マガジンのカバー画像

【自分磨きのススメ】〜自分らしくを魅力的に〜

54
過去の記事から自分磨きをする中で気がついたこと、学んだこと、大切にしていることなどについて書いているものをまとめています。
運営しているクリエイター

#自分磨き

運と縁と “タイミング”

運と縁と “タイミング”

私は高校受験で初めての大きな挫折をしました。

ただ、そのときの経験から得て
今でも大切にしている言葉、

「運と縁とタイミング」

は今も私を元気づけてくれます。

頑張っても結果が出ない時、
なんだかわからないけどうまくいかないとき、
チャレンジしたいけど勇気が出ないとき。

私に
「ここじゃないよ」
「もう少し頑張って、、」
「飛び込むなら今だ!」
と教えてくれるのもまたこの言葉なのです。

もっとみる
自分磨きとは

自分磨きとは

私がこのnoteを通して
発信していることの中心は “自分磨き” について。

私自身が意識してきたこと、
大切にしていること、考え方を中心に
発信しながら、今も自分磨きを継続中です。

今日はそんな私が考える “自分磨き” について
お話ししようと思います。

***
世の中には、 “自分磨き”、“女磨き” という言葉が溢れています。

そしてそのほとんどがおしゃれやメイク、
料理やお菓子作りと

もっとみる
自分を嫌いになっても

自分を嫌いになっても

どんなに自分を大切にしようと思っても
自己嫌悪に陥るときがあります。

そのときは、なにも言えないような、
なにも考えたくないような気持ちになります。

そして、その原因はいつも
自分を否定された瞬間なんです。

“誰も認めてくれない”や“わかってくれない”は
積み重なって、

「私なんて」

の一言に繋がります。

それが信用していた人なら、尚その傷は深いものに。

ただ、その傷も癒す努力をして

もっとみる
一流ホテル体験

一流ホテル体験

体験価値やそこにかけるお金をどれだけ大切にするかは人によりますが、体験をすることで身をもって学びを得ることもあります。

そして実際に体験をすることから得られる価値観への影響を一度知ってしまうと病みつきになってしまいます。

だから私は体験価値をとても大切にします。
そしてその一つが一流のホテルに泊まり、そこのサービスを受けることです。

一流を知ると滞在期間はもちろん、
普段の生活レベルも少し上

もっとみる
『自分らしくを魅力的に』

『自分らしくを魅力的に』

私のプロフィールをご覧になった方はこのフレーズを目にしているかもしれません。

これは私がnoteを始めるときに考えたテーマで、
大切にしていることでもあります。

そして、このテーマを叶える為に大切にしていることがあります。

それが
・後悔をしないこと
・嫌な年のとり方はしないということ
です。

今回はそんな私の大切にしていることについてお話ししようと思います。

***
一つ目の後悔をしな

もっとみる
動作を鍛えて印象を変える

動作を鍛えて印象を変える

私は動作やその時に出る音に
その人の人柄が出ると思っています。

恥ずかしながら、私は昔からガサツで
いわゆるおしとやかな雰囲気はありません。

それでも、魅力的な女性を目指す過程で、
自分の動作が人に与える印象なども
考えるようになりました。

今回はその中で特に気をつけていること、
気をつけた時に起きた変化について
お話ししようと思います。

***
はじめに、なぜ私が動作や音に人柄が表れると

もっとみる
オードリー・ヘプバーンの笑顔 〜愛情を振る舞うということ〜

オードリー・ヘプバーンの笑顔 〜愛情を振る舞うということ〜

恥ずかしながら、私は
“人のために何かをする”ということが
こんなにも幸せだということを最近になってから知りました。

もちろん、今までも
「喜んでもらえたら嬉しいな」
「何かしてあげたい」
と思うことはありました。

ただ、その多くの場合は知り合いに対してで、
見ず知らずの人に対しても同じように
行動できていたかと言われれば、
自信を持って「はい」とは答えられませんでした。

そして、知り合いに

もっとみる
お金で買えないエルメスの話

お金で買えないエルメスの話

私の大きな目標は”魅力的な女性になること”。

そんな私の考える魅力的な女性について今日は話していこうと思います。

突然ですが、私は以前からエルメスにこのうえない憧れを抱いています。
デザイン性といい、素材の質感であったり…
持っている方を見るだけでワクワクしてしまうほどの憧れを持っています。

では、エルメスの商品を買うことが私の目標かと言われれば、それは違うのです。

あのブランドは簡単には

もっとみる
人生もっと楽しんでいいんだ!と思った話

人生もっと楽しんでいいんだ!と思った話

「それで人生楽しい?」

これは実際に私が友人に言われた言葉。
この言葉を言われたのは中学生のときでした。

子供ゆえのストレートな表現だったわけですが、
今でも私に考えさせる響きがこもっています。

遊び心のなかった学生時代。
これを言われたとき、図星に感じて正直悔しかったのです。

確かに勉強に部活に一生懸命で心に余裕がありませんでした。

ただ、当時の私は勉強を頑張っているんだから、なぜダメ

もっとみる