saki

株を始め、⼀から勉強中です♪ ここで株に関する情報を整理しています。

saki

株を始め、⼀から勉強中です♪ ここで株に関する情報を整理しています。

マガジン

  • 株式投資初心者にも優しいマナカブ.com の魅力

    マナカブ.comは株式投資の基本をわかりやすく解説してくれることで人気な株の学校です。セミナーはもちろん、学校の情報もこのマガジンで読むことができます。

記事一覧

おはようございます、sakiです。
今回のつぶやきは大型株について

東証一部銘柄の時価総額と
流動性が高い上位100位までの銘柄は大型株と呼ばれます。
大型株を発行している企業は
業績が安定しているため、株価も安定傾向にあり
インカムゲイン狙いで長期投資におすすめです。

saki
3年前
6

こんにちは、sakiです。
本日は私がとても参考になったと感じた書籍をご紹介します。
『投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門』
タイトル通り、ド素人から株初心者へ成長できたと思います。

saki
3年前
21

こんにちは、今日のつぶやきはインカムゲインについてです。

株式等の資産を保有している間に得られる利益の事。
例えば、不動産の場合は家賃収入がこれにあたり、
株式の場合は配当金や株主優待がインカムゲインになります。

saki
3年前
13

これからはつぶやきでも投稿していきます。

本日はキャピタルゲインについてです。
株式等の資産を売却する事で得られる利益をキャピタルゲインと言います。
値上がり益の事ですね。

株式の値段は日々変化しますが、
購入金額よりも高い値段で株式を売却した場合、差額分が利益になります。

saki
3年前
10

私は株を始める時に、そもそも株って何という疑問が浮かんだくらいの
超初心者でした。
勉強のためにたくさんの株に関するサイトを見てきましたが
その中で初心者にも分かりやすいと感じたサイトがこちら。

マナカブ.comスタートガイド
https://manakabu.com/first/

saki
3年前
5

株の豆知識、その1

こんにちは、sakiです。 本日は株についての豆知識を 書いていきたいと思います。 株に関する情報の整理をしていきたいので 豆知識等もたくさん書いていきたいと思いま…

saki
3年前
14

株式投資初心者に分かりやすいマナカブのスタートガイド

こんにちは、sakiです。 皆さん株式投資の勉強は順調ですか? 私はまだまだ理解を深める必要があるなと 日々株式投資について勉強しています! セミナーや授業に参加し…

saki
3年前
22

株主優待について

こんにちは、sakiです! 今回は投資の中でも手軽に始めることができる、 株主優待についてお伝えしたいと思います。 ■株主優待は投資家のもう一つの楽しみ まず、株主優…

saki
3年前
22

株価チャートについて

こんにちは、sakiです! 株式取引において重要となるのが株価チャート。 相場の分析や値動きの予想をテクニカル分析と言い、 グラフ化した株価チャートを使用し、売買の…

saki
3年前
16

マナカブ.comについて

こんにちは! 今回は私が初めてセミナー受講をした 株式投資初心者にも優しい「マナカブ」についてです。 いろいろなセミナーを見た結果、マナカブで学ぶことにしました。 …

saki
3年前
14

投資の種類、第2弾

こんにちは! 今回は投資の種類、第2弾です。 ■投資信託 ・複数の投資家から集めた資金をまとめて運用会社が管理 ・株式、債券など分散投資の成果を投資家へ分配 メリッ…

saki
3年前
13

投資の種類、第1弾

こんにちは! 今回は投資の種類をご紹介したいと思います。 ■株 ・投資の中で最もポピュラー ・株式会社が発行する株券を売買して利益を上げる ・企業が事業のために集め…

saki
3年前
14

株の学校ドットコムの講座について

こんにちは! 将来のためにも日々トレーダーとして スキルアップを目指しているsakiです。 今回は株の学校ドットコムの 講座についてご紹介したいと思います。 ■株の学校…

saki
3年前
5

株の学校ドットコムについて

こんにちは! 本日も私が集めた株に関する情報を 発信していきたいと思います。 ■株の学校ドットコム 株に関わるなら継続的に利益を出したい、 成果を上げたいと思いま…

saki
3年前
5

株の学校123のコースについて

こんにちは! 株について勉強中のsakiです。 本日も私が集めた情報を発信していきたいと思います。 株のセミナーを開催している企業はたくさんありますが、 意外とコース…

saki
3年前
5

株の学校123について

こんにちは! 友人からの勧めで株を始め、積極的に勉強中のsakiです。 株に関する知識、サービスや企業、セミナーなど 情報収集した中から発信していきたいと思います。 …

saki
3年前
6

おはようございます、sakiです。
今回のつぶやきは大型株について

東証一部銘柄の時価総額と
流動性が高い上位100位までの銘柄は大型株と呼ばれます。
大型株を発行している企業は
業績が安定しているため、株価も安定傾向にあり
インカムゲイン狙いで長期投資におすすめです。

こんにちは、sakiです。
本日は私がとても参考になったと感じた書籍をご紹介します。
『投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門』
タイトル通り、ド素人から株初心者へ成長できたと思います。

こんにちは、今日のつぶやきはインカムゲインについてです。

株式等の資産を保有している間に得られる利益の事。
例えば、不動産の場合は家賃収入がこれにあたり、
株式の場合は配当金や株主優待がインカムゲインになります。

これからはつぶやきでも投稿していきます。

本日はキャピタルゲインについてです。
株式等の資産を売却する事で得られる利益をキャピタルゲインと言います。
値上がり益の事ですね。

株式の値段は日々変化しますが、
購入金額よりも高い値段で株式を売却した場合、差額分が利益になります。

私は株を始める時に、そもそも株って何という疑問が浮かんだくらいの
超初心者でした。
勉強のためにたくさんの株に関するサイトを見てきましたが
その中で初心者にも分かりやすいと感じたサイトがこちら。

マナカブ.comスタートガイド
https://manakabu.com/first/

株の豆知識、その1



こんにちは、sakiです。

本日は株についての豆知識を
書いていきたいと思います。

株に関する情報の整理をしていきたいので
豆知識等もたくさん書いていきたいと思います。

以前も投資の種類等をご紹介しています。
そちらも是非参考にしてみて下さい。

投資の種類、第1弾
https://note.com/saki20/n/n47cf74388ad5

投資の種類、第2弾
https://no

もっとみる

株式投資初心者に分かりやすいマナカブのスタートガイド

こんにちは、sakiです。

皆さん株式投資の勉強は順調ですか?

