見出し画像

【ZENログ】#14 習慣の深さと深くするコツ


習慣の深さとは

習慣って続きにくいですよね

歯磨きとか手洗いうがいとか、入浴とかのやらなきゃ気持ち悪いくらいのレベルで習慣を作るためのコツをお話ししたいと思います。

やめたらやめちゃう

いろんなきっかけでやろうと思っていたことをやめちゃって来たと思います。

だから、考えてほしいのはいかにしてそういう風に落ちないか。
負けパターンの分析が大事です。

負けパターン分析から、
継続するための工夫、ルールを作りましょう

長寿番組から学ぶルールの大切さ

ドラえもんにはパターンがあります。
のび太がドラえもんに泣きついて、
秘密道具をもらって、
調子に乗って失敗しちゃう。

これ、とても似た構成でこち亀があるんですよね。

ある程度のルールがあると、そこからある程度の幅をもって、長続きする。

笑っていいともとか、徹子の部屋とか、いろんな長寿番組はルールがしっかりしています。

Facebookを10年間続けるためのルール

一例として私がFacebookを続けるために決めたルールをご紹介します。

・隙間時間に投稿する
・投稿する時に飽きたらやめる
・誤字脱字は気にしない
・嫌な人は非表示orブロック

「書くこと」が上手になるためにフェイスブックを始めたのですが、このルールは最初に決めたわけではありません。

このほかに途中、間が空いてしまったときに、
お久しぶりですを言わないとか、
そういう工夫もあります。

Facebookは続ける中で、仕事に繋がったり、もちろん「書くこと」の練習にもなって、「これはいいぞ」となりました。

そして、いままで自分が辞めてしまってきたきっかけをなくす工夫、ルールができていきました。

大事なことは

いろんなやり方を知っていることが大事です。

どうすればやめにくいのか、
七時から予定が入ったら、その周りに仕事を入れるとか。

自分が辞めてしまわない、いろんなやり方を知って、
習慣の深さをコントロールできるようになれば、
目的達成は近づいてくるのかもしれません。

あとがき

zenログではめちゃくちゃ儲かる雑談をテーマに、事業改善、コンサルを中心に生きていくうえで役に立つ考え方や雑談力について発信していきます。

noteはスタンドFMでお話ししたことをまとめて発信しておりますので、ご興味のある方はぜひスタンドFMのほうもチェックしてみてください。


サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!