見出し画像

学歴が全ての基準じゃない。大学行ってても就職出来ない人は多いよ。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『学歴が全ての基準じゃない。大学行ってても就職出来ない人は多いよ。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

学歴ばかりを重視した人間にはなるな。
「今何がしたのか」はっきりしなければ大学行ってても無駄になるよ。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ😊


はじめに

学歴云々と自慢してくる人がいますね。

「○○大学通ってるんだぁ」
「○○大学出身なんだよね」

とこんな感じで学歴がいかに素晴らしいのかアピールしてくる人がいます。

私の知り合いにもこういう人がいますが、
ぶっちゃけ学歴なんてあってないようなものだと感じています。

私は大学には行きませんでしたが、問題なく今を生きています。

学歴が大事!・・・これも分かりますが、あまりに学歴を重視した人間になるのはマイナスになりやすいですよ🤔


学歴が全ての基準じゃない

大学1_512

大学に行っておけばいいなんて以前から言われています。

しかし今の時代、大学に行ってても就職出来ない人はたくさんいます。

また大学に行ったからって希望の会社に就職出来るとも限りません。

会社が雇う人間は会社側にしか決められませんからね。

いかに凄い大学に通っていようと会社がダメと言ったらダメなんです。

それに学歴重視になりすぎると、それをはなにかけてどんどん学歴自慢な人間にもなってしまいやすい。

あれですね。

典型的な嫌われるタイプの人間になるんです😱

私の知り合いにも学歴重視タイプがいて結構周りからは白い目で見られがちなので、学歴重視過ぎるのもマズイですね。


大学行っても就職出来ない人は多いよ

大学2_512

大学=即就職、とはなりません。

もちろん希望の会社に就職出来ない場合もあります。

会社は学歴ばかり重視しているわけじゃないので、有名大学に通っていても就職活動が上手くいかないって人はいます。

大学に通っていた知り合いも中々就職活動が上手くいっていない様子でしたし、卒業までに必ず就職出来るという保証もありませんからね。

大学という学歴をゲットしてもその先に未来があるかは自分次第なんです🤔


今何がしたいのか考えよう

大学3_512

学歴ばかりを目当てに大学に行くのは無意味ですよ。

どんなことでもそうですが「目的」がないただの行動は時間を無駄に使った自己満足なだけだったりします。

なので、
・大学に行く理由は?
・何を今したいのか?
・大学で何を学びたいのか?

これらがはっきりしないと行く意味はないですね。

明確に「将来○○になりたい」という夢があるなら、そういう大学に行けばいい。

だけど目的もなく学歴ばかり重視した行動の先には、ただ○○大学卒業という学歴だけしかありません。

これに関しては専門学校も短大も皆同じかな。

最近はなんとなくで大学進学を決める人もいるから、学歴云々よりもこれから何をしたいのか考えて行動した方が自分の為かなと感じますね🤔


最後に

学歴が全ての基準にはなり得ません。

他にも色々大事なことはありますし、学歴ばかりを見て会社が採用するわけでもない。

大学に行けるのは凄いこと。

だけど自慢してそれをアピールする人間になると、もう人は離れていくし就職活動も上手くいかないしで大変ですよ?

大学に行かなくても就職出来ます。

私もいくつか大きな会社に就職は出来たので、大学に行くことだけが全てじゃないですね。

もっと自分のやりたいことに目を向けて生きていければ人生輝きますよ😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『学歴が全ての基準じゃない。大学行ってても就職出来ない人は多いよ。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?