紺野さとみ

美術検定1級に向けて勉強中です。無事に1級に合格したので更新を停止します。

紺野さとみ

美術検定1級に向けて勉強中です。無事に1級に合格したので更新を停止します。

マガジン

記事一覧

美術史超入門10-ゴシック美術

12世紀後半のゴシック時代になると修道士や聖職者に加えて、都市に住む裕福な町人や知識人が信仰をはじめた。ゴシック建築はロマネスク様式と異なり、尖頭アーチを採用して…

2

美術史超入門9-ロマネスクの美術

ロマネスクは「ローマ風の」という意味で、11〜12世紀に栄えた美術様式を指す。重厚な石壁をもつ外観と暗い内部空間が特徴のロマネスク様式の修道院がヨーロッパ南部を中心…

2

美術史超入門8-初期中世の美術

メロヴィング朝を興したクロービスは、キリスト教を保護し《ヒルデリーヒ一世の宝物》のような豪奢な工芸品を作らせた。6世紀頃から修道院が建てられ、アイルランドの《ケ…

1

美術史超入門7-ビザンティンの美術

2〜3世紀にキリスト教はローマ帝国から迫害を受けカタコンベ(地下墓所)で壁画を描き信仰した。4世紀前半のイスタンブールへの遷都をきっかけに東方でビザンティン美術が栄…

1

美術史超入門6-ローマの美術

紀元前8世紀末頃からイタリアの中部でブルータス像に代表されるエルトリア文化が生まれた。しかし、紀元前6世紀になると都市国家ローマがエルトリアを退けカルタゴの戦いに…

1

美術史超入門5-ギリシアの美術

紀元前1000年頃にエーゲ海で生まれた美術。古代ギリシアの人々は神々は人間と同じような姿や感情を持っていると考え、理想的な人間の体を描いた。幾何学模様の時代、アルカ…

2

美術史超入門4-エーゲ海の美術(クレタ美術とミケーネ美術)

紀元前3000年頃からエーゲ海のクレタ島で農業と貿易を得意とする海洋民族がクレタ美術を生み出した。人間の体をすっきりまとめた《たてごと弾きの男》が有名で、のちに壮大…

4

美術史超入門3-エジプトの美術

メソポタミア文明と同じ頃にナイル川流域に成立した。王の魂が死後永遠に生き続けると信じられており、ピラミッドに埋葬するミイラが作られた。約3000年の長大な時間の拡が…

1

美術史超入門2-メソポタミアの美術

メソポタミアの美術とは、イラクを流れるティグリス川とユーフラテス川の流域に紀元前5000年頃に栄えた文化を指す。都市が築かれ、支配者が神を信じるようになり巨大な神殿…

1

美術史超入門1-原始の美術

原始美術は生活や宗教に基づく力強い表現が特徴だ。最古の美術作品は紀元前3万1000年頃の《フランスのショーべ洞窟の壁画》で、狩りの成功を祈って野牛などの動物が鉱物の…

1

美術検定1級(小論文)で気をつけるポイント

1.問題文の指示に正しく答える 2.具体的な言葉で書く 固有名詞、数字、視覚、聴覚、触覚、味覚に訴える描写、読み手が頭にイメージがすぐ浮かぶように書く 3.資料を正しく…

美術検定2級にチャレンジする人へオススメする本 5冊 -西洋美術編-

今回は美術検定2級を勉強する人にオススメの5冊を紹介します。美術史を勉強するときの「定番」の5冊です。2級になってくると美術史に登場する作家の少なくとも2〜3作品はす…

9

現代アートについて知りたくなった人に最初にオススメする5冊

今回は「現代アートについてちょっと勉強したくなったなぁ」という人が肩の力を抜いて読める本や美術館に行く前に予習に使えそうな本を中心に選書しました。 1.『現代アー…

7

美術検定3級にチャレンジする人へオススメの4冊 -日本美術編-

美術検定3級の出題範囲と公式本についてはこちらのnoteにまとめたのでご確認ください。さっそくオススメの4冊についてご紹介します。5冊選ぼうと思ったのですが、4冊で十分…

4

海外の美術館を巡った気持ちになれる映画 5選

美術検定には世界各国の美術館に所蔵されている絵画や彫刻が出題されます。作品や作家を覚えるだけではなく、それがどの美術館に所蔵されているのか映像を通して視覚的に記…

10

美術検定3級にチャレンジする人へオススメの5冊-西洋美術編-

0. 3級の出題範囲と公式本のおさらい4級と異なる点は単に作家と作品を知っていれば良いのではなく、歴史的な流れや時代背景をつかんでいなければ点が取れないところです。 …

