sekkkkkky

システムエンジニア歴10年弱。デザインに興味を持ち始めた今日この頃。何か大きなことを成…

sekkkkkky

システムエンジニア歴10年弱。デザインに興味を持ち始めた今日この頃。何か大きなことを成し遂げたいといった野望はないが、ビジネス書を読んだり、ビジネス系YouTubeを見ることが多い。 Amazon.co.jpアソシエイトを利用してます。

マガジン

最近の記事

ビジネススクールでの新たな学びと自己発見

4月から新たな挑戦を始め、ビジネススクールでの学びを通じて多くの変化が訪れました。多様な年代のクラスメイトと共に学び、某有名な方が講師を務めるクラスで、知識だけでなく、人生観までもが刺激されています。 毎朝の習慣としての朝活 一日の始まりを「ゼロ秒思考」のメモ書きでスタートし、思考のスピードを上げ、即答できる能力を養うことに努めています。これは、ビジネスの場面だけでなく、日常生活においても役立つスキルです。 新しい趣味と文化体験 学校での勉強だけでなく、Blue No

    • アートに触れる、心を解き放つ旅

      今月は、私の心と思考を豊かにする旅に出ました。その旅の目的地は、二つの異なる美術の世界。一つは、岡本太郎記念館。もう一つは、川村記念美術館です。これらの場所での経験は、私の心に深い印象を残しました。 岡本太郎記念館:太陽の塔 岡本太郎は、「太陽の塔」で知られる日本を代表する芸術家です。彼の作品には、どこか不気味でありながらも、強烈な引力があります。私自身、芸術に深い知識があるわけではありませんが、彼の作品の力強さ、特に太陽の塔のインパクトは理解できます。それは、まるで心の

      • 転んでもただでは起きない:失敗から学ぶプロジェクトリリースの舞台裏

        久々の更新: 新たな挑戦の始まり 皆さん、こんにちは。久々のnote更新となります。今回は、2024年1月に無事リリースを迎えた案件について、そして今の状況について話していきたいと思います。 無事に迎えたリリース 2024年1月、長い準備期間を経て、ついにリリースする日が来ました。プロジェクトチーム全員が一丸となって取り組んだ結果、大きなトラブルもなくリリース作業は完了しました。それはまさにチーム全員の努力の賜物であり、この場を借りて改めて感謝の意を表します。 しかし

        • 資産活用と自己成長 - 100万円の講座への挑戦

          木下斉さんのnoteから得た教訓みなさん、こんにちは。今日は、木下斉さんのnoteで読んだ「人生において本当の所有は存在しない」というテーマについて、私が感じたことをお話ししたいと思います。特に、「30-60代での資産形成と資産活用の重要性」について、深く共感しました。 資産活用の重要性木下さんは、「体力、資金、時間がまだあるうちに、最大限に挑戦していったり、働くことだけではない時間の過ごし方を考えるべきだ」と述べています。この考え方には、強く共感しました。お金を貯めるだけ

        ビジネススクールでの新たな学びと自己発見

        マガジン

        • お気に入り記事
          16本

        記事

          システム切替作業を通じて学んだアンガーマネジメントの重要性

          切替作業の舞台裏皆さん、こんにちは。今回は、最近経験したシステム切替作業について、その裏側のエピソードをシェアしたいと思います。この作業は主に若手が担当し、私は全体の作業管理とスケジュール調整を行う立場にありました。 スタートは順調、しかし…作業の出だしは順調に進み、順調に進む予感に包まれていました。しかし、予期せぬトラブルが発生。重要なプログラム資材を忘れたという連絡が入り、焦りとイライラが募りました。特に、このミスは前回のリハーサルでも発生していたため、その時の感情を抑

          システム切替作業を通じて学んだアンガーマネジメントの重要性

          プロジェクトの嵐を乗り越えて

          ご挨拶と更新のお詫びみなさん、こんにちは。しばらくの間、noteの更新が途絶えてしまい、申し訳ありませんでした。システム開発のリーダーとして、日々の激務に追われている私の最近の様子を、今日は少し詳しくお伝えしたいと思います。 リリース直前のプレッシャー私たちのチームは、重要なシステムのリリースに向けて、日々厳しいスケジュールに追われています。特に、以前お話したような要求の厳しいお客様によるプレッシャーは相変わらずで、それに対応しながらリリース日に向けて準備を進めていました