私はまだまだ理解を深める必要があるなと
日々株式投資について勉強しています!

セミナーや授業に参加して
自分では以前より株式投資についての
知識は増えてきたと思いますが、
今回は初心に戻り株の事について
再確認しようと思います。

■株式投資を始める前に見ておきたい
私はこれまでにセミナー受講や株についての
様々なサイトを見て勉

もっとみる
株主優待について

株主優待について

こんにちは、sakiです!
今回は投資の中でも手軽に始めることができる、
株主優待についてお伝えしたいと思います。

■株主優待は投資家のもう一つの楽しみ
まず、株主優待とは株を購入してくれた株主に対して
自社の商品やサービスを贈る利益還元のひとつです。

株主優待を受けるためには、
企業の株を購入する必要があります。

ただ、必要な株数は企業により異なるため
10万円以下の少額から始められる銘柄

もっとみる
株価チャートについて

株価チャートについて

こんにちは、sakiです!

株式取引において重要となるのが株価チャート。

相場の分析や値動きの予想をテクニカル分析と言い、
グラフ化した株価チャートを使用し、売買の判断材料とします。

株を始めるなら、大きな損失を出さないためにも
必要となる知識はしっかり吸収しましょう。

■ローソク足
棒グラフのように四角く、
上下に短い線がついています。

ローソク足はただの四角ではなく、
様々な意味を持

もっとみる
マナカブ.comについて

マナカブ.comについて

こんにちは!
今回は私が初めてセミナー受講をした
株式投資初心者にも優しい「マナカブ」についてです。
いろいろなセミナーを見た結果、マナカブで学ぶことにしました。

■初心者はしっかり株の学校で学ぼう
マナカブの約8割は株式取引を行ったことのない
初心者の方が受講されているとのお話でした。

学校によっては中級者向けのところもあって、
「やっていく中で慣れていきます」と言われて
基本を省いた講座し

もっとみる
投資の種類、第2弾

投資の種類、第2弾

こんにちは!
今回は投資の種類、第2弾です。

■投資信託
・複数の投資家から集めた資金をまとめて運用会社が管理
・株式、債券など分散投資の成果を投資家へ分配

メリット:初心者に向いている
デメリット:プロに一任するため自由に運用できない

投資というと株などのように
大きな金額が必要なイメージですが、
投資信託は少額で積み立てが可能です。

預けたお金はプロの投資家が運用してくれるので、
安心

もっとみる
投資の種類、第1弾

投資の種類、第1弾

こんにちは!
今回は投資の種類をご紹介したいと思います。

■株
・投資の中で最もポピュラー
・株式会社が発行する株券を売買して利益を上げる
・企業が事業のために集めるお金
・事業がうまくいった際には株主に配当

メリット:短期間で大きな利益を出せる
デメリット:資産が一気に減る、なくなる場合がある

株というと企業の値上がり益によって利益を出すのが一般的ですが、
最近では株主優待など安定した投資

もっとみる
株の学校ドットコムの講座について

株の学校ドットコムの講座について

こんにちは!
将来のためにも日々トレーダーとして
スキルアップを目指しているsakiです。
今回は株の学校ドットコムの
講座についてご紹介したいと思います。

■株の学校ドットコムは本気の方向け
株の学校ドットコムでの講座は通学講座、
無料通信講座の2種類となっています。

他の企業のように何種類もコースがあり、
初心者~上級者に向けてコース別で選択できるといった仕様ではありません。

その理由は

もっとみる
株の学校ドットコムについて

株の学校ドットコムについて

こんにちは!

本日も私が集めた株に関する情報を
発信していきたいと思います。

■株の学校ドットコム
株に関わるなら継続的に利益を出したい、
成果を上げたいと思いますよね。
ただ、株は単純に上がる銘柄を探せば良いというものでもなく、
独学で始めるとなかなか成果がでない上に、
大きな損失を出してしまう可能性もあります。

私も初めはインターネットで調べれば
なんとかなると思っていたのですが、
全く

もっとみる
株の学校123のコースについて

株の学校123のコースについて

こんにちは!
株について勉強中のsakiです。
本日も私が集めた情報を発信していきたいと思います。

株のセミナーを開催している企業はたくさんありますが、
意外とコース内容が充実していない企業も少なくありません。

そんな中でおすすめなのがコースが豊富にあり、
実際に会場に足を運ぶ通学だけではなく、
パソコンを使ってオンラインでも受講することができる
「株の学校123」です。

■株の学校123オ

もっとみる
株の学校123について

株の学校123について

こんにちは!
友人からの勧めで株を始め、積極的に勉強中のsakiです。
株に関する知識、サービスや企業、セミナーなど
情報収集した中から発信していきたいと思います。

今回ご紹介するのは「株の学校123」。
株式投資カウンセリングや利益のカラクリ体験講座など
無料でできる体験コースがあり、
オンライン講座も行っているので、
外出できない方も株について学ぶことができる学校です。

皆さんの中で株って

もっとみる