マガジンのカバー画像

向精神薬

32
抗うつ薬や抗不安薬、コンサータなどの体感やスマートドラッグの利用について。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

メイラックスを飲んだ感想

メイラックスを飲んだ感想

メイラックスを昨日の晩から1mg飲んで自分にとってはかなり緊張する場所に行ってきたのでその感想を書こうと思う。

その緊張する場所というのが散髪屋である。いつも15分ほど髪を切るまでに待ち時間があるのだが、薬を飲まないで行くとその待ち時間に体が震えてきて緊張が半端ないのだ。

しかし、今回はメイラックスを前日の夜に飲んで行ったので長時間聞いてくれるメイラックスは散髪屋の待ち時間にもまだ効いてくれて

もっとみる
[パニック障害]抗不安薬がリーゼからメイラックスに変わりました

[パニック障害]抗不安薬がリーゼからメイラックスに変わりました

月に一度の精神科への通院日だったのだが、前回に処方してもらったレクサプロを飲むと気力がなくなって寝たきりになってしまうということを話した。

するとこれまた同じSSRIのジェイゾロフトを勧められたが、ジェイゾロフトは以前自分で海外から輸入したことがあって全く効かないことを知っていた。

なので抗うつ薬はもう要らないと医者に伝えると、今飲んでいるリーゼという抗不安薬を強くすることを勧められた。しかし

もっとみる
スマートドラッグとしての抗うつ薬トリンテリックス(ボルチオキセチン)

スマートドラッグとしての抗うつ薬トリンテリックス(ボルチオキセチン)

抗うつ薬の中で最も新しい抗うつ薬であるトリンテリックスを初めて試した時の感想を書いていきたいと思う。

最近は大学受験のために勉強しているので頭の回転が早いと勉強が捗るので、短期間でいいから脳がスマートになる薬はないかと模索する中でトリンテリックスに行き着いた。

この薬はうつ病の治療に用いられるが、鬱気分の改善とともに認知機能の回復にも役立つということが知られている。

よってこれを使えばスマー

もっとみる
大麻吸うくらいだったら抗不安薬に頼れ

大麻吸うくらいだったら抗不安薬に頼れ

以前CBDを原価ギリギリで購入する方法をnoteで出したりしたが、ぶっちゃけCBDとかの大麻成分を摂取するくらいだったら抗不安薬に頼った方が良いと思っている。

なぜなら大麻と抗不安薬はほとんど同じ効果が得られるからだ。抗不安薬の効果というのは3つに分けられる。それは睡眠作用と抗不安作用と抗痙攣作用だ。

実はこれは大麻にも同じような作用があることが知られている。例えば、大麻を吸った後は眠くなるし

もっとみる