マガジンのカバー画像

御神籤、占い、おまじないにかかわること

28
運営しているクリエイター

#方法

パワーアップの方法あれこれ

パワーアップの方法あれこれ

江戸時代の運命学に九星方鑑というのがあります。現代の気学に相当するものです。この中に祐気取りという運命開発の方法があります。

代表的なものがお水取ですが、そこに祐気の方法として「名産・産物を食す」とあります。

その地で採れたものを食すということです。

確かに神社仏閣を参拝しますと、必ず門前にお土産としてその地の名物名産が並んでいます。特に歴史のあるものは身体にいいもの、薬効のあるものだから今

もっとみる
先天の運気と気脈のいかし方

先天の運気と気脈のいかし方

6月も半ばになり、新年度をうまく軌道に乗せた人、思いどうりに進めなかった人と結果が見えてまいります。

上手く5月病状態から脱出できましたでしょうか。お医者さんに掛かるほどのものではなさそうですが、ご本人にとっては辛いものです。

気を病む、気が進まなくなる。ご自分の心とよく相談して深呼吸をして進まれてください。

さて、今回は運気について触れましょう。

先天の運気、気脈をどう捉えるかをお話しま

もっとみる
魔除けの御守のつくりかた

魔除けの御守のつくりかた

 私たちは日常の暮らしの中で、太陽は頻繁に見ています。

 陽の傾きでおよその時刻の見当をつけたり、陽の長短や高さで季節を知ります。それは昔も今も変わらないと思います。それでは月はどうでしょう。

 現代人は昔の人に比べて一年中月を見ることはなくなりました。気にする必要がなくなったからです。太陰暦を使っているころは、月を見ることは毎日の生活に欠かせないものでした。月はカレンダーそのものだったからで

もっとみる
鬼門と対処方法

鬼門と対処方法

 方位というものに関心がない方でも、「鬼門」という言葉を一度は聴いたことがあると思います。「そっちは鬼門だから方角が良くない」 このようでしょうか。

 鬼門は、現代にまで息づく陰陽道の方位術です。北東(丑寅=艮=うしとら)の方角を鬼門といって最も忌み嫌われて凶とされました。俗に言う表鬼門です。その正反対の方位に当たる南西も(未申=坤=ひつじさる)裏鬼門として恐れられていたのです。

 遠い昔、魔

もっとみる