マガジンのカバー画像

あたりまえの日常を手紙に

55
わが子が15歳になったときに渡す手紙です。
運営しているクリエイター

記事一覧

#39 いつか思い出させる身体の記憶

#39 いつか思い出させる身体の記憶

(4歳のわが子が15歳になったときに渡す手紙です)

君は最近、ボディボードや浮き輪を楽しむようになりました。ついこの前まで、波を怖がって、水に顔をつけるのも戸惑っていたのが、嘘のようです。

水位の深いところは怖がり、浅瀬でずっと遊んでいるあたりは、しっかり者の君らしいです。大自然を全身で感じつつ、その怖さも知る。そんな経験になっているようです。

今の君は、海や山に行くことはありますか。どんな

もっとみる
#38 思い出を自らの手で形にして残す

#38 思い出を自らの手で形にして残す

(4歳のわが子が、15歳になったときに渡す手紙です)

最近、君は、らくがき帳で絵や文字を描くようになりました。黒いペンを片手に、ダイナミックに画用紙の全面を使って表現したいことを描いています。

それも最初は丸や三角の図形を描くだけだったのが、出かけた場所や家族のこと、幼稚園の友達のことを描くようになってきました。お友達の似顔絵と名前を書いて、一緒に遊んだことを説明してくれることもあります。

もっとみる
#37 あの人がいるから、頑張れる

#37 あの人がいるから、頑張れる

(4歳のわが子が15歳になったときに渡す手紙です)

君は最近フラフープにハマっています。(発音が難しいようで、フラウーフと言っています)

最初は、一生懸命腰を振っても、すぐにフラフープを落としていました。しかし、練習を重ねると、バランスをとってフラフープを腰で回すことができるようになってきました。

4歳児が、腰をフリフリしている姿はなかなか可愛いものでしたよ。もうフラフープなんて何年もやって

もっとみる
#36 自分の名前をつけ直す

#36 自分の名前をつけ直す

(4歳の娘が15歳になったときに渡す手紙です)

最近、君はお手紙を書くようになりました。お手本がないとうまく書けない文字もありますが、自分が言いたいことを書いています。

その中で、君は必ず友達の名前をフルネームで書きます。友達と遊んだことを話すときも、必ず苗字と名前の両方を言います。私は「あいちゃん(仮名)と遊んだの?」と言うと、君は「違う!田中あいちゃんと遊んだの!」と訂正をします。

なか

もっとみる
心が動けば、記録はいらない

心が動けば、記録はいらない

幼稚園の先生から、幼稚園での様子を描いた手紙をもらってくることがあります。一人に対して、5人の先生から手書きのコメントが入っているんです。すごい手間がかかっていますね。受け取るたびに、全員にコメントを書くのは大変だろうな、と思いを馳せてしまいます。

自分が書く側だった時は、こんなコメントで本当に喜んでもらえるのだろうか、と思ったことがあります。しかし、実際親の立場になると、具体的に、何をしている

もっとみる
#35 「できないことは、やりたくない」

#35 「できないことは、やりたくない」

(4歳の娘が15歳になったときに渡す手紙です)

君は最近、「できない。いや!」と大きな声で拒否することが増えています。

ひらがなを書き写しているとき、上手くできなくて「イヤ!」
着替えるとき、スパッツが上手くはけなくて「イヤ!」
お箸で、上手くご飯が食べられなくて「イヤ!」

イヤイヤ期なんて、とっくに終わっているのに、やたらと「イヤ」と言っています。私も困って、それならやらなくていい!と怒る

もっとみる

子育て中のパパに「自分と向き合う問い」をお届けします

パパ向けの音声コンテンツ配信を始めました。

過去に何度もチャレンジした音声配信ですが、やっと腰を据えて発信を続けていきたい方向が定まってきました。思い返してみれば、本業において、過去数百人(数えたことないので)の保護者と面談をしてきた経験があり、数え切れない子どもを見てきました。

