やーんwwwみなさま超お久しぶりですwwwそろそろnoteにサンラサー居たなって忘れられそうな感じですよねwww えっと、ぼちぼち、マイペースにnoteを復活させていこうかなと思いつつ、今日は超美味しいやつ食べたよっていうお話。 いや、ね。 初めての「おっきなハンバーガー」との出会いは福岡のHRCだったんです。なんだっけなあ、当時のバイト先(マクドナルドw)の同僚がね、福岡にあったHRCのハンバーガー食べろ、それ食べたら世界が変わるぞって言ってたのは覚えてるの。イケイケな
大変!大変ご無沙汰しております!!びっくりするくらい放置しましたごめんなさい!(謝罪から入るスタイル) 実は、レシピ本の出版が決まりまして、夏前からあれやこれやと大騒ぎしておりましてそれがやっとこさ情報公開になりましたんですよ。昨日ね。 それでですね、なんと今回、2月18日までにご予約いただいて、特典を申し込みしていただくと、同書のpdf版と、特典レシピ動画がもらえます!なんて太っ腹!動画今から撮るけども!!!(爆笑) というわけでですね、あれこれまどろっこしいことは予
カレーはまだか!って言わないで(笑)ちゃんと次も考えてるんですけど、とりあえず通販立ち上がって流れ始めたら書きますから(笑) お店のデザートで一番人気のほうじ茶ブリュレのレシピです。たぶん、ちょっと簡単すぎて、えええそんな感じで作ってたのー?ってびっくりされると思います。ちなみに店で仕込みする時は、砂糖の量とかはもはや計量すらしていません。 材料*7センチのココットに8個分 (嘘だろ、たったこんだけ??って言わないで(笑)) そうなんです、これだけなんです。
5月9日20時、正式にサンラサー の通販サイトをオープンすることになりました! https://sanrasa.stores.jp (今はまだパスワードかかってますし、なんなら商品は全部品切れしています(笑)) 最初はバイマックルーキーマカレーだけですが、 少しずつ、スパイスセットやグッズなどを増やしていきますので どうぞよろしくお願いします。 カレーは、週替わりではないけれど、時々限定カレーを販売します。 レシピ販売の方も、少しずつ増やしていこうと思っていますので作るのが
今日は、メカジキを使ったカレーです。ココナッツの香りがいい感じのやつ。こないだのココナッツチキンとはまたちょっとチューニングを変えてます。魚向けなのとか爽やか感を出してみたりとかですね。 個人的には、最後に酸味を足すのが好きなんですけど、もちろんポッカレモンでもいいと思うんだけど、ライムの輪切りとかを乗っけるとものすごく爽やかになります。(コロナの影響だか知らないけど近所のスーパーに売ってなかったので今回は乗っけてないですけど)後は、辛さは割としっかりつけた方が美味しい。
はい。表題の通りでございます。定番キーマ枠に時々現れるやつだね。割とレアキャラなキーマカレーです。和風に引っ張るために、味噌を入れています。スパイスと発酵食品ってよく合うよ。お醤油とかキムチとかね。 このレシピは、G街時代から時々作っていたレシピです。いつもよくしていただいているねんざBさんが初めて来店してくれた日がこれだったの覚えてる。翌日もまた来てくれて、そしたら同じカレーしかなくてwでも食べてくれたんだよね。懐かしいなあ。 難しい材料はないです。ターメ、レッドぺ、塩
ということで、次はアチャールのレシピです。 これで、サバキーマとココナッツチキンとアチャール揃えばあいがけにアチャールトッピングが完成ですね! サバキーマのレシピはこちら ココナッツチキンカレーのレシピはこちら ホタルイカは季節モノなのですぐ作れなくなっちゃうじゃん!と思ったみなさま!違いますよ!なんと、このレシピは海鮮系にアレンジが可能なんです!!牡蠣やホタテ、ナスあさり、あの辺りの、「酢味噌とかポン酢かけて美味しい魚介類」はだいたい美味しくできるのです!多分このレ
先日、ココナッツチキンと鯖キーマのレシピを公開しましたところ、大変たくさんの方にご覧いただくことができ、とても嬉しく思っています。お店はやれないものの、こうやってお客様の声を聞けるのはとても嬉しいし励みになるよー。 ツイッターでアンケート取ったところ、定番キーマとアチャールの要望が多かったので、次はアチャールにしようと思います。おつまみにしても美味しいタイプの作りやすいやつね。カレー2品作って、アチャール作ってサラダ添えたらもうほぼサンラサーってことでいいんじゃないかと思う
