sakla39

自閉症スペクトラム 抑うつ 不眠症 パニック障害 適応障害 転換性障害 他、いろん…

sakla39

自閉症スペクトラム 抑うつ 不眠症 パニック障害 適応障害 転換性障害 他、いろんな持病があります。 お手柔らかに見てくださると嬉しいです✨

最近の記事

最近の変化

どうも、こんにちは😊 さくらです☺︎ 12月に入り、あっという間に今年もあと2週間切りましたね。最近になり一段と寒くなったので マフラーと手袋、カイロが手放せなくなりました笑 冬本番ですね☃❄ 遡ること2ヶ月前。 10月も終盤にさしかかりコロナの感染者数も一進一退状態…。 コロナ禍なので、いとこたちに会うのは、まだ先の話なのかなって思ってました。 ある日、デイケアでラジオ体操してた時に、LINEの通知が来ました。いとこ同士みんなでグループLINEを作ってるので、そのLIN

    • 季節外れの花火。そして再び…

      どうも、こんばんは😊 さくらです🌸*・ 先日、地元の友達と一緒に何年ぶりレベルの花火大会に行ってきました。コロナとか台風の影響で9月の予定だったのが延期になってこの時期に。冬の花火も良いですね笑 会場がごった返しなのは間違いなしだったので、イオンの屋内駐車場の所から見ました! 案外綺麗に見れるもんですね✨人もそう多くなかったし、花火を見てるちびっ子たちの反応も可愛かったです(*´`) そして、再び…失声しました。 声がダメになった時、これは一生繰り返していくものなのかと考

      • 突然の失声

        どうもこんばんは🌙 さくらです。 今日は、連続投稿でもしてみようかと笑 えーっと👉👈 題名の通りです。 気付いたらもう2週間弱… とりあえずかすれ声までは何とか出るようになったけどやっぱ体調によりけりらしい💦 今日、デイケアのプログラムがカラオケだった。 声出ないし出てもかすれ声だし、行っても大丈夫なのかな?って思ってたけどスタッフさんたちから「もしかしたら声が出るキッカケになるかもよ?歌う時だけ戻るかもしれんし!脳の病気で後遺症とか残って言語障がいとかある人でもカラオケに

        • 新しい環境

          どうも、さくらです。 だいぶ放置してました。ホントにごめんなさい💦 ブログ書かんとなーって思いながら慌ただしく過ぎてく毎日で、気づいたら前回の更新から、かなり期間が空いてました。 前回の更新から、かなり体調崩してしまって、5/31に定期受診で病院行ったはずなのに、その2日後の6/2にまた受診するという羽目に… あまりにもスパンが短すぎるということで、主治医の先生も私の話聞きながら悩んでくれて、入院の話もしたけど、「病棟に掛け合ったみたけど10日までは病棟に空きがあるけどその

        最近の変化

          デイケアに行ってきました。

          どうも、さくらです。 だいぶお久しぶりな投稿になりましたね。 なんの記事を書けばいいか分からなかったのが正直な話ですが、梅雨入り前の天気の崩れ等々で体調が悪くて、書けませんでした… 今日は、私が通院してる病院の精神科デイケアに体験で行ってきました。 前の病院より規模は小さく、人数もそこまで多くなくて顔見知りのスタッフさんもいたおかげで、ようやく行く気になれました(笑) 今はコロナの関係で、作業所に通所してる人は控えて欲しいとの事でこの先のデイケア通所はコロナ次第になりそうで

          デイケアに行ってきました。

          現在の生活

          どうも。さくらです。 だいぶお久しぶりな投稿になってしまいました。 というのも、年度末のドタバタ感や季節の変わり目で体調絶不調なわけで、投稿が出来ませんでした。 今日も、さんざん発作に苦しんだあとの投稿でヘトヘトですが何か書いてみようって思い立ち書いてます。 私が、今住んでるとこは、障害者のグループホームです。グループホームと一括りにすると高齢者施設等が出てくることが多いと思います。 正式には、「共同生活援助」という障害福祉サービスのひとつになります。 私が入居したのは

          現在の生活

          発作のこと

          こんばんは、さくらです。 最近は冷え込みが強いですね… 山間部地域や北陸地方東北では雪が凄いみたいでニュース見る度に雪の量にビックリします(笑) 今回は、私が持ってる発作のことについて書いてみようかなって思います。なかなかナイーブな内容なので苦手な方は無理せず見てくださいね。 私が持ってる発作は、『過呼吸』『心因性非てんかん発作』この2種類です。2つとも私の場合ストレスや疲れが原因でなることが多いです。 過呼吸は、聞いたことある方多いと思います。 若い女性がなりやすいと

          発作のこと

          病院通いが始まって…

          どうも、さくらです。 最近暖かいのか寒いのかよく分からない気温ですね まぁ私はいつも寒いです(笑) 今日で、病院通いが始まって9年が経ちました。 心療内科が4年、精神科Ⅰが4年、精神科Ⅱが1年 ざっとこんな感じです。 今の病院に転院してから3月で1年になります。 最近は、2週間に1回の診察で落ち着き始めました。 「しんどい時には、診察来るか病院に電話してね」 看護師さんやケースワーカーさんに毎回言われること。 ほんとにありがたいです。 今の病院が合ってるのは間違いないし、主

          病院通いが始まって…

          最近の出来事

          どうも、さくらです だいぶお久しぶりな投稿になってしまいました。 ブログの存在を忘れかけてたのは事実(笑) というのも何書けばいいか分からなかったんです。 年末年始もあっという間に過ぎて、もう1月も月末ですね。2月3月も早くすぎるんやろうなー 今日は、私立高校の入試だったみたいで受験生だった頃をちゃっかり思い出してみたり笑 もう10年前なんて懐かしいです。 年明けてからは、いろいろありすぎて頭回らんかったこと多かったです。でも自分へのご褒美でやっと、Nintendo S

