マガジンのカバー画像

事業再生

55
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

伴走型コンサルをしていて思うこと

伴走型コンサルをしていて思うこと

コンサルをする前は、経営者のことを理解していなかったかもしれない

その最たるものは、「孤独」です

経営者は孤独のリアル

「経営者は孤独」と聞くけど、ここまでとは。という感想です

話し相手もいないまま、考え込んで決断している人がすごく多い

不安と悩みがあるけど、やらなきゃいけないからやってることだらけ

そうかそうか、、、

色々話してるけど、結構な回数騙されていたり痛い目見てる人も多くて

もっとみる
緊急時に備えて

緊急時に備えて

【備える】という単語をよく聞くようになりました

「いまがまさに緊急時やないかーい!」
と思ってる人は多いと思いますが、まだ普通にご飯食べれている時点でそうでもないんでしょうね

新しいもの、新しいことに触れて毎日過ごしていると、いかに自分らの知らない間に新しいサービスがたくさん生まれているかを思い知らされます

「便利やー!ほんまに便利やー!」と思いながら使ってはいますが、その便利グッズなら高校

もっとみる
シンクロ率

シンクロ率

コンサルで大切なのはシンクロ率だと思います
所詮は他人なので、悩みや解決策、アクションプランはすぐに作れます

ただ、そのプランが、絵に描いた餅になるのかどうかが大切です

決算書を見ながら、自分が経営者だとしたら一体何をどれくらいどう行動するか?

それを経営者よりも考え込んでいる、という思いが相手に伝わるかどうかが大切だと考えます

誰でもみんな、自分のことじゃなければ相当なコンサル能力はもと

もっとみる
事業再生のジェットコースターへようこそ

事業再生のジェットコースターへようこそ

連日事業再生してます。さんよーさんです
事業再生が毎日だと麻痺してしまいますが、かなり特殊なことばかりやります。

意外と気づかない事以外も気づかないことですが、、、
ほとんどの経営者は、起業したことがないです。初代で、かつ、僕のような人間を必要とするのはなかなかレアです。立ち上げの苦労を乗り越えな人なら案外この時代は楽勝なのかも。みなさん、起業してないです。

あと、事業再生は、事業とは別です。

もっとみる
事業再生の最初の最初の壁

事業再生の最初の最初の壁

コンサル案件のうち半分は「事業再生」です。
再生案件ではないオファーでも、総務も労務も経理も無武装なので、再生案件にならざるを得ません。

その中で、再生案件の全員が共通して言ってくることがあります。

「新規事業」です。

新規事業は、基本的には既存事業との重なり具合にもよりますが、例えば営業力ない会社がネット販売や元請になるような案件だと、90%コケます。スタッフがいる状態でその確率なので、再

もっとみる
ココロがザワザワ

ココロがザワザワ

ココロがザワザワ

コンサルをしてますが、ほんっっっとうに、NLPコンサルティングだな。と思う事が最近いっぱいあります。

基本的には、最初の数ヶ月はコンサルにならない。悩み相談所です。それも、ほぼ仕事と関係ないプライベート。

「あんなこと言われた」
「仕事このままでいいのか」
「子供がいまこんな状態」

もちろん最初はそんなことちっとも聞いてません(笑

そっちの方が得意な僕は、尽く答えていき

もっとみる