マガジンのカバー画像

自己分析

56
運営しているクリエイター

#支援者ではない支援者になりたい

Profile.

Profile.

はじめまして❁
自己紹介をしてみようと思います。

私は、虐待サバイバーで、HSS型のHSPであり、
・起業したい(障害者雇用を創り出したい)
・起業したい(障害はあるが制度の隙間落ちしてしまっている方の居場所作り)
・起業したい(動物介在療法/教育 牧場経営)
・自己認識を深めたい
・言葉を紡ぐのが好き
27歳です!

数年前、就労移行支援を利用しながら アシスタントチーフをさせていただきました

もっとみる
悪夢の現実世界で 分からなくなったという話を聞いてほしい

悪夢の現実世界で 分からなくなったという話を聞いてほしい

ずっと現実逃避をして生きている。
いつからか分からないずっとずっと前から、現実逃避をしている。

現実逃避にレベルがあるのかは分からないけど、最近 数ヶ月は、とても深い現実逃避をして 生きているような気がする。
イベントやライブに行き、友達と会う予定を作り、息をするようにSNSの世界で呟いて、現実を夢なのだと信じようとしている。そこで生きるために夢の現実世界で働いてるだけなのだと、成り立たない理論

もっとみる
幸せなんて無いのだと吐くことは

幸せなんて無いのだと吐くことは

最近、”幸せ” について話すことや聞くことが多かったので、私も自分の考えを深めてみたくなりました。

皆さんは幸せって聞くと、何を思い浮かべますか?
友達と遊んでる時、ライブや映画を見ている時、美味しいものを食べてる時、くたくたに疲れている時に入る温泉、それは人それぞれで どれも素敵なことだと思う。
私は晴れてる日に涼しい室内で、妹とわんこと 時間を気にせず ごろごろするのが好きです。コーヒーやシ

もっとみる
”安心” という名の ”愛”

”安心” という名の ”愛”

最近、周りの色んな方が愛について話していて、私は なんだかちょっと不安になって・・・だから私も、愛を語ってみようと思います。

(恋や男女関係の話じゃないです笑)

私が知っている”愛”は条件付き多分私は、人一倍 愛情が必要な人間なのだと思う。
それは生まれつきのものかもしれないし、環境がそうさせたのかもしれないけど。
ずっとずっと愛情が分からなくて、愛情に飢えていた気がする。

幼少期の話をしま

もっとみる
「もったいない」って それ、誰のため?

「もったいない」って それ、誰のため?

過去の話をした。

どうやって乗り越えてきたか、どうやって立ち上がったか、どんな幼少期だったか、どんな風に福祉サービスを利用してきて、何を自分でしてきたか、どんなお仕事をしてきたか。

「大変でしたね 頑張ってきたんですね」と言ってもらって・・・
最後に言われたのは
「もったいないね〜」「そんなに経験してきて、こんなに色々出来るのに」
「これからは生かせたらいいね」という言葉。

今まで何回も何回

もっとみる