見出し画像

動作を鍛えて印象を変える

私は動作やその時に出る音に
その人の人柄が出ると思っています。

恥ずかしながら、私は昔からガサツで
いわゆるおしとやかな雰囲気はありません。

それでも、魅力的な女性を目指す過程で、
自分の動作が人に与える印象なども
考えるようになりました。

今回はその中で特に気をつけていること、
気をつけた時に起きた変化について
お話ししようと思います。


***
はじめに、なぜ私が動作や音に人柄が表れると
思うようになったかについてお話しします。

それまでも、自分のガサツな動作を
直したいと思っていました。

ただ、ガサツさは簡単に直せるものではなく、
気をつけようとするととても窮屈にさえ
感じていました。

綺麗な仕草というのは、
常に力が入っているようで、
私にはなかなかできなかったのです。

それが、いよいよ気をつけようと決めたのが、
当時働いていたアルバイト先で
休憩をしていた時でした。

そこは、エレベーターがなく、
一階から休憩室のある四階まで
階段を登らなければいけない場所でした。

その階段を登る同僚の足音が聞こえたとき、
人によって足音が違うことがとても気になったのです。



ドスンドスンとわざと音を立てながら歩く人、
トントントンと軽く登ってくる人。

そんな違いがあることは皆さんも想像ができると思います。

ただ、その時急に気になったのは、
あまりに音を立てる人のその足音が
大きかったからでした。笑

たしかに、その方の仕事への向き合い方は
積極的で、接客でも元気いっぱいで
対応をしている方でした。

一方、軽々とした足音で登ってくる人は
いつもケタケタ笑っているような明るい人で、
接客でも明るく優しく対応しています。

こんなにも、足音一つで違うのかと
驚いてしまうほどで、
反対に私はどのように思われているのか、
気になってしまいました。

確認のしようもなく、
正確なことはわかっていませんが…。

ただ、この時感じたのは
たしかに、他の動作の音も人柄をよく表していて、
それが印象に繋がっているのです。

物を置くときの音、扉を閉めるときの音。


そして、音を立てているより、
静かに丁寧な方が印象が柔らかく、優しいもの
であることは言うまでもないでしょう。

ならば、日頃の動作をやはり変えるほかありません。

柔らかく優しい印象になるように、
自分の動作の最後を特に気をつけるようにしました。


当たり前のことを今更と思うかもしれません。


ただ、本当に恥ずかしいのですが、
扉を閉める音やふとしたときに何かを置くとき、
私は音が出ていたのです。

気をつけていくと、動作がゆっくりになっていきました。


なんだか、優雅に見えるんじゃない?


と思いながら続けていくと、
不思議と心の状態も変わっていったのです。


心には余裕が出てきて、イライラが減ってきたのです。

そして、動作を丁寧にすると
物を大切に扱うようになり、
物を大切に扱うようになると
自分のことも大切にしたりと。


全てが連動していったのです。

すると今度は人の仕草が気になり出します。

「人のふり見て我がふり直せ。」

自分の動作がどのような印象を与えるのかを
客観的に見ることができるようになってきました。

そこからは小さな積み重ね。

まだまだ訓練中ですが、小さな動作や仕草を
大切にできるような人になるために、
これからも気をつけていきたいなあと思います。

ちなみに慣れてくると
最初に感じていた窮屈さはそこまで感じず、
むしろ今までいかに力を入れていなかったのかを
痛感しました。

現在意識しているのは、物を拾うときはしゃがむこと。
たとえ椅子に座っていても、そのまま手を伸ばして…
なんてせずに…。


本当に日頃がガサツすぎてお恥ずかしい限りです。笑

ただ、今回のこの動作を気をつけたことで、
感じたのは動作と心は繋がっているということ。

皆さんもイライラしているときに物をちょっと荒く置いてしまったり…
経験ありませんか?

逆に捉えると、
心を整えたければ、動作を整えてみればいいのでは?
と思いました。

動作を変えると心が変わる。
心が変わると雰囲気が変わる。
そして、雰囲気が変わると印象が変わる。

ということを私は実践で感じました。

「なりたい自分になる」

そのために、今後も小さな日常の動作を大切にしていきたいと思います。

「育ちがよくなりたい」
「品よく見られたい」

というような理想を叶えるために、
手を添えてみたり、口元を手で押さえてみたり
様々な努力をしている方もいるでしょう。

私も試行錯誤していた一人です。

ただ、+αの仕草をするよりも、日頃の動作を大切にしたいなと
思うようになりました。

椅子に座っているときは脚を閉じ、姿勢よく。
動作は音を立てずに丁寧に。



当たり前のことこそ大切にしていきたいなと思うのです。

すぐに完璧に音を立てないようにすることは難しくても、
小さなことから、自分のできることから。

印象を変えていくために。

魅力的な女性を目指している
私のエレガント修行の日々の検証結果と経過報告でした。

エレガントな仕草で印象を上げることを目指して
これからも頑張ります。

いつもサポートいただきありがとうございます🕊️ サポートいただいたお金は、各種作品の制作費及び皆様により良い記事が書けるよう勉強代に使わせていただきます。 フォローいいねで応援していただけるだけでもとても嬉しいです🤍 引き続きよろしくお願いします🫧