さーたー

◆元公務員 ◆31歳 ◆地域おこし協力隊 ◆移住◆田舎暮らし

さーたー

◆元公務員 ◆31歳 ◆地域おこし協力隊 ◆移住◆田舎暮らし

最近の記事

地方で発信するならCanvaがいい

地方移住して1年が経過しようとしています。 私は地域おこし協力隊として田舎の商品を外に売る(外商支援)という仕事をしています。 その中で最近とても使いやすいアプリを発見。 その名も「Canva」。 PCとスマホどちらでも使用可能です。(個人的にはPCの方がいい) ご存じの方も多いと思いますが、簡単に機能の説明をすると InstagramやFacebookなどの投稿をする際やサムネなどをデザインするアプリです。 既に何種類もデザインが作られているため、気に入ったデザインを選

    • 田舎の情報発信は、最重要ツール!

      今年の5月から高知県で地域おこし協力隊をやっています。 地域おこし協力隊と同時に高知県に移住をしてきました。 協力隊として仕事を始めて3ヵ月。 田舎のコミュニティや地域の仕事について色々と勉強しながら働いています。 その中でも、情報発信については移住促進や地方の仕事など、もっとも重要な要素だと思い、noteでお伝えしていこうと記事を書いています。 田舎の課題私が住んでいる地域は人口1万人に満たない小さな町です。 まさに少子高齢化が進む町で、学校も統廃合が進んでいます。 仕事

      • 移住なんて、ただの引っ越しだ

        こんにちは。 私は静岡県から高知県へ5月に移住した。 移住するというと周りからの反応は「驚いた」「移住しないといけないの?」など、移住が遠い存在に思われている。 私が実際に移住して感じたことは、移住は身近なものであり、誰もが経験することなのではということである。 移住について少し考えていきたいと思う。 自己紹介などは下記の記事にもあるので、お時間あればぜひ ↓ 移住という言葉を調べてみると 「ほかの土地に移り住むこと」 「開拓や商売のために移り住むこと」 「その後定住する

        • 地方の仕事とこれから

          地域おこし協力隊として着任して1ヵ月が経った。 初めて見る景色、初めて話す方々、初めて食べるもの・・・ 多くの「初めて」を経験した1ヵ月だった。 そこで見えてきた「仕事」という形のあるようでないようなもの。 地方と都会の仕事にはどういう違いがあるのか。 都会の仕事東京で仕事を経験したことがあるが、とにかく忙しない感覚が毎日つきまとっていた。 私の働いていた会社では朝から電話やメールに追われ、世間話などなく仕事というよりも「作業」に押し潰されていたような気がする。 ひっきりな

        地方で発信するならCanvaがいい

          地域活性化の仕事は難しい・・・けどおもしろい

          地域おこし協力隊として着任して1ヵ月が経とうとしている。 公務員時代の仕事と比べて、地域おこしや地域活性化の仕事はとても難しく感じるが、反面とてもおもしろくも感じている。 公務員時代の仕事とどのように違うのか。地域活性化の仕事はどうおもしろいのか。 それぞれについて書いていこうと思う。 公務員時代の仕事3月末まで、公務員として働いてきた。 地域おこし協力隊も公務員ではあるものの、仕事の内容や自由度は公務員とはまた違う感覚である。 これまでの公務員での仕事はどんなだったのか。

          地域活性化の仕事は難しい・・・けどおもしろい

          静岡→高知へ移住してわかった高知のこと

          2021年5月より、静岡県から高知県に移住しました。 旅行ではわからなかった高知のことについて書いていこうと思います。 くれぐれも高知県をディスるためのものでは決してないです。 高知が好きなため、書かせていただきました。 車がやっぱり必要高知の市内は路面電車が走っているし、各市町村までも電車は走っています。 しかし、やっぱり車の利便性が高い街です。 ちなみにまだ高知の電車は一度も乗っていません。 高知市は地方都市としてかなり便利です。 イオンもあるし、大きい家電量販店も洋服

          静岡→高知へ移住してわかった高知のこと

          地域おこし協力隊として、なにができる

          5月から地域おこし協力隊となった。 自分にはなにができるのか考えている。 あれやりたい、これやりたいと想像してはいたものの、現実はもっと難しい。 現在やっていることを整理しながら、これからの仕事について書いていきたい。 地域ブランド事業協力隊としては、地域ブランドを構築していく事業をメインで担当している。 特産品や野菜など、付加価値をつけて販売していくこと。 ブランディングするにあたって、事業者との意見交換や商工会、役場との調整が多くなる。 事業者の中には、様々な意見があり