          プロジェクトの嵐を乗り越えて

          ファッションを通じて見つける新たな自分 - VoicyとMBさんの影響

          はじめに: Voicyでの気づき 今日は、あるVoicyパーソナリティ、中村敦彦さんの婚活話から得たインスピレーションについてお話ししたいと思います。特に、彼の服装の一新と、それによる婚活成功のエピソードが印象的でした。 婚活とファッションの重要性 中村さんは、BMさんのYouTubeチャンネルを参考にしてファッションを一新し、その結果、婚活に成功したと話していました。これを聞いて、服装が人生の大きな転機にどれだけ影響を与えうるかということを実感しました。 私自身のフ

          ファッションを通じて見つける新たな自分 - VoicyとMBさんの影響

          サイコパスな顧客対応:メンタルヘルスを保つための独自の対策

          はじめに: 仕事で避けられないのが、難しい顧客との対面です。私はシステムエンジニアとして働いており、特に一人の顧客についての経験をシェアしたいと思います。この顧客は、言動からサイコパス的な特徴が見受けられ、私のメンタルヘルスにも影響を与えています。 問題の顧客: この顧客は、事あるごとにネチネチと嫌味を言ってきます。特に電話でのやり取りが多く、30分以上も続くクレームにはうんざりすることがしばしばです。急なオーダーや報告の要求、文句の多さに加えて、彼らは自社内の調整には

          サイコパスな顧客対応:メンタルヘルスを保つための独自の対策

          移動時間も学びの時間に!Voicyで広がる知識の世界

          はじめに: 隙間時間の活用 こんにちは!今日は、私の趣味の一つである「Voicy」の魅力について語りたいと思います。家事をする際や移動中など、ちょっとした隙間時間にはいつもVoicyを聴いています。この素晴らしいサービスが、日々の生活にどれほど彩りを加えているかをお話しします。 Voicyの魅力: 手軽さと豊富な学び Voicyの最大の魅力は、その手軽さと学びの多さです。スマートフォンがあれば、どこにいても気軽に様々なトピックに触れることができます。そして何と言っても、

          移動時間も学びの時間に!Voicyで広がる知識の世界

          システムエンジニアの光と影 - 職場の挑戦と家族の絆

          はじめに: 自己紹介 こんにちは。今日は、いつもとは少し違った話をしてみたいと思います。私はアラフォーで、システムエンジニアとしてのキャリアを積んでいます。ベテランよりの中堅として、長年同じシステムの開発に携わり、職場では有識者として扱われています。 職場での日々: プロジェクトと責任 ここ数年は、メインプロジェクトを抱えつつ、炎上しそうなプロジェクトに支援という形で現場責任者(リーダ)も務めています。 (ちょっとだけ手伝ってほしいというところが結局最後までやらされると

          システムエンジニアの光と影 - 職場の挑戦と家族の絆

          合格体験記:G検定の奇跡

          基礎固め:公式テキストと章末問題 せっかくなので、G検定に合格したため、合格体験記を残したいと思います。 私は、まず公式テキストを一通り読むことから始まりました。用語や全体の流れを掴むために、テキストを丁寧に目を通しました。章末の問題を解き、理解できなかった用語はすぐに調べるようにしました。chatGPTを駆使して、「高校生に分かるように説明して」とか「中学生に分かるように説明して」とオーダすると、かなり噛み砕いて説明してくれるので、chatGPTはほんとに便利で優秀なツー

          合格体験記:G検定の奇跡

          予想外の合格と新たな展望

          奇跡的な合格の報告 前回のブログで私のG検定試験への挑戦を共有しましたが、今回は驚きのニュースがあります。第二回目のG検定試験、実は合格していたのです!正直、試験後は90%不合格だと思っていました。その理由は、試験終了時に20~30問を未回答のまま残してしまったからです。全問ランダムに選択していれば、ぎりぎり合格できたかもしれないと、何度も後悔しました。 会社指示からの挑戦と学習への意欲 実は、この試験を受けることは会社の指示でした。忙しい業務の中で「何を言っているんだ

          予想外の合格と新たな展望

          残業と育児の合間に:G検定合格を目指して

          挑戦の始まり:二度の不合格 私は過去2回(2023年第4回、第5回)のG検定試験に挑戦し、両回とも不合格という結果に終わった。この挑戦は、多くの反省点と学びをもたらした。振り返ってみれば、私の準備は決して十分ではなかった。各試験前の勉強時間は約10時間程度に過ぎず、公式テキストを1回読み終えるに留まった。 課題の特定と新たな方針 試験での失敗から、私は自身の学習方法と時間管理に重大な欠陥があることを痛感した。用語や基本概念の理解が浅いこと、各問題にかける時間が長すぎるこ

          残業と育児の合間に:G検定合格を目指して