見出し画像

マレーシア留学97日目、就活どうしよ

マレーシア留学97日目。

今日就活解禁日らしいんだけど、既に内定率は8割近くあるらしい。そうなんだと思い大学四年の姉に聞いたらとっくに内定もらってた。言ってよ、、

就活解禁日が設定されているにも関わらず破っても罰則がないなら意味ないじゃん。

僕の先輩は大学三年生の内に内定もらって、大学四年生の時はずっとバイトしてた。大学も数える程しか行く機会が無かったらしい。

大学は最高の教育機関のはずなのに人生の夏休みを過ごす就職予備校と化している。

聞いた話だとマレーシア、というか東南アジアの場合は日本のように一斉に就活する文化はなく、採用されたら次の月曜日から働くなんていうケースもあるらしい。(そもそも入学機会が年に2,3回あるから卒業時期もバラバラ)

なのでマレーシアで就職するか日本で就職するかで就活は大きく変わってくる。留学生は卒業後一年はマレーシアでの就労許可が出る(はず。間違ってたらすみません)。ただ自分はまだどこで就職するか決めてない。

日本で就職するならできるだけ早く準備した方がいいだろうし。多くの会社は最終面接は日本でかな。2社以上で最終面接まで進んだらそのたびに帰国しないといけないのか?授業との兼ね合いはどうすんだろ。そこは融通利かせてくれるか

一度マレーシアの大学を卒業した人に話を聞いたら「日本企業の方が新卒教育が充実しているし日本のビジネスマナーを身につけたかったからまずは日本で就職して、そのあと海外で働きたい。」というケースだった。

ファンデーションの内に方向性は決めないとな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?