7
美術史超入門10-ゴシック美術

美術史超入門10-ゴシック美術

12世紀後半のゴシック時代になると修道士や聖職者に加えて、都市に住む裕福な町人や知識人が信仰をはじめた。ゴシック建築はロマネスク様式と異なり、尖頭アーチを採用して天井を高くして美しいステンドグラスを取り入れ聖堂内に戸外の光を取り入れ明るくした。シャルトル大聖堂のバラ窓が有名である。

美術史超入門9-ロマネスクの美術

美術史超入門9-ロマネスクの美術

ロマネスクは「ローマ風の」という意味で、11〜12世紀に栄えた美術様式を指す。重厚な石壁をもつ外観と暗い内部空間が特徴のロマネスク様式の修道院がヨーロッパ南部を中心に建てられた。イタリアのピサ大聖堂やフランスのクリュニー修道院が代表的な建築物だ。

・ピサの斜塔
・クリュニー修道院

美術史超入門8-初期中世の美術

美術史超入門8-初期中世の美術

メロヴィング朝を興したクロービスは、キリスト教を保護し《ヒルデリーヒ一世の宝物》のような豪奢な工芸品を作らせた。6世紀頃から修道院が建てられ、アイルランドの《ケルズの書》に代表されるような複雑で豪華な写本が作られた。カール大帝のときに隆盛を極め、ビザンティンなどの東方の美術と結びついた独特の美術が生まれた。

・ヒルデリーヒ一世の宝物
・ケルズの書

美術史超入門7-ビザンティンの美術

美術史超入門7-ビザンティンの美術

2〜3世紀にキリスト教はローマ帝国から迫害を受けカタコンベ(地下墓所)で壁画を描き信仰した。4世紀前半のイスタンブールへの遷都をきっかけに東方でビザンティン美術が栄え、キリストや聖母のイコンが作られた。しかし、8世紀のイコノクラスムで一時的に衰退するが、古典に立ち返り再び盛り返し文化は西ヨーロッパへ波及した。

美術史超入門6-ローマの美術

美術史超入門6-ローマの美術

紀元前8世紀末頃からイタリアの中部でブルータス像に代表されるエルトリア文化が生まれた。しかし、紀元前6世紀になると都市国家ローマがエルトリアを退けカルタゴの戦いに勝つとギリシア美術を取り入れ彫刻や建築、さらに土木技術を発展させた。帝政下のローマでは、皇帝を讃えるために歴史浮彫に戦争の情景を記録した。

美術史超入門5-ギリシアの美術

美術史超入門5-ギリシアの美術

紀元前1000年頃にエーゲ海で生まれた美術。古代ギリシアの人々は神々は人間と同じような姿や感情を持っていると考え、理想的な人間の体を描いた。幾何学模様の時代、アルカイックの時代、クラシックの時代、ヘレニズムの時代の4つに区分され、あとになるほど躍動感のある人間性に溢れた作品が残された。

美術史超入門4-エーゲ海の美術(クレタ美術とミケーネ美術)

美術史超入門4-エーゲ海の美術(クレタ美術とミケーネ美術)

紀元前3000年頃からエーゲ海のクレタ島で農業と貿易を得意とする海洋民族がクレタ美術を生み出した。人間の体をすっきりまとめた《たてごと弾きの男》が有名で、のちに壮大で優美なクノッソス宮殿を建設した。宮殿には動物や植物、海洋生物が生き生きと描かれた。《つばめとユリ》は代表的な美術だ。紀元前1600年頃から、ミケーネ人がペロポネソス半島の南部で力を伸ばし、クレタ美術を引きミケーネ美術を発展させ、要塞に

もっとみる
美術史超入門3-エジプトの美術

美術史超入門3-エジプトの美術

メソポタミア文明と同じ頃にナイル川流域に成立した。王の魂が死後永遠に生き続けると信じられており、ピラミッドに埋葬するミイラが作られた。約3000年の長大な時間の拡がりがあるのにも関わらず、ほとんど様式が変化しなかったことが特徴。例外として、王妃ネフェルティティの胸像に見られるような写実的な美術も存在した。

・ミイラ
・王妃ネフェルティティの胸像

美術史超入門2-メソポタミアの美術

美術史超入門2-メソポタミアの美術

メソポタミアの美術とは、イラクを流れるティグリス川とユーフラテス川の流域に紀元前5000年頃に栄えた文化を指す。都市が築かれ、支配者が神を信じるようになり巨大な神殿を作るようになった。大きく見開いた目が特徴のアブ神殿から発掘された石像彫刻、のちにバビロニア王朝で制定されたハンムラビ法典の浮彫(うきぼり)、アカイメネス朝ペルシア期の《翼のあるヤギ》に見られるような金属工芸が代表的な美術品である。

