マガジンのカバー画像

とまり木

240
運営しているクリエイター

記事一覧

アカデミー賞を近く感じた一日

アカデミー賞を近く感じた一日

『ドライブ・マイ・カー』国際長編映画賞受賞!日本映画では『おくりびと』以来13年ぶり。

大崎下島・御手洗を世界中の人が観ることになる。

コロナ禍が落ち着いてくれば、小津作品・東京物語の尾道が聖地となったように、多くの人が足を運ぶだろう。

映画のように、安芸灘大橋を渡ってドライブして入るであろうが、駐車場はすぐに満車になることが予測される。

祝賀と同時に対策。

全てが絵になる集落

洗練さ

もっとみる
コミュニティヘルスと保健センターのバージョンアップ

コミュニティヘルスと保健センターのバージョンアップ

久しぶりに保健会館に来た。ファサードが改修され、少しイメージチェンジされていた。

20数年前、研修会に何度か呼んでいただいた。
内容は「コミュニティヘルスと保健センターのバージョンアップ」
ちょうど20-30年スパンで向き合う必要性を話していた頃。

ここでの講義は毎月原稿5000字とリンクしていたのでよく覚えている。

もう一つ鮮明な記憶は、OHPを使った最後の講義を行った場所。

このあとか

もっとみる
文化度の高さ

文化度の高さ

JAZZの楽しみ方は自由。が、基本を全く知らない。

もし、少しでも知ることができたらもっと楽しいのでは、ということで和光大学の公開講座へ。『ジャズの楽しみ方〜世界のナベサダを語る〜』講義と演奏。

公開講座であるが、JAZZの好きな人ばかりなので開始前から空気があったまっている。講義構成も実直でありながらエンタティメント。別の意味でも学ぶこと多し。

しかし深い。あれだけ聴いていた渡辺貞夫メロデ

もっとみる
週末は地元のNPO活動

週末は地元のNPO活動

週末は地元の環境NPO活動。早や3年が経とうとしている。
事務局業務をしているが、毎月メルマガのコラムも書いている。
そもそも地元の地域活動ができればと訪ねた。
環境分野に関心はあったが主ではなかった。
コツコツ続けれればといった感じだったが、環境のことをそれなりに知らなければ動きがつかめない。
とりわけ、毎月文字にしようアンテナを立てれば地域より地球全体のニュースが多く気になってしまう。
とは言

もっとみる
モダン建築の京都へ

モダン建築の京都へ

メインに据えてよい建築デザインが満載の展示 おもてなし? 
それすら京都そのもの お腹いっぱい
近代だけでも日本の歴史的な瞬間を感じる
多くは現存し 展示後歩いて確認できるのも素晴らしい
スタディ模型もパターンがいろいろあり
同じ建物 1コーナーで随分時間を要する

和洋折衷の建築は 日本中にあるが
やはり京都が極めている
こうした住空間に憧れる

雰囲気の中で 文化が育まれる
大切に守られている

もっとみる
フロムゼロ

フロムゼロ

大相撲九州場所は、横綱照ノ富士の全勝優勝で終わった。圧勝である。
怪我で序二段まで番付を下げ 今年の初場所で大関返り咲き それに終わらず一気に横綱へ。
早い話だが、引退後は優れた親方になるのではなかろうか。
心技体、どんな状態からでも整えることができること。簡単ではない。

元横綱白鵬の間垣親方が今場所から相撲協会の仕事を一から始めている。
親方業でくぐる道とはいえ大横綱で過ごした期間が長かった分

もっとみる
菊竹清訓作品 東光園1964

菊竹清訓作品 東光園1964

建築家 菊竹清訓氏の大作 東光園
1964年竣工 2017年国有形文化財に指定
皆生温泉のランドマークにようやく来れた
エントランスを入ると有名な主柱と3本の添木のあるラウンジが
厳島神社の鳥居と同じ様式が迎えてくれる
建築の好きな輩には発見と驚きが始まる

