マガジンのカバー画像

御神籤、占い、おまじないにかかわること

28
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

パワーアップの方法あれこれ

パワーアップの方法あれこれ

江戸時代の運命学に九星方鑑というのがあります。現代の気学に相当するものです。この中に祐気取りという運命開発の方法があります。

代表的なものがお水取ですが、そこに祐気の方法として「名産・産物を食す」とあります。

その地で採れたものを食すということです。

確かに神社仏閣を参拝しますと、必ず門前にお土産としてその地の名物名産が並んでいます。特に歴史のあるものは身体にいいもの、薬効のあるものだから今

もっとみる
先天の運気と気脈のいかし方

先天の運気と気脈のいかし方

6月も半ばになり、新年度をうまく軌道に乗せた人、思いどうりに進めなかった人と結果が見えてまいります。

上手く5月病状態から脱出できましたでしょうか。お医者さんに掛かるほどのものではなさそうですが、ご本人にとっては辛いものです。

気を病む、気が進まなくなる。ご自分の心とよく相談して深呼吸をして進まれてください。

さて、今回は運気について触れましょう。

先天の運気、気脈をどう捉えるかをお話しま

もっとみる
祭りと健康

祭りと健康

鎮火祭(ちんかさい)という祭りをご存じでしょうか?

はなしずめのまつりとも言います。

古代からある祭りのひとつで、遠き時代大和の国に始まったとされています。

古代わが国では、春(旧暦)、花の飛散するのに伴って疫神が四方に四散して病を起こすと考えられていたようです。これを防ぐために疫病除けの神事として、花咲き散る季節に行われた重要な祭祀です。

今でもこの季節、いろいろに呼び方を変えて各地で行

もっとみる
七夕祭りのホントのところ

七夕祭りのホントのところ

七夕というと7月7日とお考えの方が多いかと思いますが、実は7月31日が七夕です。

えーっと思う方もいらっしゃると思いますが、7月31日なのです。

7月7日は毎年梅雨の最中です。何で梅雨の最中に七夕が来てしまうのか疑問に思いませんでしたか?

神奈川県の平塚の七夕がこの頃だからですか?

でも仙台は8月7日に七夕をやっています。満天の星空を眺めて、天の川を探すのに相応しいのは7月の初めですか?そ

もっとみる