もっとみる
美術史超入門1-原始の美術

美術史超入門1-原始の美術

原始美術は生活や宗教に基づく力強い表現が特徴だ。最古の美術作品は紀元前3万1000年頃の《フランスのショーべ洞窟の壁画》で、狩りの成功を祈って野牛などの動物が鉱物の顔料や炭で鮮やかに描かれた。他にも、オーストリアの《ヴィレンドルフのヴィーナス》は多産の願いが込められた女性石像として、イギリスの《ストーンヘンジ》は宗教儀式に纏わる巨石文化の遺跡として有名である。

・ショーべ洞窟の壁画 
https

もっとみる
美術検定1級(小論文)で気をつけるポイント

美術検定1級(小論文)で気をつけるポイント

1.問題文の指示に正しく答える
2.具体的な言葉で書く
固有名詞、数字、視覚、聴覚、触覚、味覚に訴える描写、読み手が頭にイメージがすぐ浮かぶように書く
3.資料を正しく扱う
4.無駄な言葉を書きすぎない
5.解答のバランスを考える
答案を書き始める前に、字数配分を考える。詳しく書かなければならないことに配分の比重を置く。
6.消極的な印象の言葉を使わない
7.話の流れを整理する
聞かれていること

もっとみる
美術検定2級にチャレンジする人へオススメする本 5冊 -西洋美術編-

美術検定2級にチャレンジする人へオススメする本 5冊 -西洋美術編-

今回は美術検定2級を勉強する人にオススメの5冊を紹介します。美術史を勉強するときの「定番」の5冊です。2級になってくると美術史に登場する作家の少なくとも2〜3作品はすぐに作品名がパッと出てきて、何世紀のどの作家に影響を受けた画家...みたいなのができればいいかもしれません。いや、全員なんて無理なので主要な作家だけでも...!

1.『近代絵画史(上)ロマン主義、印象派、ゴッホ』高階秀爾美術の勉強を

もっとみる
現代アートについて知りたくなった人に最初にオススメする5冊

現代アートについて知りたくなった人に最初にオススメする5冊

今回は「現代アートについてちょっと勉強したくなったなぁ」という人が肩の力を抜いて読める本や美術館に行く前に予習に使えそうな本を中心に選書しました。

1.『現代アート、超入門』藤田令伊個人的な話で恐縮ですが、2018年に上司とうまくいかず、仕事に行けなくなった頃、美術館通いをはじめた私が「現代アートについてちょっと勉強してみようかな」と思って最初に手に取った本がこれです。小崎哲也さんの『現代アート

もっとみる
美術検定3級にチャレンジする人へオススメの4冊 -日本美術編-

美術検定3級にチャレンジする人へオススメの4冊 -日本美術編-

美術検定3級の出題範囲と公式本についてはこちらのnoteにまとめたのでご確認ください。さっそくオススメの4冊についてご紹介します。5冊選ぼうと思ったのですが、4冊で十分だと判断しました...!

1.増補新装 カラー日本美術史これは美術検定を受ける上で教科書のようなものですね。西洋美術史と合わせてセットで持っておくと便利だと思います。私はこのシリーズを持ち始めてから、美術館に行くのが俄然おもしろく

もっとみる
海外の美術館を巡った気持ちになれる映画 5選

海外の美術館を巡った気持ちになれる映画 5選

美術検定には世界各国の美術館に所蔵されている絵画や彫刻が出題されます。作品や作家を覚えるだけではなく、それがどの美術館に所蔵されているのか映像を通して視覚的に記憶しましょう。私のお気に入りは、断然ロシアのエルミタージュ美術館です!いつか行ってみたいなぁ。

1.ルネサンスの名作が揃う『フィレンツエ、メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館』ルネサンスと言えば、ラファエロ、ミケランジェロ、ダヴィンチの巨匠

もっとみる
美術検定3級にチャレンジする人へオススメの5冊-西洋美術編-

美術検定3級にチャレンジする人へオススメの5冊-西洋美術編-

0. 3級の出題範囲と公式本のおさらい4級と異なる点は単に作家と作品を知っていれば良いのではなく、歴史的な流れや時代背景をつかんでいなければ点が取れないところです。

3級-西洋美術・日本美術の基礎的な歴史的な流れを理解する
西洋美術・日本美術史に登場する作品や作家だけでなく、美術の動向や形式、時代背景など、歴史的な流れについても問われる。
※主な出題範囲:「この絵誰の絵?」「改訂版 西洋・日本美

もっとみる