見出し画像

【3分で読める!今日知りたいニュース】政府が電気代の値上がり対策を検討

おはようございます☺
FPライターの関根です。


​​2022年10月20日より、
【3分で読める!今日知りたいニュース】
をスタートします。

スキマ時間にどうぞご覧ください。
「スキ」や「フォロー」してくださると、活動の励みになります!


今日はこちらのニュース↓

自民党の茂木幹事長が電気代の値上がりについて経済対策を講じていきたいと発言した

との内容です。




皆さんは、毎月の電気代を把握していますか?


とくに実家暮らしで、ご家族が支払っている場合には、


把握できていない方もいるのではないでしょうか。




総務省が公表している「家計調査」によると、

2022年8月分の「2人以上の世帯」の平均電気代は、1万1,914円でした。

出典:家計調査報告-2022年(令和4年)10月分(総務省)




単純計算ですが、

1年あたり「1万2,000円×12か月=14万4,000円」となり、

結構な金額になりますよね💦





直近の経済政策や、

3年後、5年後、10年後……にエネルギー資源は転換していくのか、、、など、


政府の政策や世の中の流れをよく観察していきたいものです🧐





電気代や水道、ガス代は固定費として、毎月の支出のなかでも大きな割合を占めます。


政府の経済政策を期待したいところですが、

まずは自分の足元を見ることが大事🔍💴




・ATMで手数料を取られない時間に出金する

・格安simにする

・サブスクを定期的に整理する

・会社にマイボトルを持っていく

など、

自分のライフスタイルにあった節約術を身に付けて、

家計のやり繰りを工夫していきましょう✨


==================================

私の体験談「auからUQモバイルにかえて、年間8万円節約できた」ことについては、stand.fmで話しています↓↓

7分で聴けますので、ぜひ通勤中やお風呂の時間にどうぞ🗣


==================================


今回のニュースの続報が入ってきたら、またこちらでご紹介します📰


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?