見出し画像

【心理学】第371弾 自分のことは自分で決める。それが難しいのよね

※この記事は2分で読めます。


こんばんは!
お疲れの中さび抜きの記事を
見つけて頂きありがとうございます(^人^)


今日はお仕事に行ってきました!
私がお金を稼ぐために行っているのは短期派遣のお仕事なのですが、特別なスキルが必要だったり大きな責任を持ったりするような仕事ではありません。


楽しいですか?と聞かれたら、それなりです。
と答えますϵ( 'Θ' )϶笑

よく人と話していて、仕事について聞かれた時にこういう話をすると”仕事は楽しんだ方がいい””成長できるようなものを選んだ方がいい”と言われる事があります。


でも、私がお仕事に求めているのは
”無理をせずにいられるちょうど良さ”なので、自分に合ったとても良い仕事なんじゃないかなと思っています(*´∀`*)


ですが、以前の私はそうではありませんでした。
他人の意見が自分と違うものであることで、自分の選択に自信を無くし


「自分は全然頑張れていない」とか「怠けているばかりだ」「もっとちゃんとしなきゃ」と思ってしまっていました。

自分を肯定できず、自分の気持ちよりも他人の視線や世間体を気する事が多かったからだと思います。


でも今は、他人に言われた意見ばかりを気にし、言われるがままに動いていたら自分の人生を生きていると言えないのではないか?
と思うようになりました。


そう思うようになったのは、
日々起こる出来事や選択に対して良いか悪いかを判断することはできない。
自分が最善の選択だと思えば最善の選択になる。
と言う考え方を知ったからです。


結局大事なのは
”自分が何を正しいと思うか”なんですよね。

仕事でも、やりがいや成長を求める人もいますが
お金を貰うためだけにしている人もいます。

その違いがあるのは当たり前で、自分に合う仕事、合わない仕事があるのも自然なことなんですよね。

もちろん、自分が正しいと思う事なら何をやっても良いという訳ではありませんし、


自分の気持ちや考えを大事にするのと同時に他人の気持ちや考えも大切に思えるようにならなければただのわがままになってしまうと思います。

私はその部分を感じられるようになるまでかなりの時間を必要としました。


今でも自分に自信をなくしたり他人の言葉に傷ついたり悩んだりすることもありますが、


そんな自分も可愛いと思えるくらいになれたらなと思っています。笑


いつもとちょっと違う記事になりましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もまた素敵な1日になりますように、、
(^人^)



つづく



【Twitter】
さび抜きツイートが気に入ってくれたら
フォローしてくれると嬉ぴ🐶




もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