          最近の出来事

          転院してから〜主治医との出会い

          どうも、お久しぶりです。 さくらです。 今日はハロウィンですね。 季節もすっかり秋らしくなり1日の気温差が激しくて、毎日、服装に迷ってます(笑) 今日は転院してからの出来事まとめてみたいと思います。( ¨̮ ) 3月末に転院してから、あっという間に7ヶ月経ちました。先生との関係も良好で、他の病院スタッフさんとも上手くやれてます♪ 転院して間もない頃は、病院着いて倒れてしまうことが多くて車椅子からの点滴室直行の常連さんになってました。移動手段が電車とバスなので、どうしても疲

          転院してから〜主治医との出会い

          今まで生きてきた私の人生(最終章)〜転院大正解、新たな環境そしてこれからの目標編〜

          どうも、こんばんは。 さくらです。 だいぶお久しぶりな投稿になりましたね。 最近は、1日の気温差が激しくて上着と長袖が手放せなくなりました(笑) 今回は、今までの記事の最終章になります。 LINEblogから移行して、まさかここまで続くとは思ってなくて自分でもビックリですw 今の病院に転院してからあっという間に半年が経ち、今は2週間に1回通院してます。主治医の先生とも同じ平成生まれってこともあり、話が合うし薬のことも私が悩んでる症状のことも真剣に考えてくれて、診察中には

          今まで生きてきた私の人生(最終章)〜転院大正解、新たな環境そしてこれからの目標編〜

          今まで生きてきた私の人生〜番外編〜

          どうも、さくらです。 最終章の前に、番外編を挟んでみました。 というのも、私の病気について詳しく触れてなかったので、番外編という形で書いていこうと思います。 私が、高校2年生の時に「自閉症スペクトラム」「自律神経失調症」「対人恐怖症」と診断されたのは、記事でも書きました。 この診断は、まだまだ序の口なんです。 病院が変わって、ちゃんとした診断というのは言われてないけど、カルテには 「うつ状態」「不眠症」と書かれていました。(他にも何か書かれてたけど忘れた(笑)) 前の病院で

          今まで生きてきた私の人生〜番外編〜

          今まで生きてきた私の人生〜退院後の自宅療養。デイケアと並行で地域活動支援センターに行き始める。まさかの救急搬送!?意を決しての転院編〜

          どうも、さくらです。 LINEblogからnoteへブログ移行しました。 これからは、こちらの方で記事を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。¨̮ ¨̮ ¨̮ さて、今回は長ーい題名になっちゃいましたが、それだけ伝えたいこと書きたいことが多いんです笑 分けて話したいとは思ってるんですが、書きたいことが溢れてるので自然とこうなります(笑) 126日間の意味があったか分からない入院期間を終え自宅に戻りました。年末年始だったこともあり、比較的ゆっくり過ごせま

          今まで生きてきた私の人生〜退院後の自宅療養。デイケアと並行で地域活動支援センターに行き始める。まさかの救急搬送!?意を決しての転院編〜

          今まで生きてきた私の人生〜宿泊型の生活訓練施設に出戻りからの退所。3度目の入院編〜

          こんばんは。 さくらです。台風の影響で雨降ってて風が強い… 偉いな方向に曲がって西日本横断するとか何とか言ってました。 これから台風シーズン🌀 皆さん、備えあれば憂いなしだと思うので、備えはしっかりしましょう(誰目線w) 3ヶ月振りに、宿泊型の生活訓練施設に戻ってきて、入院中にお部屋のお引越しをしてたので1階から2階にお部屋が変わりました。退院して出戻りするも環境も180°変わってた… まず、初めましての利用者さんが何人か居て、入院前の時と男性の人数より女性の人数の方が上回

          今まで生きてきた私の人生〜宿泊型の生活訓練施設に出戻りからの退所。3度目の入院編〜

          今まで生きてきた私の人生〜状態悪化。1週間保護観察室に隔離。強制入院に切り替わる?編〜

          どうも、さくらです。 昨日から台風の影響で天気悪くて、土日ほとんど寝てました。 偏頭痛持ちの台風前は余計しんどい… さて、今回は前回のお話の続きになります。 2回目の急性期病棟に入院して1ヶ月の出来事は前回お話した通りです。 新年度に入り、担当看護師さんが最初の入院の時の担当さんに変わり、3人ほど異動で入ってきました。新年度特有の不調はここでも現れてボロボロでしたね。でも3人とも優しい方で、すぐお話できるようになってました。(もしかしたら担当さんよりお話してたかもしれない

          今まで生きてきた私の人生〜状態悪化。1週間保護観察室に隔離。強制入院に切り替わる?編〜

          今まで生きてきた私の人生〜宿泊型の生活訓練施設に入所からの急性期病棟に再入院編〜

          どうも、さくらです。 かなりのお久しぶりな投稿になりましたね。 前回の投稿から2ヶ月以上空いてしまって、若干焦ってます(笑)カメさんだけど、カメすぎるw ナマケモノの域かもしれない笑🦥 前回の記事より深刻すぎるので、覚悟して見てください🙇‍♂️ B型事業所を辞め、精神科デイケアのみになったものの、新年度特有の不調と母親が日勤帯から夜勤帯に異動になったこと等々いろいろ重なり、過呼吸発作がずっと続いてました。デイケアそのものも休みがちになり、本当はGW明けに入所予定だった宿泊

          今まで生きてきた私の人生〜宿泊型の生活訓練施設に入所からの急性期病棟に再入院編〜