マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

同じ事を続けた先に在るもの

同じ事を続けた先に在るもの

資格試験を受けている間や学校の定期試験の期間って毎日勉強に追われて

しんどくなる時がある、逃げ出したくもなるし、何のために頑張っているんだろうって考えたりもする。

だけどその時間は凄く大切で、それを乗り越えた先に在るものはその時間を乗り越えた人にしか見えない、乗り越えた人だけが入れる世界が在る。

だから今はそれを信じて頑張ろう。

ここで頑張れば結果はきっとついてくると思うから。

家族バラバラ週間

家族バラバラ週間

重度の医療ケア児の息子。月に1~2回、1回につき約1週間、病院や施設で預かってくれる福祉サービスを使っている。(ショートステイといいます)今回は5泊6日!このサービスを使い始めたころは、1泊2泊。   やがて3泊になった。今年になってそれが4泊、5泊、そして10月には6泊!施設がこんなに長い期間受け入れてくれることに感謝。          そして息子もすっかりオトナ?(19歳)なので、親と離れる

もっとみる
1度だけの「THEキャンプ」

1度だけの「THEキャンプ」

曲名までは覚えていないが、間違いなくTUBEのカセットテープが流れていた。

エアコンが壊れていたのか、それとも今にくらべてそんなに暑くなかったのか。

マド全開の車で1時間ぐらいは揺られていたと思う。

少年野球の友達家族とキャンプに行った。

川に着くなり、みんなでおにぎりを食べて

釣り、飛び込み、水中歩き、草むらでの野○○。

30年ほど前の出来事だけど

なかなかはっきり覚えている。

もっとみる
人生最期のとき

人生最期のとき

もうすぐ自分の人生が終わるという夢を見たことがありますか。

私は見たことがあります。

状況はよく分からないけど、自分が余命6ヶ月だということは知っていて、いろんなところをふらついているんです。

最後にたどり着いた場所には、後ろは都会なんだけど、目の前は水の風景が広がっている。

どこかで見たことがあるこの光景……

そうだ、あそこだ。

もう10年以上前のこと、海外ボランティアに行き、その後

もっとみる
写真に思い出を注ぎすぎない

写真に思い出を注ぎすぎない

ガラケー、パソコン、スマホと個人でデバイスを持つようになって急速的に増えた写真データ。

普段の食事から、なんてことはない写真。
旅先での風景、出会った人などとさまざまな写真があるわけですが、デバイスがスマホになってからは写真一枚あたりのデータが増大。

場所を取るモノではないが、大量の写真を保管しておくのは大変ということで、アラサーミニマリストの写真データの取り扱い方を紹介していこうと思います。

もっとみる
苦しい時代を乗り超えることで人はより強くなる

苦しい時代を乗り超えることで人はより強くなる

「苦しい時代があるからこそ人は強くなる」

こういう考えがあって困難な出来事があると人は強くなることがあります。だから決して苦しい時代が全てダメというわけではないんです。

世の中には犯罪に巻き込まれたり貧困で苦しんだり、また戦争時代を生き抜いてきた人たちがいます。こういう人たちの人生が全てダメになったのかと言われると決してそんなことはないんですよ。むしろそういう時代を過ごしたからこそ精神的に強く

もっとみる
生き方を教える教育を

生き方を教える教育を

生き苦しい世の中である。
将来があまりにも重いと感じるのだ。
特に若い世代にとって。

COVID-19のもたらした影響はとても大きいのだと思う。
一方で、気付かぬうちに、日本はとうに生き苦しい世の中になっていたのだと、
この世界的パンデミックを通じて気付いたという側面もある。

父は貧しい家の出で、新聞奨学生で大学まで進学したのだと、
小さい頃から聞いていた。
そして、「学校の先生に聞いても、王

もっとみる
あの場所で君をまつ

あの場所で君をまつ

ボーダーのTシャツとデニムのスカート
くつ下とオレンジ色のスニーカー
それらに似合わない黒の日傘から
微笑んでいるピンクの口元がのぞく

待つのはいつも僕のほう
スキップみたいな足取りの君が
少しずつ近づいてくるのを見るのが
とても好きだった

予定は未定がいつものことで
その日の気分が最優先
わがままだなんて思ったことない
笑顔を見れればそれでいいから

笑いこけながら歩いていると
何度もぶつか

もっとみる
恋するゆびさき

恋するゆびさき


あなたが一番先に
目にするものが
私のメールであって欲しい
そう思いながら
キーボードに想いをちりばめる

ティータイム
たまにはゆっくり
お茶を飲んで話がしたい
ハーブが匂うカフェテラス
ちょっと想像しながら
マグカップをなでている

夕暮れ
山の稜線が
くれないに染まって
群青色のそらに一番星
あなたにも見せたくて
何度も何度もシャッターを切る


はやる気持ちをおさえながら
あなたの声

もっとみる
GLORIOUS WORD DEVOTIONAL Day146 YOU ARE BLESSEDあなたは祝福されてる

GLORIOUS WORD DEVOTIONAL Day146 YOU ARE BLESSEDあなたは祝福されてる


(Ephesians 1:3) Blessed be the God and Father of our Lord Jesus Christ, who has blessed us with every spiritual blessing in the heavenly places in Christ,Every Christian has received all the spiritu

もっとみる
ヘレディタリー 継承

ヘレディタリー 継承

観ました。

ヘレディタリーとは、遺伝性という意味らしいです。

好きで拝見しているYouTuberさんの動画で話されていたのと、アリ.アスター監督作品であると言うことで観たのですが。

結論。あくまでも私的感想ですが、やはりアリ.アスター監督だよねーということ。(難解というと意味)

また「ミッドサマー」もそうですが彼の作品は、観て納得、スッキリ、と言うことがまず無いので、ちょっと残念な気持ちに

もっとみる
自分をみつめる

自分をみつめる

1日をゆっくり使うことを、歳を追うごとに許せるようになっている。

基本的にせっかちだし、動いていないと死んじゃうと思い込んでいるので、常に何かしていないと落ち着かない。
でも、1日を振り返ると、なんかしようと思ってYouTubeを見たりSNSをみたりニュースを眺めたり、無駄な時は結構ある。そこにLINEをしたりメールしたり電話したりも加わって、整骨院行ってみたり歯医者に行ってみたり鍼に行ってみた

もっとみる
日々前進

日々前進

今朝2度寝した時に
夢をみた。

今や大きくなった子供が
なんだか3才くらいに戻っている
現実なら、
え!?何が起きている!?
なんて驚きすぎるだろうけど
夢の中だと
あれ?なんか小さくなってるよ
と笑いながら子供に声をかけていた。

そして
かわいいなぁ
こんな小さな頃があったよなぁ
って、布団の上に寝そべってる子供を
抱っこしていた。
子供もちょっと嬉しそうにひっついてくる。
あぁ、こうやって

もっとみる
人生は決して後戻りできません。進めるのは前だけです。人生は一方通行なのですよ。(アガサ・クリスティー)

人生は決して後戻りできません。進めるのは前だけです。人生は一方通行なのですよ。(アガサ・クリスティー)

【考えるヒント】
私たちは、ある面、一方通行の道を歩いているようなものだ。Uターンは、出来ない。過去を振り返ることは出来ても、過去に戻ることは出来ない。だから、その都度その都度、1回きりの機会を生かすように、全力で、心を込め、やり切ることだ。

私たちは、心のどこかで、実は、言い訳を用意している。それは、また同じような機会は来るはずだと。しかし、厳密に言えば、同じ機会は来ないし、同じような質の機会

もっとみる