マガジンのカバー画像

オタ子の考え方

4
運営しているクリエイター

記事一覧

5月かぁ〜

5月は、私にとって厄月…毎年ゴールデンウィークには何かしら怪我や災厄に見舞われがちですが、、、今年は楽しくバイト三昧して怪我はほとんどなかったです🙆🏻👌✨

母の日のプレゼント何にしよう?と考えながら…買い物したくても大概の雑貨屋さんのシャッター降りてる率が高くて辛いのが現状ですね…当日はケーキかお花が無難ですね😭

空いてるお店で時間つぶしにドラックストアをみつけるとついつい入ってしまい

もっとみる
矛先はいつも言い返せない店員何ですね。

矛先はいつも言い返せない店員何ですね。

昨日ですが、現パート先で起きた出来事をお話しします。

学生時代から働いているパート先は小さなスーパーなのですが、入っているテナントさんが優秀だったり、周りが飲み屋さんが多く普通のスーパーの規模の3倍近くは人の入りが多い所で働いています。

私はレジのお会計担当の部門に属しています。 雨の日でもない限り1つのレジで1日に800人近くは軽くレジ打ちします。 レジは大体4台フル稼働で人が多ければ

もっとみる
Dr.STONEカフェに行って来ました✨

Dr.STONEカフェに行って来ました✨

4月3日にDr.STONEカフェに行ってきました!3月27日にも行って来ました!そして、4月10日にも行って来ます…(笑)

4月3日は彼氏さんと行ってきました🙆🏻👌✨1回めは趣味のコスプレイヤー友達で行ってきたのですが…土日のカフェは整理券を配布して入場と言うことで10時からの配布に一回目のドクストカフェに行った時…なんて事でしょう…

3回目の回…だと…

10時からね配布に10時に行っ

もっとみる
海外では初無償提供に乗り出したみたい。

海外では初無償提供に乗り出したみたい。

イギリス(スコットランド)では、最近女性なら毎日、ないしは月に1回はお世話になるナプキンやタンポンなどの商品への税を撤廃したとのニュースがあがりました。場所によるのかは分かりませんが、生理用品を今後は無償提供の方針まで決まりつつあるみたいです。

政府側からは初めは生理用品は贅沢用品としての税をかけていたみたいでそれに声を上げた女性たちが一致団結したようです。 人によってはあまり使わない人もいれば

もっとみる