あっきー

根っからの自然好き→この感覚を伝えたい!~ネイチャーゲームリーダー→癒やされるって何だ…

あっきー

根っからの自然好き→この感覚を伝えたい!~ネイチャーゲームリーダー→癒やされるって何だろう?~アートワークセラピスト・産業カウンセラー→暮らしも自然と関わりたい!~農と手しごともちょいと。感じることとその人らしさを応援するセラピスト。

記事一覧

固定された記事

感じる「だいじなこと」は届けるためにある

ただの自然好き。だからこそ、感じている「だいじなこと」は自分にとどめず表に出さないといけないんじゃないか。 そう感じる瞬間が年々増えてきたので、noteを始めてみま…

あっきー
1年前

肌感覚を舐めてはいけない

「都市に自然を取り入れる」 耳触り良く“環境に配慮した”感を醸し出す定型文だけれど、実際に身を置いた時感じることは、場所によって全然違う。 街路樹が植えられてい…

あっきー
1年前
1

日光の効用

昔使っていたお気に入りのソーラー腕時計は、冬になると遅れ出すので、休みには日なたに置いていました。 腕につけている間の充電では足りなくなるくらい、冬の日光は弱い…

あっきー
1年前

家に住むのは人だけじゃない

大雪警報が出た翌日、積もらなくて良かったーと思いながら倉庫に入ったら、足跡が残っていました。 タヌキのようです。(この記事の写真です) *こちらのサイトで足跡を調べ…

あっきー
1年前
感じる「だいじなこと」は届けるためにある

感じる「だいじなこと」は届けるためにある

ただの自然好き。だからこそ、感じている「だいじなこと」は自分にとどめず表に出さないといけないんじゃないか。
そう感じる瞬間が年々増えてきたので、noteを始めてみました。

自然に出会うとからだの感覚が動いて、
からだでなにかを受け取ると、こころも動きます。

それは、生きることそのもの。
日常では流されがちな「生きている感覚」をくっきりと味わえる体験です。

自然に出会う体験は、世界とのつながり

もっとみる
肌感覚を舐めてはいけない

肌感覚を舐めてはいけない

「都市に自然を取り入れる」
耳触り良く“環境に配慮した”感を醸し出す定型文だけれど、実際に身を置いた時感じることは、場所によって全然違う。

街路樹が植えられているものの、根元に土が見えず枝がないくらい刈り込まれていたりすると、窮屈で荒廃した感じがするし、
いわゆる園芸種や観葉植物で花壇や壁面植栽がつくられていると、きれいと思う一方で、コントロールする気持ちよさみたいなものも伝わってきて居心地悪い

もっとみる
日光の効用

日光の効用

昔使っていたお気に入りのソーラー腕時計は、冬になると遅れ出すので、休みには日なたに置いていました。
腕につけている間の充電では足りなくなるくらい、冬の日光は弱いんだなーと実感したものです。

日向ぼっこは猫と時計に留まらず、人間にも必要なもの。

日光の下で歩いて踵からの刺激を受けることでビタミンDが体内に作られます。
関東では、昼間でも夏の7倍の時間、日を浴びる必要があるそう。

https:/

もっとみる
家に住むのは人だけじゃない

家に住むのは人だけじゃない

大雪警報が出た翌日、積もらなくて良かったーと思いながら倉庫に入ったら、足跡が残っていました。
タヌキのようです。(この記事の写真です)
*こちらのサイトで足跡を調べました https://buna.info/article/3415/

郊外の、田んぼと宅地の境目あたりに好き好んで住んでいるので、ひっそり出入りされる位は想定内。
哺乳類では、外猫はもちろんタヌキやアナグマを時折見かけるし、一度だけ

もっとみる