空中庭園 吊り構造の大空間 見て回るには何時間もかかる

最も象徴的な外観
海岸沿いの塩害やメンテナンスを考えているようでは優れた建築空間は

もっとみる
まちづくりスタンスの振り返り

まちづくりスタンスの振り返り

ホスト役、開拓者、事務局、専門職、突破者

先日の講座で確認したリーダーシップの5つの側面

今、自分の住むまちで事務局にチャレンジしコンプリート

リーダーもフォロワーもやってきた

産学官民の連携では、官以外は経験した
(官の事業も多く実施し関わりは深い)

場所によっては余所者、若者、馬鹿者としても当てはまった

自治会長もやった 委員もやった   

落下傘部隊もやった ゲリラもやった

もっとみる
東京オリンピック自転車ロードレースコースのその後

東京オリンピック自転車ロードレースコースのその後

東京オリンピック自転車ロードレースが行われたコースの中盤、山梨県山中湖から道志村を横断する国道413号(通称道志のみち)を辿ってみる。

山中湖村は自転車の聖地にとソフト、ハード両面で整備が加速しており、湖畔には関連施設がたくさん目に入る。

とりわけ自転車レーンの整備は進んでいる。以前よりあったサイクリングロードに加え、公道のわかりやすい表示。視認性と安全性が重視されている。

隣接の静岡県小山

もっとみる
沖縄アイマークレコード調査

沖縄アイマークレコード調査

沖縄本島一周サイクルツーリズム事業の一環で今週はアイマークレコード調査を行う。
いわゆる自転車走行時の視認性確認である。
幸い好天に恵まれ、順調にデータ収集ができた様子。
これから約2か月の時間をかけ分析報告及び提案書をまとめていく。
より安全に、より快適なサイクルツーリズムに向けたエビデンスにつなげる。

2021夏インターン生終了

2021夏インターン生終了

2021夏インターン生、大学へ返す成績をつけて終了

コロナ禍の中で約2ヶ月 限られた日にちであったが それなりに個々の特性が見え 評価しやすかった

全般的に今の学生は真面目で大人しい

与えられたミッションはそこそこ行う(厳しい輩もいるが)

この期間のテーマを"発信と継続"としたが そのあたりはまだまだか 

雰囲気は大学のゼミ研究と似ていたが 社会の中での活動 責任を伴う

単位が取れたら

もっとみる
設計集団 メンバーが足らない

設計集団 メンバーが足らない

若手の育成は続いているが

実践で育てるには時間がかかる

試合を作るには メンバーが足らない 

中堅が一人加わるだけで随分変わる

3D BIM レンダリングへの展開になると読めるのだが

PCの中ではないところのゾーンがぽっかり空いている

埋めれるオールラウンダーはなかなかいない

増員し再編成し直さなければ

PDCAシート考

PDCAシート考

何年来、PDCAシートを使っての事業マネジメントが効果的かどうか疑問を持っている。
表面的に感じ、今現在も全く賛同していない。
自らプロデュースする事業では、これまても、そしてこれからも導入しないのではなかろうか。
主体的な向き合い方、人材育成において逆効果ではないかと思う。
しかしながらこの3年、地域活動において某省補助事業のフォーマットとして提出が求められてきた。
最初は前例のコピペて対応しつ

もっとみる
自転車による沖縄本島一周観光コンテンツの開発

自転車による沖縄本島一周観光コンテンツの開発

(header photo by octa)

内閣府 令和3年度新たな沖縄観光サービス創出事業にアライアンス5社による次の提案が採択されました。

「自転車の活用による滞在型沖縄観光戦略プランの推進」

自転車による沖縄本島一周観光コンテンツの開発

沖縄本島の自然、地域コミュニティ、健康を編みこむ新たなプロジェクトです。

アライアンス5社
一般社団法人 沖縄県サイクルツーリズム推進協会
沖縄

もっとみる