マガジンのカバー画像

zenlog

71
youtube,standfmの対話をまとめています
運営しているクリエイター

#自己成長

【ZENログ】#17 成功法則とやり切る力

【ZENログ】#17 成功法則とやり切る力

パクるお金持ちになりたいときに、
お金持ちに話を聞くのか、
お金持ちになりたい人に話を聞くのか

これが全てです。

うまくいきたければ、うまくいっている人の話を聞くのが一番で、
それが、本だったり、その人が話している何かだったりします。

自分が、「よし」と思うストーリーをパクりましょう。

とことんやるやり始めた時に、周りが気になってやめてしまうというお話は、前回までの習慣のお話でたくさんして

もっとみる
【ZENログ】#16 ワークライフバランス

【ZENログ】#16 ワークライフバランス

トレードオフの関係収入と余暇はトレードオフの関係にあるのかもしれません。
収入が上がれば、余暇は減るし、余暇が増えれば、収入は減る。

日本でワークライフバランスのお話をしようと思ったときに、そんな気がします。

ワークが充実すると、ライフが上がる。
ライフが充実すると、ワークが上がる。
そうするためのアプローチって、結構難しいですね。

定時に上がらないと無能?遅くまでバリバリ働いていると、

もっとみる
【ZENログ】#14 習慣の深さと深くするコツ

【ZENログ】#14 習慣の深さと深くするコツ

習慣の深さとは習慣って続きにくいですよね

歯磨きとか手洗いうがいとか、入浴とかのやらなきゃ気持ち悪いくらいのレベルで習慣を作るためのコツをお話ししたいと思います。

やめたらやめちゃういろんなきっかけでやろうと思っていたことをやめちゃって来たと思います。

だから、考えてほしいのはいかにしてそういう風に落ちないか。
負けパターンの分析が大事です。

負けパターン分析から、
継続するための工夫、ル

もっとみる
【ZENログ】#13 読書とエロ本

【ZENログ】#13 読書とエロ本

読書の平均は年四冊高給取りの「読書量」は一般会社員の38倍
という記事があります

これを聞いて、読書をしようと思いますか?

読めたら高給取りになれる
なのに読まない人、結構多いと思います
なんか、ページが進まない。
読まなきゃって思って読みはじめて、気づいたら本を閉じてしまう。

けど、エロ本だったらどうですか?

読みたくて仕方がないエロ本次が気になる。
他のジャンルも気になる。

一枚一枚

もっとみる
【ZENログ】#12 習慣を作る方法

【ZENログ】#12 習慣を作る方法

習慣の力なんでも習慣にしてしまえば、自然とできちゃいます。

あなたがやるべきこと、達成したい未来を見た時に、必要なことを、習慣にしてしまうこと。
例えば、勉強が必要な時に、歯磨きくらいの感覚で勉強出来たら、どんなに楽でしょうか。

なんでも習慣にしてしまえば、楽です。

「宣言」の落とし穴ある資格を取るときに、1000時間の勉強が必要だったら、1000時間勉強しなければなりません。
当然です。

もっとみる
【zenログ】#11 ダイアローグについて

【zenログ】#11 ダイアローグについて

感動した会議全10回でプロダクトを製作するという会議でした。

流れとしては9回目まで、まったくプロダクトについての話をしていない。
時代はどういう時代なのか。これから、社会はどうなっていくのか。
抽象度の高い、概念の話をすっとしていました。

そして、最後の一回だね、ってなったときに、あっという間にプロダクトが完成。
9回目までにお互いの引き出しのすり合わせができていたので、プロダクトに対して、

もっとみる
【ZENログ】#10 成長とRPGその3

【ZENログ】#10 成長とRPGその3

きくあの法則きそわない・くらべない・あらそわない
頭文字三つをとって聞くあの法則です。

競ってませんか?比べてませんか?争ってませんか?
このどれか、皆さん、ことあるごとに発動しがちなんです。

時に無意識に、「いやでも」って言葉が出ていませんか?

何からでも学べるいわゆる師匠と呼ばれるような、ある程度成長した人は
例えば大自然を見て勝手に学んだりするわけです。

逆に言うと、成長できない人は

もっとみる
【ZENログ】#9 成長とRPGその2

【ZENログ】#9 成長とRPGその2

前回のお話の続きです。

メンターの数は自分次第人は人の話を聞きたくない。
そのせいで、せっかくのメンターを手放しちゃう。これもあるあるです。

はるかに自分より高いレベルで、せっかく手を差し伸べてくれた人がいるときに、
・わざわざ敵視して自己流で戦いを挑んでしまう
・そもそも、それを自分の物語に登場しないひとにして消してしまう。
なんてことがあります。

メンターはあなたの上司かもしれないし、親

もっとみる
【ZENログ】#8 成長とRPG

【ZENログ】#8 成長とRPG

今回は 成長とRPG|さんよーさん|note についてお話してみました。

人は人の話を聞きたくない。これは、基本的にみんなそうです。
基本的に人に何かを教えてもらうのは嫌いです(笑)

何かを教えてもらおうとしているときにも、「教えてもらってやってもいいぞ」っていう態度に気づかないうちになっていたり、
「いやでも」って自分の意見を押しとおそしちゃったりします。

傾聴の価値傾聴を上手にしましょう

もっとみる