マガジンのカバー画像

お気に入り

76
運営しているクリエイター

#育児

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

これは、娘がバターにバターナイフを刺しているところ。

なんでこの写真撮ったの? という感じだと思うけど、僕にとってはおぉ~と唸った一場面。

1歳7か月の娘は、まだ50単語くらいしか話すことが出来ないけれど、

それは表出言語としての話であって、受容言語はもうすでに相当な量になっていると思う。その証拠が、さきほどのバターの写真。

***

今朝、朝食のパンにバターを塗ろうとしたときに、娘が「そ

もっとみる
【vol.1】子どもが生まれると同時に、親も生まれる 元ベビーシッターの兼近さんが考える‟頼ってもいい”優しい子育て

【vol.1】子どもが生まれると同時に、親も生まれる 元ベビーシッターの兼近さんが考える‟頼ってもいい”優しい子育て

鮮やかなピンク色の髪、パリピ調の語り口。
チャラ男たちが織り成す軽快な漫才で、若い世代を中心に人気を集めているお笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さんとりんたろー。さん。
今一番忙しい若手芸人といっても過言ではないお二人。
意外にも、兼近さんはベビーシッターの経験があります。
 
今、まさに育児に悩んでいるお母さん・お父さんに伝えたい…!
vol.1では、兼近さんならではの子どもへの接し方、そして親

もっとみる
東大医学部卒ママ医師が伝える「科学的に正しい子育て」って何?

東大医学部卒ママ医師が伝える「科学的に正しい子育て」って何?

子育てをしているとわからないことが次から次へと出てくる。ネットで調べても情報が多すぎて、迷いは深まるばかり。戸惑ったのは、東大医学部を卒業したママ医師の森田麻里子さんも同じだ。そこで森田さんは、科学的な裏付けを調べることにした。国内外の最新の論文や文献に目を通し、妊娠中の予防接種や離乳食、寝かしつけなど現時点での「正解」を考察。この1月には、『東大医学部卒ママ医師が伝える 科学的に正しい子育て』と

もっとみる
幼児が水に潜れる魔法のことば

幼児が水に潜れる魔法のことば

水に潜るのが苦手な理由我が家には5歳の双子がいます。
今年の春からスイミングスクールに通っているのですが『5秒間浮く』という課題がクリアできず苦戦していました。

この時点での子どもたちの様子はというと
・顔を水につけることはできる・・・◯
・水の中で眼をあけることができる・・・◯
・もぐることができる・・・△
・鼻から息を吐く・・・△
・5秒間浮ける・・・△(2秒ぐらいならかろうじて)
こんな感

もっとみる