千葉紘子/ライフキャリアデザイナー:「自分」を主語に人生をデザインする

「キャリア=生き方」の視点で「自分を主語に、自分らしく生きる人を増やしたい」がテーマ。…

千葉紘子/ライフキャリアデザイナー:「自分」を主語に人生をデザインする

「キャリア=生き方」の視点で「自分を主語に、自分らしく生きる人を増やしたい」がテーマ。 ライフもキャリアも自分軸でデザインするサポートをしています。 99%のクライアントさんに話しやすかったと言われる個別オンラインセッション受付中です。 lit.link/seedsccareer

最近の記事

【本紹介】マネジメント職だけでなく、対人支援者にも読んで欲しい1冊!

部下との対話が上手なマネージャーは観察から始める 〜ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方〜 私も自著で聴き方に関する書籍を執筆する際に、さまざまな「聴き方」に関する書籍や資料を読んだ。 多くの場合「聴く方法」は多く書いてあるけど、「聴く方法を実践するために必要なこと」は意外と多くない。 たとえば、ミラーリング(相手と同じ仕草、行動をしてみる)を活用すると、親近感が強まり距離が縮まりやすいと言われるけれど、それ以前に相手の行動を観察して、それを鏡のように実践できる冷静さ

    • 気づけば11年目〜感謝のライフキャリア〜

      実は今日4月4日は、「seeds-c」という屋号を事業登録して11年目の日。 これまであまり何年目とか気にしてこなかったんだけど、ふと「今年何年目なんだろう」と思ったので、調べてみたら11年経ってました。 我ながら自営業の長さにびっくり🤣 と同時に、いろんな人への感謝の気持ちで溢れている今日です☺️ 副業で自家焙煎コーヒー豆のECサイトでの販売からスタートしたこの屋号 私から創り出されるコーヒーというタネをきっかけに、comfortable(居心地の良さ)、curiosit

      • 幸福度ランキング上位のデンマークに学ぶ自分らしさ 体験会やります。

        2023年の世界幸福度ランキング、日本の順位は知っていますか? 日本は137カ国中47位、主要7カ国中最下位という結果でした。 2022年が54位だったので、ランクが上がったのはいいのですが、まだ低い印象。 この結果に、「まあそうだよね」と思う人もいれば、「そんなに低いの!?」という人もいると思います。 このランキングの指標になっているのが、GDP(一人当たりの国内総生産)、社会的支援(困ったら助けてくれる人がいるか)、選択の自由度、健康平均寿命、他者への寛容度、国への信頼

        • 椅子をバランスボールにしてみた

          タイトルのまんまですが、最近仕事で使う椅子をバランスボールに変えてみました。 バランスボールにした理由 ずっと思っていたことではあったんですが、やっぱりずっと座っていると姿勢が悪くなって腰や肩に負担がかかっていることが気がかりでした。 なので椅子は変えたいな〜と思いながらも、体に良さそうな椅子を入れてしまうと、椅子だけすごく違和感のある存在感を出すので、迷ってました。 それに、「椅子」である限り、当初の目的の姿勢改善になるのか?という疑問も。 姿勢を改善するには、インナ

        【本紹介】マネジメント職だけでなく、対人支援者にも読んで欲しい1冊!

          【本紹介】ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室

          「なんか思うようにいかない」 「こんなはずじゃなかった」 「改善したはずなのに、上手くいかない」 こんなとき読んで欲しい本があるのでご紹介です。 ドラッカーとかマネジメントという言葉を見ると、経営やビジネスリーダーのための本と思うかもしれません。 この本は、リーダーにはもちろんですが、なかなか成功しないダイエットや、パートナーとの関係性といった、日常の中でのモヤモヤにもすごく役に立つんです! 例えば、痩せたいのになかなか痩せない。いろんなこと試しても結局続かないなんてこ

          【本紹介】ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室

          言語化はほどほどに、感覚も信じる

          こんにちは ライフキャリアデザイナーの千葉紘子です。 今日は「言語化」についてのお話。 言語化は大事。でも・・・ 言語化は大事 とよく言いますし、私もそう思います。 言語化できるということはある程度、自分の中で整理ができていたり、自分の知っている言葉で表せるくらい理解が進んでいるからだと思うんです。 でも、言語化することだけが大事だとは思いません。 例えば、昔こんなことがありました。 中学校の帰り道、木が生い茂る道が通学路にあったので友達とワイワイ話しながら帰っていた時

          ライフキャリアデザイナーとは?

