記事一覧

Aliでいろいろお買いものしてみた

今回は最近Aliexpressで購入した変わったものを紹介します.中国系通販なので,注文の不着,遅延などいろいろ気になることもあるかと思いますが,その分のリスクをふまえて…

saganull
6か月前
9

Airbnb泊まってみた

今年は学会いくのにAirbnbをつかってみました.3件泊まってみてホテルとの違い,注意点を備忘録としてあげておきたいとおもいます.結論はAirbnbのあたり物件はホテルより…

saganull
1年前
3

かんたんハイブリッドカンファレンスつづき

この記事はかんたんハイブリッドカンファレンスのつづきです.前回の記事ではハイブリッドカンファレンスをするにあたって,Internet上の音声と会場の音声を会場に適切に入…

saganull
1年前
3

かんたんハイブリッドカンファレンス

 COVID-19のおちつきとともに,講義や会議がオンラインからハイブリッドになりつつありますが,そのための環境みなさまどうしていますか? ここではそのような手法として,…

saganull
1年前
1

お手軽自炊お昼ごはん紹介

このnoteは,「KuMA Advent Calendar 2021」の17日目の記事です. COVID-19のために外食もひかえめになり,お昼を職場で自炊するようになりました.ついでにゆるキャン△…

saganull
2年前
3

このサークル,実は超個体めざしてるんです

このnoteは,「KuMA Advent Calendar 2021」の13日目の記事です. みなさんグループワークって知ってますよね? 「一人はみんなのために,みんなは一人のために」っていう…

saganull
2年前
4

スライドのコンテンツをしゃべらよう

スライドのコンテンツを見る気にさせたい みなさま,業務においてPowerPointのファイルをどこかに upload しておくことで,「これみといてね」っていう状況があるかとおも…

saganull
2年前
3

遠隔会議で資料と自分を同時にみせたい

遠隔講義などでデスクトップの操作やパワーポイントの資料をみせつつ説明する機会が増えている昨今,スライドとかみせていると動かない画像に聴衆は飽きてしまいます.Zoom…

saganull
4年前
2
Aliでいろいろお買いものしてみた

Aliでいろいろお買いものしてみた

今回は最近Aliexpressで購入した変わったものを紹介します.中国系通販なので,注文の不着,遅延などいろいろ気になることもあるかと思いますが,その分のリスクをふまえても(変わったもの|おもしろいもの)もあるかと思い紹介します.なお,購入先のリンクも掲載していますが,こちらのリンクから購入したものが必ず動くとかを保証するものではありませんので,購入の際はご自身の判断でおねがいします.

スマート

もっとみる
Airbnb泊まってみた

Airbnb泊まってみた

今年は学会いくのにAirbnbをつかってみました.3件泊まってみてホテルとの違い,注意点を備忘録としてあげておきたいとおもいます.結論はAirbnbのあたり物件はホテルよりずっといいです.

Airbnbはご存知かとおもいますが,民泊サイトです.Airbnbは各民泊をとりまとめているだけなのでQuality controlは全くできていません.なので選ぶ民泊次第では当たりもはずれもあります.これま

もっとみる
かんたんハイブリッドカンファレンスつづき

かんたんハイブリッドカンファレンスつづき

この記事はかんたんハイブリッドカンファレンスのつづきです.前回の記事ではハイブリッドカンファレンスをするにあたって,Internet上の音声と会場の音声を会場に適切に入出力するための機材について紹介しました.今回は,複数の発表者が入れかわり立ちかわり発表する会議における接続について書きます.

複数の発表者が入れかわり立ちかわり発表する場合,大事なことはPCとの接続がスムーズにいき,会場とInte

もっとみる
かんたんハイブリッドカンファレンス

かんたんハイブリッドカンファレンス

 COVID-19のおちつきとともに,講義や会議がオンラインからハイブリッドになりつつありますが,そのための環境みなさまどうしていますか? ここではそのような手法として,2つ方法を紹介します.
 なぜこの2つを挙げたか? それはわたしが両方とも利用し,簡単なハイブリッド会議を運営したことがあるためです.講義など,いつも使うような環境では1でいいですが,研究会など臨時の会場を利用する場合,会場の制約

もっとみる
お手軽自炊お昼ごはん紹介

お手軽自炊お昼ごはん紹介

このnoteは,「KuMA Advent Calendar 2021」の17日目の記事です.

COVID-19のために外食もひかえめになり,お昼を職場で自炊するようになりました.ついでにゆるキャン△のおかげでキャンプ道具が100均に大量に品揃えされた昨今,けっこういろいろできるようになってきました.今回はそんな自炊おひるごはん紹介.

まずはフレンチトースト.パン焼き機で焼いたパンを朝に卵といて

もっとみる
このサークル,実は超個体めざしてるんです

このサークル,実は超個体めざしてるんです

このnoteは,「KuMA Advent Calendar 2021」の13日目の記事です.

みなさんグループワークって知ってますよね?
「一人はみんなのために,みんなは一人のために」っていうあれです(違
でもおおきく違わないか.チームで活動することによって,一人ではできないことを超個体を実現するのですから.

超個体,公安9課ですね.

というわけで,研究室でグループワークを実施したいとおも

もっとみる
スライドのコンテンツをしゃべらよう

スライドのコンテンツをしゃべらよう

スライドのコンテンツを見る気にさせたい
みなさま,業務においてPowerPointのファイルをどこかに upload しておくことで,「これみといてね」っていう状況があるかとおもいますが,多くの場合,見られませんよね.そこでPowerPoint等のスライドにあるセリフを書き込むところ,あれをしゃべらせることで,スライドおくだけよりも見られるコンテンツをつくりたいなとおもってやってみました.2010

もっとみる
遠隔会議で資料と自分を同時にみせたい

遠隔会議で資料と自分を同時にみせたい

遠隔講義などでデスクトップの操作やパワーポイントの資料をみせつつ説明する機会が増えている昨今,スライドとかみせていると動かない画像に聴衆は飽きてしまいます.Zoomであれば演者の顔をみせることもできますが,画面を2つつかってしまいます.1つの画面で演者の顔をみせることができればいいわけです.

といっても既存のツールを組み合わせるだけですが.今回は XSplit VcamとOBSとOBS Virt

もっとみる