マガジンのカバー画像

知識全力解放

23
温故知新。 新しく学んだ事も 今まで学んだ事も 知識を蓄積していきます。 誰かが興味を持つキッカケになればと思います。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

逆転の仕事論 堀江貴文

逆転の仕事論 堀江貴文

面白かった。
登場する8人のイノベーター(武田双雲、佐渡島庸平、増田セバスチャン、田村淳、ヒカキン、小田吉男、小橋賢児、岡田斗司夫)の生き様や考え方が書かれている本です。

サクッと読めます。

常識に従わなくて良い
今の自分のままで良い
とにかく行動しよう

8人全員がそれを実行して人生を楽しんでいる様子が伺えました。

自分の背中を後押ししてくれる感があるので、一歩を強く踏み出すために一読する

もっとみる
ポテトチップス 奈良の味 きなこ雑煮味

ポテトチップス 奈良の味 きなこ雑煮味

日頃ロケットニュース24を愛読しています。
先日、ポテトチップス 奈良の味 きなこ雑煮味の記事を見て、気になって仕方が無かったので、今日コンビニで買ってきてしまいました。

こういう一発物のポテトチップスはだいたいハズレなので、味は期待していないのですが...

味見してみます。

香りはあまりしません。
味は

ん?
んんん?

きなこの味と醤油っぽい味

みたらし団子ときなこが混ざったような。

もっとみる
0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる

0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる

面白いです。文章が回りくどいかと思いきやスッと読めてしまう本でした。
0ベース、つまり前提を疑う事で世の中の嘘に騙されない思考ができそうです。
個人的に参考になったポイントを書いていきます。

1. 常識を疑って戦略を作れ

問題点を考えるときに表面上の疑わしい事から選ぶのではなく、全く別の視点からアプローチする事で解決する例がある事を示していました。
特に複雑な問題であるほど、相関が弱そうな

もっとみる
ビジネススキルイノベーション

ビジネススキルイノベーション

ぱぱっと読める本。
内容はサラリーマンの働き方とマネージメント能力についての改善点を分かりやすく説明しています。
その中でも、個人的に参考になったポイントをまとめます。

1. 1.4倍時間がかかる仕事の時間配分をすると時にどうも時間が足りないと感じる方におすすめの考え方です。
1時間かかると思ったら、30分の余裕を持っておく。
自分の時間配分に対してどの程度の尤度を持つべきか悩んでいたので、今後

もっとみる