見出し画像

【ZENログ】#10 成長とRPGその3

きくあの法則

きそわない・くらべない・あらそわない
頭文字三つをとって聞くあの法則です。

競ってませんか?比べてませんか?争ってませんか?
このどれか、皆さん、ことあるごとに発動しがちなんです。

時に無意識に、「いやでも」って言葉が出ていませんか?

何からでも学べる

いわゆる師匠と呼ばれるような、ある程度成長した人は
例えば大自然を見て勝手に学んだりするわけです。

逆に言うと、成長できない人は、何を見ても学ばない。この時に先ほどのきくあの法則があります。
せっかくカモがネギを背負ってきたようなチャンスですら、わざわざ、競う、比べる、争うで、その機会を逃しているようなことをよく目にしてきました。

世の中は罠にあふれている

実際の敵だったり、目標だったりは、外にあるはずですよね?
きくあの法則におちいると、なぜか内々で喧嘩しちゃいます。

ですが、世の中でこのきくあの法則は逆にマーケティングなんかに利用されています。
お弁当の松竹梅とか、電化製品が絶妙なタイミングで新しいバージョンが出るとか。
ゴールがない世の中は、きくあにあふれている世の中でもあるわけです。

この法則を知っていることが大事

ふいに競っちゃうし、比べちゃうし、争っちゃうと思います。
こっちにそんな気がなくても、相手から仕掛けてくることもあります。

なので、きくあのやり方を上手になりましょう。
「それで結局あなたと私にどんないいことがあるんでしたっけ。」
と立ち止まること。

きくあの法則の存在を知ることで、せっかくお互いに利益があるのに、別れるなんてことをやめましょう。

あとがき

zenログではめちゃくちゃ儲かる雑談をテーマに、事業改善、コンサルを中心に生きていくうえで役に立つ考え方や雑談力について発信していきます。

noteはスタンドFMでお話ししたことをまとめて発信しておりますので、ご興味のある方はぜひスタンドFMのほうもチェックしてみてください。


サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!