その経験とオンラインコミュニティでの経験を生かして、社会の誰か(パパ)にとって価値のあるものを提供できる、そう信じ

もっとみる
#34 人の話を聴ければ、人生が豊かになるよ

#34 人の話を聴ければ、人生が豊かになるよ

(4歳の娘が15歳になったときに渡す手紙です)

君は幼稚園に通って、数ヶ月が経ってだいぶしっかりしてきました。なんたって、帰ってきた明日の予定を詳細に説明できるんですから。

「明日は体育があって、跳び箱と鬼ごっこをやる。体育する服を着ていくんだよ」と、明日何が行われるのか、何が必要なのかを理解しています。しっかりものです。

今でも、人の話をしっかりと聞いて、内容を理解していますか。

幼稚園

もっとみる

6月の「つけたしアウトプット」

先月から始めた、自分の記事に対してアウトプットを付け足す取り組み。

過去に書いた記事をいくつかピックアップしてみます。

今年の1月に書いた記事なのに、なぜか6月によく読まれました。

最近、「答えがわかっていることを質問するのは、面白くない」「なぜと理由を問いただすと、それはハラスメントではないか」と問いについて学ぶ機会がありました。

記事を読み直して、聞かなくてよいことを質問しないことも重

もっとみる
#33 「お前って言ったらいけないんだ」

#33 「お前って言ったらいけないんだ」

(4歳のわが子が15歳になったときに渡す手紙です)

誰に教わったのかわかりませんが、君は両親が「お前」という言葉を使うことをひどく嫌います。「お前何やってんだよ」とポロっと言うと必ず「あ、お前って言った」と指摘が入ります。

私も君にそんなことを教えた記憶がないので、きっと何かの動画や幼稚園で聞いたことなんでしょう。子どもに言葉遣いを注意されるなんて、考えたこともありませんでした。

今でも君は

もっとみる
#32 なんでも心の問題にしてはいけない

#32 なんでも心の問題にしてはいけない

(4歳の娘が15歳になったときに渡す手紙です)

最近、君は寝る前に突然大泣きすることがあります。たまにですけどね。

幼稚園が始まり、環境が変わって緊張する場面が多く、疲れているのではないか。平気そうな顔をしているけど、実は不安でいっぱいなのではないか。

と色々と、われわれ両親は考えました。

あるとき、君がバスから降りて、公園の遊具を登り「私は話を聞いてほしいだ〜」と叫んだことがあるそうです

もっとみる
ちょっとしたブレイクタイムに「タイトル読書」

ちょっとしたブレイクタイムに「タイトル読書」

最近、大学時代に読んだ本の再読を始めました。

一度読んだ後(中には読んでいない本も)本棚に入って数年間経ったものを引っ張り出しています。いつか読むだろう(読み直すだろう)と棚に入れっぱなしになっていたので、その「いつか」を強制的に作っているわけであります。

かつて、彼女からもらったものを別れた後も捨てられなかった男です、私は。より多くの新しい本との出会いのためにも、ここで本棚一掃キャンペーンを

もっとみる
#31 全ては、ワタシ専用で、私のモノ

#31 全ては、ワタシ専用で、私のモノ

(4歳の娘が15歳になった時に渡す手紙です)

最近、祖父母に会いに行けないので、ビデオ電話をかけて、近況についてお話をしています。君が、画面に向かって「ばあば、じいじ」と声をかけると、向こうは満面の笑みで応えてくれます。

最初の頃は、テレビ電話で何を話して良いのかわからず、恥ずかしがっていました。しかし、最近は、幼稚園にいくようになったので、どんなカバンで通っているのか、カバンの中身は何なのか

もっとみる
#30 命にかわるものなんてない

#30 命にかわるものなんてない

(4歳の子どもが15歳になったときに渡す手紙です)

今年は例年より早く、海へ遊びに出かけました。

昨年の君は、波が怖くて、海に入っていくことができませんでした。しかし、今年は、自分から海に向かって走り出し、パシャパシャと音を立てて楽しんでいます。

ただ、ちょっと水位が深くなったと感じると、すぐに足を止め、全速力で浜辺に戻ってきます。楽しむ中でも、程よい恐怖心があるようで、私は少し安心していま

もっとみる