マガジンのカバー画像

シュン 記事まとめ

13
ビジネスに関する気づき、自己啓発、介護、映画、その他もろもろ…現役介護士による誰かの人生に役立つ情報発信!
運営しているクリエイター

#仕事

【高齢者の「機能向上サービス」において最も大切にすべき第3の軸 】シュン

【高齢者の「機能向上サービス」において最も大切にすべき第3の軸 】シュン

「介護予防」という言葉を一度は聞いた事があるだろう。

一般に、将来のいわゆる「寝たきり」に代表されるような介護の必要度が著しく高い状態を避けるため、または既に支援が必要な方においてはその重度化を防止するために行う機能訓練や環境整備、助言や指導などの全般を指す。

世の中は「超高齢社会」と呼ばれ、国の歳出の実に3分の1を「社会保障費」が占めている。その給付額は実に120兆円にも及ぶ。コロナショック

もっとみる
【生活相談員×iPad pro 活用術】シュン

【生活相談員×iPad pro 活用術】シュン

介護業界にICT化の波が押し寄せている。

計画AI、介護ロボ、リモート会議、電子記録・・・挙句の果ては「スマート介護士」という民間の資格まで登場し、注目を集めている。

デイサービスセンターの生活相談員をしている筆者は、その流れに乗ったという訳では無いが少し前にAppleのiPad proを購入し、仕事で活用できないか検証してみることにした。今回はその報告第1弾として、約1ヶ月間使用してみたiP

もっとみる
【すぐに逃げろ!絶対に就職・転職してはいけない介護施設3選】シュン

【すぐに逃げろ!絶対に就職・転職してはいけない介護施設3選】シュン

この記事を読んでくれている方の中には、介護の仕事を目指している、あるいは既に働いていて転職を考えているという方もいるかもしれない。

多くの魅力的な記事が並ぶこのプラットフォームで、私の記事を開いたと言うことは、読書の皆さまは自分の仕事に対してプライドを持って向き合っていきたいと考えていることであろう。

今回は、そんな素晴らしい読書の皆様のプライドをズタズタに切り裂き、人生の貴重な時間を無駄にし

もっとみる
【部下のチカラを最大限に引き出す魔法の一言】シュン

【部下のチカラを最大限に引き出す魔法の一言】シュン

・指示した仕事を、求める品質で期限までに提出できない
・いつも自分から動けず、常に指示を待っている
・周りの空気が読めず、はっきり言って何を考えているか分からない

本日はそんな部下や後輩を抱え、日々悩んでいる方々にとっておきの対処法をお伝えます。

わたし自身、この考えに至るまでは本当に部下の育成のことで悩む時期がありました。しかし、結局リーダーと言うものはいちいち下を向いている訳にはいかないじ

もっとみる