          こんにちは ライフキャリアデザイナーの千葉紘子です。 と名乗って肩書に使っている「ライフキャリアデザイナー」についてのお話。単刀直入にいうと、資格があるような正式な名称ではなく造語で、ライフもキャリアもデザイン(創造)する人です。 ライフキャリアという考え方 私は「キャリア=生き方」という視点で、クライアントさんの相談にのったり、思考整理のお手伝いなどを行っています。 キャリアというと仕事のイメージを持ちますが、人生において様々な役割、例えば子としての役割、親としての役

          やっぱり文房具が好き

          こんにちは。ライフキャリアデザイナーの千葉紘子です。 今日は好きなモノの話。 自分が好きなモノ、テンションがあがるものって、理屈じゃなくていいですよね。私にとって理屈抜きでテンションが上がる一つが文房具です。 最近では文具女子なんて言葉もありますが、たぶん片足突っ込んでます。 「片足」と表現したのは、いろんな文具好きさんの動画とかを見ていると、「自分はまだまだ」と、つい比較して一段落とした表現になっている感じです。でも、自分なりの好きがあるんですよね。 「自分なりの好き」

          私と自分らしさ

          今日のテーマは「自分らしさ」について 「自分らしさ」や「自分軸」という言葉を本当によく聞くようになりましたし、私も自分自身もそうですが、クライアントさんの「自分らしさ」や「自分軸」を大事にしています。 でも、時々思うことも。 自分らしさってなんだろう? 自分らしいってどいうことなんだろう? なんとな~く、ふんわり、ニュアンスでわかるけど、いざ考えてみるとなんだかよくわからなかったりします。「あ!これだ!」と思っても、少し時間が立つと忘れてしまっていたり。。。(ある意味

          やればやるほど自分との相性の良さを感じる仕事

          今私は人のお話を聴く仕事をしています。 やればやるほど、天職じゃないかと思うんです。 クライアントさんの話を伺いながら、話や気持ちを整理する。一緒にできる行動を考えたり、クライアントさんの中にある答えを引き出したり、時には私から行動の提案もすることもあります。そのプロセスを通じて変化するクライアントさんを見ていると、本当にこの仕事が好きだな~、最高の瞬間だな~と思うのです。 でも、最初から今の仕事をするなんてことを夢にも思っていなかったし、天職だと感じるようになるとも思っ

          コミットできない!の裏にあるものは?

          こんにちは! と、いつも挨拶で始めないと、なんだかモヤモヤしてしまいます(笑) 「やろう」と思ってもできない 「続けよう!」と思っても続かない 自分になかなかコミットできない事、多かったりします。 思い立った時には、コミットしている(はず)なんです。 でも、時間の経過とともに、その上上手くいかないようなことが出てきたり、思うように進まないことが起きると、途端に当初のコミットはどこへやら。 本当の意味でのコミットができない時に、自分の中で何が起きているのかを観察して気づき

          新しく始める&再スタートに「遅い」はない

          こんにちは! 秋ですね。日差しが暖かく、ほっこりします。 いきなりですが、私はとても熱しやすく冷めやすい人です。 どのくらいかというと、「3日坊主って、3日もできてるのすごい!」と心底感心するほど。 何かアイデアが浮かんで、「めっちゃいい!やる!」と言って即行動するんですが、翌日になると熱が冷めたり、あれこれ考えすぎて消火され、放置 なんてこともザラにあります。 で、放置しているので、ずっと気になる存在であり続けるんですよね。 でも、今度は「今さら。。。」とか「しばらく

          パフォーマンスを上げたいなら休み方も大事!

          こんにちは! キャリコンサルタントの千葉紘子です。 みなさんは「ちゃんと」休んでますか? 一口にいっても「休む」には2つあります。 1:長時間の休み 2:短時間の休み 1:長時間の休み これは、半日とか1日、あるいは1週間とかという単位で、何もしない休み。 何もしないと言っても、いろいろあって、本当にぐうたらすることもあれば、好きな本を読んだり、好きな事したり、頭をフル回転しなくていいことしたり、いろいろです。 2:短時間の休み これは、例えば1時間に1回10分休憩

          フリーランスってどうですか?

          フリーランスとして活動を始めてから、ちょくちょくこの質問を受けます。 お答えするとこんな感じ。 楽しいことばかりじゃないけど、自分にベストマッチした働き方 フリーランス、特に最初の売上があまり立たない時期は結構しんどいこともあります。 売上立たないから外注したくても原資がない。 だから結局自分でやらなくてはいけない作業が増える。 そうすると本来やりたいこと、考えたいことに時間がさけなくなったり、いっぱいいっぱいになって思考停止したり。 でもやるしか道は切り開けなくて。

          「当たり前」は個性!

          こんにちは! キャリアコンサルタントの千葉紘子です。 酷暑・猛暑がすこし落ち着いて少しホッとしております。 あのですね、これは声を大にして言いたい! 言わなきゃいけない!と思ったので、書いていることがあります。 自分ができることは人もできると思ったら大間違いです! 私も前まではそう思ってました。 「私ができるんだから、他の人だってできるよ」 でも本当にそんなことはなく、「だれでも当たり前にできること」なんてないんです。 心臓が動いていたり、呼吸をしたりといった、人が生

          わからないことを聞くはメリットだらけ

          最近ツイートした↓こちらの内容をもう少し深ぼりしたいと思います。 「わからない」と聞く時に出てくる感情って? 自分が知らないこと、苦手なこと、わからないことを聞くときは2パターンじゃないでしょうか。(他のパターンあったら教えてください!) パターン1:本当にわからなくて本当に知りたい時 この時は「わからないので教えてください!」とスッと聞けたりします。 パターン2:わからないから聞いた方がいいのはわかるのに躊躇する時 この時は背景にこんな感情が浮かんでいたりしませんか