マガジンのカバー画像

漢方/食養生/健康について、看護師の知識を使って解説。

21
医食同源という漢方の言葉があります。 食はとっても健康と結びついているのですよね。 食事の制限や栄養素として考えるだけではなく、食を楽しむことも大切なことです。楽しみながら依存…
運営しているクリエイター

#予防医学

私が活用する玄米菜食とは

私が活用する玄米菜食とは

玄米に含まれる成分のメリット・デメリットについてや、玄米・発芽玄米酵素玄米の炊き方、それぞれの栄養価の違いと効果について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

1.偏った玄米菜食経験が教えてくれたこと私は玄米菜食を実践していた時期があります。子供が生まれてからの6年近くは、無農薬米や野菜を実際に育ててなるべく自家採取したもので玄米菜食を実践していたので、なかなかヘビーな取り入れ方をしてい

もっとみる
漢方とは

漢方とは

漢方と聞くと、中国の古い医学のように感じるかもしれませんが、漢方は実は日本の伝統医学です。中国医学が日本に伝わった明確な時期はわかっていませんが、奈良時代頃と言われていて、とても昔のことです。ずいぶん昔に伝わったこの中国医学を、日本人が独自に進化発展させてきたものが漢方です。
ですから、漢方は日本という風土の中で暮らす日本人の気質・体質にとても順応しやすいのです。
その漢方が、病院では海外でその効

もっとみる