- 運営しているクリエイター
#COVID19
文化と食と、そして未来と。 〜クリームソーダを飲みながらKLでJ-POPと文化伝承について考える〜
文化って色々な形で引き継がれていくべきだと思うのです。
東南アジア生活が長くなり、手抜き自炊の腕も上がり、コロナ禍故「調理家電爆買い」を誰からも止められなかった私。食に関しては元々少食でもあったけど、1つ、どうしても譲れない願いがあった。それは
東南アジアには気がつけば2014年から生息しているが、いわゆる「クリームソーダ」になかなか巡りあえなかった。別に難しいものを求めているのではない。いわ
(終わらないかもしれんけど)コロナ禍が終わりそうな今に自分に確認しておきたいこと。
なんか、コロナ終わった感すごくない?いいの?って不安になりません?だからね、そんな不安な気持ちを受け入れ、ケアする行為こそが必要だと思うんですよ。
気がつけば11月も半ばになってしまった。2021年が始まった時どうなるのか不安で不安で仕方がなかった。欧米で多くの死者が報告され、ワクチンの配給の目処もまだ見えなかった2021年1月。世界がどうなるのか全く読めなかった。
いや、読もうとしない人が多
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 152目(10月4日)
ひとまずこのターム終了!
本当にバス、ちゃんと来るのか。本気で不安だった。以前、このバス会社の「新しいドライバーが1時間経っても来ない」ことがあったので。でも以前シンガポール時代に通っていた学校のスクールバスが「学校にたどり着かなかった」ということがあったと聞いたことがあったので(幸い当事者ではなかった)1時間遅れは別に怖くない(そういう問題ではない)。
バスは予定通りの時間に来た。これだけで
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 151目(10月3日)
「ラストでーす」「早よせえ!」
空耳アワーで有名なこの曲。そう、ラストです!今日は今回のオンライン授業、ラストです!
昨日も今日も意識してのんびり過ごす。今日は日曜なので買い出しなどを手伝ってもらったのだけど近所のモールやレストランのがすごい人で賑わっていた。
みんなマスクはしてるけどレストランで食べてる人は当然していない。この界隈がテラス席が多いレストランが多数なのでみんな外で楽しそうに話
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 150目(10月2日)
今日で今回のロックダウン150日だ!(今回のってなんだよ)
月曜日からの登校に備えて今日、明日の週末は今まで以上にのんびり過ごす。買い物に行ったけど財布を忘れて一旦帰る。汗だく。気を取り直してとにかく意識してのんびり過ごす。自分の中で休日と決めている土曜日なので益々のんびり過ごす。
美味しいご飯も既に宅配で注文済。今日は料理もほとんどしていない。
夕ご飯は子供の大好きなイクラがたっぷり乗った
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 149目(10月1日)
今回の、長いトンネルが、終わった!
本日で息子のオンライン授業が終わったあああ!今回のこの日記は、毎回オンライン授業の始まりと終わりまで連続で投稿を意識して書いている。最初は正直2020年で終わると思っていた。気がつくと2021年に突入し、そして2021年もあと3ヶ月になっている。
もう1回このマガジンのタイトルを変更しないで済むように、心から、心から願っている。
本日の朝、学校の再開につい
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 148目(9月30日)
9月終わっちゃったよ!
昨日、ちょといいことがあって珍しく気持ちが前向きになった。受験までまじで頑張ろうって心底思えた。今日は基本的に在宅。午前、午後と家で配信関係に参加。その間に階段登りなども忘れないようにしている。子供の登校が再開になったらウォーキングから再開せねば。
行動すると、相変わらず小さな失敗はとても多い。毎日やらかしてしまった的な失敗も多い。でもそれは会って話して起こる失敗だから
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 147目(9月29日)
ちゃんと進んでるんだなあ。
今日もオンライン授業。もうすぐ終わりと思って気が抜けたのか、息子が朝のホームルーム的なものにちゃんとログインしていなかったらしい。担任の先生からのメールに大騒ぎしたが「皆深呼吸して確認すればわかるやろ!」案件であった。全く困ったもんだ。
こんな風に気が緩んでる感がある。イケてないねえマジで。
ただ、ちゃんと結果も出してる。先日のオンラインで行われた息子さんの模擬試
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 146目(9月28日)
前回の記録を更新!(更新したくなかったけど)
正直、今回のロックダウンが始まった時「流石に前回のロックダウンより長くなることはなかろう」と思っていた。「だって前回145日も学校行けなかったんだよ!」って。
越えたやん。
まだありがたいのだ。だってうちは登校再開がトップグループだからだ。来週の10月4日からの登校は9割9分決定している。学校から連日確認や決意表明のメールが来ているが本当にやる気
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 145目(9月27日)
今日で前回の登校できない期間に追いついた。
今日でこの連続日記も145日になった(まあ時々忘れて連続更新を落とすのはご愛嬌)。前回の連続更新期間が145日だったのでそれに追いついてしまった。
今日はそういう日なんだよ!って子供に話したら「来週から登校再開の「はず」だから次回は145+6=151日なら今度は157日だね!」
やめとくれ。恐ろしい。
とりあえず先のことを考えすぎないっていうのを
コロナ禍next ステージにおいて脳内ユートピアを広げる簡単な方法。
リアルがディストピアなら、脳内でユートピアを作ればいいじゃない(マリー・アントワネット風)。
それにしてもしんどい日々が続く。マレーシア生活のロックダウンがしんどい。経済が開いてきた。旅行も行ける。外食もできる。でも、でも子育て中、年老いた親が日本にいる身としては学校が開かない、子供のワクチン接種の順番が進まない、外国に誰もが簡単に行けるわけではない、という状況はとてもじゃないけど日常とは言えな
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 144目(9月26日)
そういうモノだなって思って、諦めるのも大切。
最近午後からの雨がしんどい。頭がめっちゃ痛くなる。でもこの頭痛やる気が出ないとかそういうことが総合して起こしてる場合もあると解釈する。なのでしょうがない、と諦める(諦めるんかーい)。
最近、午後の豪雨がすごい。なので色々なことは午前中に済ますようにする。そして午後3時までには買い出しや散歩を済ます。日曜日の散歩が家族の外出という日常、あとどのくらい
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 143目(9月25日)
土曜日は、お休みの日。
土曜日は基本的にのんびりしようと意識をしている。体調を整えるために意識してのんびりする。
昨日の夜、急な動きがあった。息子の通う学校での学校接種に急に動きがあって情報確認にてんてこ舞いになった。学年での接種なのか、年齢での接種なのか混乱が続いている。幸いなことに息子の学校の先生は質問にはちゃんと答えてくれるのでてんてこ舞いしながら確認をさせて頂き、とりあえず落ち着くこと
Lockdown for standing up to a difficult mountain(the fourth wave) 142目(9月24日)
金曜と、土曜は使い物にならん。
緊張感が抜けてしまうのだろうか、自分の中で休日と決めている金曜と土曜は、基本何も決められない。なので少しづつ少しづつやるしかないって思いながら進めている。無理をしない。朝、少しだけ散歩に行った。亀は今日も元気だった。
やっぱり色々疲れてるのだと思う。その疲れてる自分を認めてあげたい。
ちなみに10月4日の登校再開について何の知らせも来ない。まあきっとなんとかな