、僕は3年ほど前から毎月の終わりに純資産をExcelで記録している。

純資産とは
純資産=資産-負債

単純な例:財布に100円あって、10円の借金があったら、純資産は90円だ。

純資産を記録する方法
僕の場合、銀行口座の残高、証券口座、仮想通貨などを合計している(借金はな

もっとみる
物欲について

物欲について

Delayed Gratificationという言葉を聞いたことがあるだろうか。日本語に翻訳すると満足遅延耐性。つまり、後々に報酬を取っておく意思決定。さらにかみ砕くと「これを欲しいけど、後で楽しむために取っておこう」という意味だ。

この前、アマゾンプライムを停止したらたくさん節約できたという記事を書いたが、今回はそれに関連していると思う。

欲しいものがあると、アマゾンに行って買い物かごに入れ

もっとみる
【妄想】FIREしたらどんな暮らしをしたいか

【妄想】FIREしたらどんな暮らしをしたいか

昨日の記事を書いていて、やっぱり連想ゲームはつまらないなぁと思った。仕事を終えて15分間徒然なるままに文章を書くのであれば、なにか楽しい話題が良い。

そこで今回は、将来どんな暮らしをしたいか、FIRE(経済的自立、早期退職)を達成した後の夢を書きたい。

友達が欲しい(._.)
FIREと言っても、経済的自立を達成したからと言って必ずしも早期退職をするかどうかは分からない。もしかしたら仕事が楽し

もっとみる
Amazonプライム停止で☆万円の節約に

Amazonプライム停止で☆万円の節約に

学生時代、友達に「Amazonプライムの学生版がお得だよ」と言われたのがきっかけでAmazon Prime Studentというものに加入した。確かに普通のAmazonプライムは100ポンド以上なのだが、学生版だと70ポンドくらいだった(たぶん。正確な金額は覚えていない)。

大学を卒業して数年経ったのだが、昨年くらいに「学生版が終わりますよ」というメールが来たので本当に必要か考える機会が訪れた。

もっとみる

65歳まで働き続けたくないあなたへ

小さいときから、お小遣いやお年玉をもらったら貯金してきた。その理由は大人になったらある手術を受けたいと思っていたからなのだが、結局イギリスに引っ越したおかげで、手術は自費ではなくNHS(イギリスの保健機関)が負担してくれた。貯金を切り崩す必要がなかったのだ。その手術が終わった時、「せっかくお金を貯めたのに、使わなかったなぁ。もう貯金する目標がないなぁ」と思い始めた。

幸せな悩みだ。

そんな時、

もっとみる
面倒くさがりの「ラクラク投資戦略」

面倒くさがりの「ラクラク投資戦略」

この前、FIRE(経済的自立・早期退職)の記事を書いたのだが、結構色んな人が読んでくれたみたいなので、今回はそれに関連する話。

大学に進学する直前に、父に「投資始めた方が良いよ」と言われたのだが、難しそうだし、調べるの面倒だしと言い訳してなかなか始めなかった。結局、父に教わりながら2016年から投資を始めたのだが、それが意外と楽しいので今では結構詳しい方だと思う。

しかし面倒臭がりなのは昔と変

もっとみる