見出し画像

多くの人が自分を誤魔化して生きている

今までと違う新たな一歩を踏み出そうとする時、心は期待に打ち震え、目は希望に輝く。鳥かごの中からやっと抜け出せる、その想いに鼓動が速まる。

けれど同時に未知への恐怖心がある。そして、なんと多くの人たちが、その不安や恐怖から目をそらすために、自分を誤魔化して生きているのだろう。

「会社をやめられないのは家族がいるから」「好きな仕事ができないのは子供を育てる責任があるから」「自己肯定感が低いのはそんな親のもとに育ったから」。理由は幾つでも後からつけられる

本当の問いは、「やるか、やらないか」の二つしかないのに。

『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』(原題:Revolutionary Road)は、2008年のイギリス・アメリカ合衆国のドラマ映画で、そんなジレンマと人間の心の動きを見事に描き出した作品だ。

主演はレオナルド・ディカプリオ(フランク)とケイト・ウィンスレット(エイプリル)。時代は1950年代のアメリカで、二人は戦後のアメリカが黄金期を謳歌していた時代の体現者だったにもかかわらず、心の奥底にどこか閉塞感を抱いている。

ある日、エイプリルは、結婚当初にフランクが憧れていたパリでの生活が、フランクの人生を意味あるものにすると考えた。一度は諦めた人生の生き甲斐を追求すべく、パリへ引っ越して、そこに生き甲斐を見出そうと考えたのだ。

フランクもエイプリルの計画に賛同し、両者は、この点で意見の一致を見た。けれどもすぐにエイプリルは妊娠してしまい、計画は御破算になる。フランクとともに自分の人生をやり直そうとしたエイプリルにとって、計画通りに事が運ばないことは、自分たちの人生の終わりを意味していた。

ここで興味深いのは周りの友人や同僚たちの反応だ。二人が郊外の退屈な暮らしを引き払って、パリに引っ越すという計画を述べた時、周りには羨望と嫉妬の入り混ざったドス黒い感情が渦巻く

自分たちが未来のない平凡な暮らしに埋もれているというのに、この二人だけが自由に外へ羽ばたくなんて許せない!という隠れた感情に、当人たちまでも当惑する様子が描かれている。けれどもこれらの感情に、みんな気がついていない。自分を誤魔化し続けて生きているからだ。

現状にとどまることが最適でないとわかっていても、足が不安に凍りついて前に進めない絶望感。

この映画は、リチャード・ファインマンというアメリカの物理学者の言葉を思い起こす。

「大切なのは、自分を欺かないことです。自分を欺くほど簡単なものはないのですから」。

だからもう一度自分に問いかけてみよう。

自分は自分を誤魔化してはいないか、と。


===We all live our lives deceiving ourselves===

When you are about to take a new and different step, your heart trembles with anticipation and your eyes sparkle with hope. Your heart beats faster at the thought of finally breaking out of the birdcage.

But at the same time, there is the fear of the unknown. And how many of us live our lives deceiving ourselves in order to distract ourselves from our fears and anxieties.

They think, "I can't quit my job because of my family," "I can't do the job I love because of the responsibility of raising my children," or "I have low self-esteem because I grew up with such parents. Any number of reasons can be given later.

The real question is "To do or not to do.

Revolutionary Road" is a 2008 British-American drama film that beautifully depicts such dilemmas and the human heart.

It stars Leonardo DiCaprio (Frank) and Kate Winslet (April). The time period is 1950s America, and even though both of them were the embodiment of the golden age of postwar America, they both feel somewhat stagnant deep down inside. One day, April thought that a life in Paris, which Frank had longed for when they were first married, would make Frank's life meaningful. She decided to move to Paris to pursue the purpose in life that she had once given up on, and to find her purpose in life there.

Frank agreed with April's plan, and both agreed on this point. However, April soon became pregnant, and the plan was scrapped. For April, who wanted to start her life over with Frank, the fact that things did not go according to plan meant the end of their lives.

What is interesting here is the reaction of her friends and colleagues. When the two of them mention their plan to move to Paris, leaving their boring lives in the suburbs behind, there is a swirl of blackened emotions mixed with envy and jealousy.

They cannot allow the two of them to freely fly out into the world while they themselves are buried in a life of mediocrity with no future. These hidden feelings are depicted in the film, and even the people themselves are perplexed by them. But they are unaware of these feelings. They are living their lives deceiving themselves.

They know that staying in the status quo is not optimal, but their feet are frozen in anxiety and they feel hopeless, unable to move forward.

The film reminds me of the words of an American physicist named Richard Feynman.

The important thing is not to deceive yourself. Nothing is easier than to deceive yourself.

So let's ask ourselves again.

So let us ask ourselves once again, "Am I deceiving myself?







=======================
以下の4冊、Kindle読み放題サブスクされてる方は無料

 





この記事が参加している募集

#映画感想文

65,841件

サポートは株式会社スクーンジャパンおよび米国スクーン社が乳がんのNPO団体(LBBC)に寄付する資金に利用させていただきます。