見出し画像

介護の学び#5【寄り添う】

介護業界での20年近くの経験をもとに、学んだことについて投稿していきたいと思います。

今回のテーマは【寄り添う】です。

突然ですが、寄り添うとはどういうことか説明できますか?

【寄り添う】は介護の仕事をしていなくても様々な場面、場所で聞く言葉ですよね。

介護の仕事をされたことがある方なら、専門職としての学びの場や現場で【寄り添う】という表現を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

誰かに寄り添ってもらうと、心強かったり、元気がでたり、温かい気持ちになったり、精神的に楽になったり…寄り添ってもらうことで得られるものはたくさんありますよね。

私は介護の仕事の中で【寄り添う】という言葉について改めて考える機会をもらったことが、自分の人生にも活かすことのできる貴重な経験だったと考えています。

寄り添うという言葉について考える過程の中で…

・人の思い
・人と人の繋がり
・人が感じる温かさや安心と何か
・寄り添うことがもたらすもの

これらについて向き合うことができたからです。

人の思いや繋がり、人と人が関わることの温かさや、もたらされる影響について考えることは、自分の人生をより良く生きるために役立つ…と言っても過言ではないのではないかと思います。

とはいえ、色々と偉そうに並べてはいますが、実際のところは考えたり向き合ったりしたけれど未だに明確な答えは出ていません。

今も、寄り添うってなんだろう…と日々考えています。

【寄り添う】の言葉の意味は以下の通りです。

寄り添う 意味 

引用:goo辞書

介護の仕事で学んだ【寄り添う】

辞書では「もたれかかるようにそばへ寄る」など、物理的な意味がはじめに書かれています。

次には「相手の気持ちを思いやって支える」という思いや心理的な意味合いとして書かれています。

介護の現場では、物理的にも心理的にも寄り添うことが求められます。

物理的に寄り添う具体的な場面としては…

利用者様が歩かれる時に不安やこけて(転倒)しまう可能性があって寄り添う

考えを巡らせる際に複雑なことの理解が難しいため、横にいて寄り添ってサポートする

etc…

思いに寄り添う具体的な場面としては…

生活に対する不安な思いに寄り添う

身体の不調や痛み、体が動きにくいことに対する苦しみや悲しみに寄り添う

自宅や家族と離れて生活する不安に寄り添う

etc…

などです。

他にもたくさんありますが、ここではごく一部を例としてあげました。

利用者様ひとり一人が、生活のしづらさや不安を感じている場面や状況は異なります。

身体の状態、疾患や症状の種類、生活背景や思考、性格、歩んできた人生が違うからです。

そのため、寄り添うということを考える時には、自分を中心として考えるのではなく、相手の方の思いを中心とした”寄り添う”を考えなければなりません。

辞書では寄り添うということの意味を調べると、寄り添う側の目線からの働きかけのように感じられます。

しかし、介護の仕事を通して様々な利用者様と関わる中で【寄り添うためには相手の目線になるところから出発する】ということを学びました。

寄り添うためには、相手を中心とした相手の視点、思い、背景を理解しなければなりません。

そして、人はそれぞれ、ひとり一人が違う思いや願いを持っています。

それは時間によっても状況によっても、常に変化をしているものなんです。

だからこそ画一的に寄り添うということを捉えるのではなく、常に向き合いながら考えていかなければなりません。

この繰り返しこそが【寄り添う】ということなのではないかということを、介護の仕事を通して学びました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

X(旧Twitter)


X(旧Twitter)では、noteとは異なり、医療福祉業界で学んだコミュニケーションの方法や、より良い人間関係を築くための考え方について毎日投稿しています。

https://twitter.com/@sabukurocha

ご興味を持っていただけましたら、X(旧Twitter)のフォローお願いします。

おすすめ書籍ご紹介(PR)

様々な気づきを与えてくれるおすすめの書籍をご紹介します。
本は財産であり、未来の資産になります。

※当記事投稿者であるsabukurochaはAmazonアソシエイトの会員です。Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を受けております。商品をご購入いただく際にはご了承の上でのご購入をお願いいたします。


ブログ紹介(sabukurocha)

医療福祉業界に20年近く在籍する中で、患者様や利用者様、家族から学ばせていただいた「人生をより良いものをにするために必要なこと」についてご紹介しています。

ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください⇩

これからもご覧いただいた方々に少しでも「良かった」と思っていただけるような投稿に努めていきます。

今後ともよろしくお願いします。

sabukurocha

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?