マガジンのカバー画像

死にぞこないの趣味の世界

100
運営しているクリエイター

#戦争

アニメ『葬送のフリーレン』を観て -リフレーン(繰り返し)について

アニメ『葬送のフリーレン』を観て -リフレーン(繰り返し)について

ついにアニメもここまで来たかと驚いた。

「終わり」から始まる『葬送のフリーレン』では、第1回が「冒険の終わり」から始まる。
通常、冒険活劇の第1回は「冒険の始まり」から始まるものだ。
ところがこの作品では、「冒険の終わり」から始まる。
悪玉妖怪を倒す冒険の旅が終わって、四人の勇者たちは任務完了を報告し、そしてばらばらに去っていく。別れていく。

勇者たちのうち、主人公フリーレンはふつうの人間では

もっとみる
フランスの童謡ー「玉ねぎの歌」など

フランスの童謡ー「玉ねぎの歌」など


日本の、子供向け〈軍事童謡〉かつてサヨクは「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」を「戦争の美化だ」と批判した。しかし大衆はアニメを支持し続けた。結果、オタクがサヨクに勝利した。
サヨクはSFアニメの中で戦争が何を表象しているのかを理解することなく、言葉狩りのように、戦争の表象を根絶しようとした。それがサヨク敗北の原因である。

ところで童謡と戦争の垣根は、思いのほか、低い。
戦前の日本でも、「

もっとみる
アルジェリア戦争×映画

アルジェリア戦争×映画

『アルジェの戦い』は傑作だったけどアルジェリア戦争(1954年-62年)を主題とした映画に関して言えば、『アルジェの戦い』(1966年)より右に出るものが無いように思われる。
『アルジェの戦い』が傑作だったのは、ドキュメンタリー風の手法を用いて客観性の格好をとった点が、功を奏したからだろう。
例えば裕福な白人による貧しいアルジェリア人への差別を映像にした。差別は日常的だけれども、ふつうならば(=本

もっとみる
『装甲騎兵ボトムズ』、もしくは裏切られた愛

『装甲騎兵ボトムズ』、もしくは裏切られた愛

何かに執着するひとは美しくない。
だから、自分の人生へのこだわりから他人の人生を踏み潰すひとは醜い。
反対に、自己犠牲ができるひとは美しい。
けれど、もしも犠牲にできるだけの自己を持っていなければ、どうすればよいのだろう。

キリコ・キュービィー『装甲騎兵ボトムズ』は1980年代前半にテレビ放映された子供向けSFアニメである。
ちなみに私は『ボトムズ』のファンではない。
私は何かのファンになれるほ

もっとみる