見出し画像

【うつの話】仕事復帰はハードルが高い。

毎日投稿67日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

今回は復帰についてのお話です。


【恐怖】


今日は体調が悪いのでサクっといきます。


現在うつ病で苦しんでいる人、過去うつ病で苦しんでいた人、
うつ病になったきっかけが人間関係だとしたら復帰はハードルが高いだろう。

私はどっかの会社で働くのはもう無理だと思っている。組織で何かをするのは無理だと思っている。
なぜなら恐怖でしかないからだ。


働けなくてお金の心配は常に襲い掛かってくる。
こんな制度がある。

・支援制度
自立支援医療制度、障害者手帳、障害年金、生活保護、傷病手当金

・相談窓口
厚生労働省や法人などで電話相談が可能。

・仕事探し
法人で精神疾患の方向けの相談や仕事探しを協力してくれるところが増えてきている。
就労移行支援事業所、障害や疾患のある人を対象に職業訓練、就職までのサポートをしてくれる。

こういった制度を利用すれば生きていけるでしょう。

だが、私はうつ病になって思ったことがある。
それは申告制だということだ。
やっと勇気と気力を振り絞って病院にいけたのに、こういう生きるための制度は申請をするために役所などに行かなければならない。
正直無理な話だ。

会社を辞めて、年金や保険を切り替えるのも自動で切り替わってくれたらいいのに。
支援制度も病院で診断されたらそのまま申請できればいいのに。
こんなことを思っていた。

なにをするのも億劫で気力もやる気もない。そんな状態でできるわけがないだろ。

「生きたいです。」って申告しないと救われないなんておかしな国だよな。

うつ病経験者として抗議していこうと思う。


以上!!!


【おわりに】


最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

スキ・フォロー・コメント

よかったらお願いします!
嬉しいし、励みになります!


Twitterもやっています!

これからも皆様にとって読んでよかったと思える記事を投稿していきます!

頑張ります!

今後ともよろしくお願いします!


【プロフィール】

【おすすめ記事】


【人生目標】

・故郷の北海道に帰ること

・子供の頃からの夢である犬を飼うこと

・皆様の心の隅に寄り添える存在になること

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければ嬉しいです。スキ、フォローもとても励みになります。 第二の人生は楽しみます!!