          地域おこし協力隊として、なにができる

          地域おこし協力隊になる前に・・・

          3月に公務員を退職し、5月から地域おこし協力隊として新しい土地、高知県で活動する。 活動するまでの心境について書いていきたい。 公務員を退職して・・・3月で退職するまでには二つの大きなハードルがあった。 一つ目のハードルは、公務員という職業である。 公務員という仕事柄、周りからは「安定しているのに・・・」「楽して稼げるのに・・・」「定時で帰れるんでしょ・・・」 などと世間のイメージをぶつけられていた。 実際は真逆なのに・・・ イメージが先行しすぎていて、退職する

          地域おこし協力隊になる前に・・・

          移住前の不安

          春に公務員を辞め、地域おこし協力隊に着任し移住予定である。 移住をするにあたって不安が全くないわけではない。 今の慣れた環境から一転して、自分にとっては未知の環境へと飛び込む。 今の心境としてどういったことが不安か、アウトプットしていこうと思う。 お金について公務員を辞めることは、安定した収入がなくなることである。 地域おこし協力隊として収入は一定額あるが、公務員の収入よりも遥かに少ない。 また、地域おこし協力隊は3年間という期限付きのため、一生涯安定という肩書き

          移住前の不安

          田舎の移住物件の真実

          春から地域おこし協力隊として高知の田舎に移住予定。 先日、移住物件を見に行ったときに驚いたこと、思ったことを書いていこう。 チェックすることについては #12 でも少し触れている。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 ) 家賃が安い とにかく家賃が安い! 物件の家賃もピンキリとあるが、これから行く田舎の家賃で一番高くても4万円だった。 4万円でどのくらいの大きさか。 戸建て!! もはや

          田舎の移住物件の真実

          公務員が移住物件を探す

          公務員である私は、春から地域おこし協力隊になり田舎に移住する。 現在そのための物件を探している。 移住して物件を探すことについて、私の経験に基づき書いていこうと思う。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11) 空き家を探す まずは物件を探すこと。 都会であれば十分な数の物件にリーチできる。 間取りだけでなく価格も選ぶことができ、駅近や職場近くなども選べる。 もちろん千差万別だが、都会に住んで

          公務員が移住物件を探す

          公務員が起業するまで

          現在公務員である私が、起業前の心境や周りの反応について書いていこうと思う。 民間からの起業よりも周りの反応が敏感だと感じる。 自分の経験を通して記事にしていく。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10) 起業前の心境 起業を志している人は、起業を「楽しみ」と感じている人が多いだろう。 私も楽しみにしている。 これから自分の道を自分の手で切り拓いていく感覚。 とても高揚している。 しかし、その反面の

          公務員が起業するまで

          公務員が地域おこし協力隊採用になるまでにやったこと

          公務員の私が地域おこし協力隊への採用されるまでの試験については、前回の記事で説明した。(#9 公務員が地域おこし協力隊採用になるまで) 今回は、試験に至るまでどのようなことをしてきたか。 採用に関わることまで実践したことを書いていく。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 ) 顔と名前を覚えてもらう 高知県の自治体3市町が集まるワークショップに参加したわけだが、そこではただ参加したのではなく、自治体担当者、来ている地

          公務員が地域おこし協力隊採用になるまでにやったこと

          公務員が地域おこし協力隊採用になるまで

          公務員の私は、5月から公務員を辞め、地域おこし協力隊になる。 地域おこし協力隊になるには、どういう流れなのか。 私の目線から解説していきたい。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 ) 協力隊の採用について 地域おこし協力隊は自治体が募集をしている。 全ての自治体が募集しているわけではなく、協力隊が必要と思った自治体が募集をかける。 そのため住みたい場所で募集しているかは、その時次第である。 行きたい募集を見つ

          公務員が地域おこし協力隊採用になるまで

          公務員を辞めて移住 賃貸?持ち家?

          現公務員5年目の私は、今年移住を決断している。 田舎に移住するとき、賃貸がいいのか、それとも家を購入する持ち家がいいのか。 それぞれのメリット・デメリットを考え、実際の移住に役立てようと思う。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 ) 賃貸はどうなの? 賃貸のメリットとしては・・・ ①移住しやすい ②賃貸物件を見つけやすい ③固定資産税がかからない このあたりが大きなところだろう。 ①については、賃貸物件の強みといえる。 物件を

          公務員を辞めて移住 賃貸?持ち家?

          公務員の私が移住するまでの準備

          公務員として働いている私は、今年の4月か5月から地域おこし協力隊になる。#1 移住先は高知県。 移住準備をしているところだが、大変な部分も多い。 そんなことをゆっくり書いていこう。 ( 過去の経緯はこちらをご覧ください→ #1 #2 #3 #4 ) 移住前にやることまず、親への報告。 これは#6でもあったようにクリアした。 次に、職場への報告。 まだ職場には辞めることを話していない。 年末で忙しい時期だったため、年明けに折を見て話しをしようと思う。 地方公

          公務員の私が移住するまでの準備