見出し画像

【紹介】(後半) noteの世界に溢れる素敵な言葉。~「これは名言だ!」と思った言葉を集めてみた~

この記事は4分で読めます! 🔴 

学です。ライター(文章制作)/プレゼン資料制作
の仕事をしていて
考えや気持ちを言葉にするって、一種の
スキル
(練習することで身に付く能力) なんだ」
と思っています。
 
 
この記事は
「最後に書いてから半年が経ったので、
そろそろ再開します。」という記事に
スキをしてくれた21名の方から
この言葉、素敵だな~」と思った記事
挙げる企画の後半です。
 
 
言葉のセンスは人それぞれ違います。
「こういう時、こういう言葉を使うのか!」と
何か発見につながったら嬉しいです。


-----------------------------------------


こちらの記事にスキした方から選びました

スキ・コメントして下さった皆さん
ありがとうございます❗





「21の素敵な表現」後半(10名)

12🔵 ゆたろー@読書100冊✕元コンサル さん

感情を言語化するのって難しい……
 
一方で、感情が変化した瞬間を記録するのは
簡単だ。いくつか書き出してみると、共通項が
見えてくることも多い。
 
自分のやりたいことや仕事がわからない人は
感情が動いた時を思い出して、書き出してみて
ほしい!


-----------------------------------------


12🔵 定年のおっちゃんねるさん

いつの時代もイノベーターたちは、既得権益者
常識を打ち破る逆張り」をして成長して
きました。


-----------------------------------------


13🔵 冬川はじめさん

歯を食いしばる節約生活と笑っていられる
節約生活はどちらが良いか?
 
聞くまでもなく、笑ってできる節約生活
の方が良い。
楽しいし、面白そうだ。


-----------------------------------------


14🔵 ペペシさん (note)

ストックされたものを分析し、そして何らかの
傾向を見つけ出していく
 
そんなことの礎になってくれたら、
このHPの存在価値があるのではないか。


-----------------------------------------


15🔵 ペペシさん (web)

https://www.money-smile.com/

子どものお金教育に、早い・遅いはありません。
私たちは、お金教育のたから箱」です。
お金について親子で話し、考える機会をお手伝
いします。


-----------------------------------------


16🔵 ゆずさん

共感してもらえなくてもいい、でも、あぁ、
そういう人もいるんだな、と理解はしてほしい
 
(中略)
 
noteを始めて一年以上経った頃にはnote
とのつきあい方は自由でいいよね
、と気持ちは
変化していく。


-----------------------------------------


17🔵 恵子@愛💗希望💗感謝さん

大切なお友達のままのすけちゃんが
note1000日を迎えました\(^_^)/】
1000日連続投稿のお祝の記事を書きました🎵


-----------------------------------------


18🔵 ももまろさん

幸せには、努力が必要なのかもしれないけど
幸せに最終目標なんて設定してない
自分が「いいな」のコレクションが、幸せ


-----------------------------------------


19🔵 きゃらをさん

他の人たちが出来る事
あるいは時間をかければ出来る事を
しても面白くないと思ったんだ
 
勝因を問われたら
それは経験だろう


-----------------------------------------


20🔵 シゲクさん

スキやフォロワー数を追い求めた先には何がある?

(まんま同じことを思います。
そういう記事を書いたご本人が
満足していれば良いのですけど…)





まとめ

「よく使う言葉」「知っている言葉」
「(その人が) 素敵だと思う言葉」は
みんなバラバラなので、
他の方のnote記事を読むと表現力の引き出し
が増える気がします。
 
 
 
この企画は月1回くらいのペースで
時々できたらいいなと思っています。
 
読んで下さり、ありがとうございました!!






前半はこちら

-----------------------------------------

ほめ言葉: noteも素敵な誉め方をする



【⚠️書いた人】(中森学)
~伝え下手で損する人を0にしたい~


自分の意見や気持ちをうまく言えなかった
(…というより、
自分の意見や気持ちを言ってはいけないと
思い込んでいた) ことが原因で、
子供時代は「孤立」。
↓
↓
その代わり、読書や図解ばっかりしていたら
働くようになった時に
「自分の感情や考えを言葉にする」のが
周りより少し上手だったらしく、
仕事をする上でラッキーでした。



その代わり(?)
● 相手を気遣って言葉を選ばないと…とか
● 短い言葉から相手の気持ちを読み取る
とか、
「過剰な気遣い」をすることになり、
気疲れする原因にも💦



詳しい仕事内容、今までの経歴などは
自己紹介記事をご覧下さいね。


-------------------------------------


🔴SNSなど

・X (ツイッター)
・インスタ
・スレッズ
↓
@satoru_nakamori



🔴連絡先
下のフォームより連絡をどうぞ!

⚠️ 連絡はこちら (note利用者でなくてもOK)

-----------------------------------------

🔴 自己紹介記事




#言葉 #書き方 #表現 #伝え方 #比喩
#文学 #表現力 #文章力 #友達 #仲間



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?