マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

高専生が赤潮予測アプリを開発

高専生が赤潮予測アプリを開発

◉香川高専生が、赤潮の発生を予測したり、効率的な航路を示したりする機能を備えたアプリを開発し、『全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024』で、2位に輝いたそうです。高専といえば、NHKが主催する『アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト』が有名ですが、こういうコンテストもあるんですね。今年で5回目のようですが、こういうコンテストがあると、学生も学んだことを実用化する部分で、楽し

もっとみる
きょうの一曲/240624

きょうの一曲/240624

たまには文章以外もアップします。
あまりにも有名なスタンダード、『いそしぎ』。
今宵は、トゥーツ・シールマンス(クロマチック・ハーモニカ)の演奏で。

言わないでおく。

言わないでおく。

子どもが体調悪いときに学校から呼ばれるが、朝御飯を出しても食べないとか、水筒準備しないとか、もはや中学生なんだから自己責任だろうと思う。
防げるはずの熱中症(軽い)で呼ばれたときには腹が立つ。
アニメ見て寝不足とか知らんがな。

夫は予定を崩されるのが嫌だからと言っておったが、私は自己管理ができないできないしりぬぐいをさせられるのと、迎えに行かない夫に対して、不公平だから腹を立てているのである。

もっとみる
できるだけ

できるだけ

ありきたりだけど
できるだけ笑っていたいね
無理して笑う必要ないんだけど
貴方の笑顔に
ありえないくらい喜んでる

できるだけ
深刻にならないよう
視野が広々な真剣で
きっと見つかる抜け穴

「できるだけ」
最大まで可能な状態に近づける
みたいだから
それなら
できるだけ

ちょっと前から
バレーバレーと騒がし🏐🐧ですが
今日オリンピックメンバー発表あり
報われる努力ってなんだろなぁって、、、

もっとみる
「生きていてもつまらない」を掘り下げてみた。

「生きていてもつまらない」を掘り下げてみた。

鬱っぽいときは、つい「生きていてもつまらない」と思ってしまう。それについて、ちょっとだけ掘り下げてみた。

まずは、「そもそも人生が楽しいものっていう認識が間違ってるのではないか」ということ。人生に期待をしすぎなのかもしれない。(いったい何を期待しているんだ。)「人生は楽しい!」「人生は楽しまなきゃ!」という「正しさ」が前提にあるから、人生を楽しめない自分のことを責めてしまうのではないだろうか。

もっとみる
自己分析が大切ってこと

自己分析が大切ってこと

最近、やりたいことが分からない状態に陥っている。

4月末?5月くらい?からゆる〜く現在まで2ヵ月ほど活動してみた。

3社ほど書類選考は通ったけど、頭が悪すぎて筆記試験で落ちたり(悲しいくらいに論理的思考がなくて絶望した)、求められていることが自分の能力と違ったりですべて残念な結果となってしまった。

面接する中で、なんか落ちそうだなって自分で分かるもので、やっぱりその雰囲気を感じ取ってしまうと

もっとみる
ある職人の死と私の後悔について

ある職人の死と私の後悔について

彼はとても優しい人だった。
若く青く生意気だった私を、工場の中で黙々と作業していても優しい笑顔で出迎えてくれる、そんな珍しい昭和の職人のことを思い出したので自分の心の整理のために書いてみることにした。

彼は取引先の職人で、私との年齢差は孫と祖父くらい。職人気質だが優しい人、それが私の第一印象だったと思う。
セクハラパワハラノーカンな業界だったので、引き継ぎ挨拶で紹介されるたびに奇異の目を向けられ

もっとみる
大切な貴女への素直な思い

大切な貴女への素直な思い

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #自由律俳句

素直な女性は素敵だと思う
素直な人は、人の話を真摯に受け止めようとする
だから対話が成立し、お互いの理解が深まるのだと思う

私のような理屈っぽい人の話しでも、
真っすぐに受け止めようとする誠実さがあり、
そして、その中で、自分自身の成長点を見出そうとしたことを
時として教えてくれる
これは私にとって、とても嬉しいことでもある

その人は、

もっとみる
現代詩:フォーカード

現代詩:フォーカード

松ぼっくりが浮いて
やる気のマリーゴールドが咲いて
それを単に見ているのは
ニホンミツバチでした

火事は消し止められました
 カードの1枚目

何度もゴルゴンゾーラピカンテを
食べたからと言って
それを単に聴いていたのは
ミクロネシア連邦でした

投げられた匙を拾い上げている
5年2組の副学級委員長
 カードの2枚目

電解コンデンサとお粥
断崖絶壁と名俳優
五と九

デリダと手を繋いで
ハムス

もっとみる
何かあったのか劇場(リターンズ その3)

何かあったのか劇場(リターンズ その3)

第二章 大勢の職員が離職!何かあったのか?

経営者サイドから直々に報酬カットの報告があり、今の経営状況と今後の見通し、職員への選択肢の提示、今後の待遇について等のことを話されました。

わたしはショックを受けながらも、みんなの前で正直に話してくれた経営者サイドに誠意を感じ、好感度がアップしました。

しかし、報酬カットで受けたショックにはどのような好感度をもってしてもかなうわけがなく、誠意よりも

もっとみる
世界政治同時進行世界史&日本史 一次資料 2024.6.21

世界政治同時進行世界史&日本史 一次資料 2024.6.21

 今日は、夏至です。三内丸山の柱も、ストーンサークルも、夏至、冬至に合わせて作られて居ます。約4000年前の気候が寒く成った時期に、多くの物が造られて居ます。
 日本の最古の文献は、古事記と日本書紀です。其の前の、日本紀は、2辺が焼け残り、現存して居ます。
 記紀から判断すると、各時代の天皇に関する記載部分は、火中から、拾い出された様です。
 此より古い文献は、各神社に有る由緒書きです。幣立神社の

もっとみる
【番外編】つわり体験談③

【番外編】つわり体験談③

こんにちは。ponです。

【妊娠2〜3ヶ月】

赤ちゃんの心拍がわかった際に
エコー写真をもらい、説明を受けました。

カンガルーの袋のような丸の空洞の中に
ゴマ粒くらいの点があり、このゴマちゃんが
「赤ちゃん」と言われました。

衝撃です。笑
ここから本当に頭腕足が成長するのか…?
こんなに小さいのに心拍がある…
ものすごく不思議な感覚でした。

◼︎一般的な検査スケジュール(参考までに)

もっとみる
自分が心地よいと感じる時を大切に

自分が心地よいと感じる時を大切に

こんにちは、こんばんは yumenohi です。

「自分の人生を生きるには」 - あなた自身の道を見つけて

人生は一度きり。
だからこそ、
私たちは自分自身の道を見つけ、
歩むことが大切です。
他人の人生を真似するのではなく、
自分だけの価値観や情熱を見つけ出し、
それに従って生きること。
それが、本当の意味で「自分の人生を生きる」
ということではないでしょうか。

潜在意識や無意識、そして魂

もっとみる
ショートショート『筆触分割』

ショートショート『筆触分割』

 雨粒がハーバーランドを走る僕の腕を濡らしたのは、折り返し地点と決めていた塔のオブジェの手前あたりにさしかかったころだった。
 澄んだ闇の中を遊覧船が優雅に進んでいる。夜の街は光るネオンの引き立て役に徹していた。
 はぐれたような雨粒はやがて神戸の空と同じ幅の束になった。カラーボックスの奥から引っ張り出してきたサイズの合わない運動用のTシャツは雨を吸って上半身のラインをなぞった。水滴を拭うためにメ

もっとみる