サバキーマカレーの記事をUPした後に、何人かの方から、「チキンカレーやりたいんや!」とご要望をいただきました。やりたいねん!って言われたらそれはがんばっちゃうタイプ。 ということで、有料記事2本目は、ココナッツチキンカレーのレシピです。前回のサバキーマは、とにかく手に入りやすい材料を、という部分に注力しました。ココナッツチキンカレーは、ちょっと入手しづらい材料も入っています。ただし、省略してもまあ・・・というものに関しては、その旨レシピに記載します。 作り方は決して難しい
思い立ったらやる!ということで、サバキーマカレーのレシピを公開します。生サバではなくてサバ水煮缶を使用。 ただし・・・申し訳ないのですが、フルスペックではないのです。というのは、ここにたくさんのスパイスを羅列して、あれもこれもない、買いに行かなきゃ、ってなるのは意味がないのです。コロナで外出自粛しているのに、スパイス買いに、なんていうのは意味がない。だから、最小限のスパイスしか使っていません。お店で出すものはもっと色々スパイスが入るし、調整もかかっています。 今回公開する
だからって手を拱いているわけではないわけです(笑) せっかく開設したけど誰にも広めていないnoteで、レシピを有料記事にして販売しようと思います。 もちろん、実際に見てもらって、触って、食べてもらう体験には遠く及ばないのはわかりますが、今みんなで集まって何かやるのはリスキーすぎるし、お家から出たくないよね。StayHome! そこで、わたしがやれる事はなんなのかを考えました。レシピ公開なら、みんなそれぞれ買い物に行って、レシピ見ながら作って、お家でサンラサー、やれるよね!
わたしは平凡なカレー屋で、教える仕事が好きで、それを生業にして生きている訳なのですが。 カレー屋になってはじめて、カレー屋ではない方と一緒にお仕事をする機会をいただくことができました。まだ内緒なんですけどね。 そうやって、誰かとお仕事をする時に一番最初に強く思うのは、この方の役に立ちたい、立てるだろうか、自分の知識と経験から何を差し上げられるだろうか、という緊張感と、大丈夫自分ならできる、という根拠の無い自信。 その瞬間から自分との戦いが始まります。どうしたら喜んでいた
いつも、信頼しているカメラ上手な方に、店の写真をお願いしています。 本当はカメラも嫌いじゃないので、じゃあ自分で撮ればいいじゃないという風にも思うのだけれど、なかなか時間が作れないことだったり、それを専門的にやってる方にお願いする意味も結構あったりして、結局その方に写真と動画は完全に委託させていただいてるような感じ。 で、今月もあれやこれやと写真をお願いしたわけです。今まではカレーのプレートの写真がメインだったのだけれど、今回はデザートとか、普段撮らないものをお願いして。
書くのが好きだ好きだと言いつつ仕事が忙しすぎて全然書けてませんでした。 三日坊主にすら笑われるよこれじゃ。 というわけで年が明けました。一応喪中なのであけおめあけおめー!という感じでは無いのですが、新しい一年が始まるのは気持ちがいいものです。 去年は、新しいことがたくさん始まった年でした。ちょっと思い浮かぶだけでも、サンラサー 名義の料理教室、ペイズリーでの講師業、イベント出店などの新しい仕事や、テレビ出演(スタジオ収録有り)など。おかげさまで充実した一年が送れたと思っ
個人事業主やってると、プライベートと仕事の汽水域がわかりづらくなること、ないですか?わたしはあります。 今日は休み!と思ってたのに、気づいたら仕入れの旅になってたり、趣味でご飯食べにいったのにウッカリ分析始めちゃったり。 そんな自分にとって、キッチリ仕事と切り離した時間って大事で。気の許せる人が数えるほどしかいない自分としては、今日はずいぶんとゆっくり過ごせた気がします。ラッキー紅葉も見られたしね。 来年も、だいすきなひとたちとお仕事ができますように、ってお願いしてきま
いきなり2つ目の記事でこのタイトルというゆるさですが、平常営業です。 どうしてもダメなものがあるのです。書類とか、伝票とか整理するやつ。そもそも整理整頓が苦手です。部屋には、好きなものや好きな本がみっちり詰まっていて、そもそも隙間がない。程よい隙間という美的感覚は多分母のお腹の中に忘れてきたのだと思ってる。しかも物欲大王なので、すぐ買っちゃう。ここ最近でこれってどうなのよっていう買い物は、IKEAのクマのぬいぐるみ。あまりの触り心地の良さに二人購入。一人は車に座っているし(