『発酵あんことおやつ』を読んで発酵あんこをつくってみた
榎本美沙さんの『からだが喜ぶ 発酵あんことおやつ』を読みました。
からだにも心にも負担にならないおやつを作りたい。そんな思いから”発酵”を取り入れたおやつを作り始めた榎本美沙さん。その代表として紹介されているのがあずきと米麹で作る”発酵あんこ”です。
発酵あんこの材料であるあずきや米麹には腸の働きをよくしてくれる食物繊維やオリゴ糖が含まれています。
腸が元気になると免疫力もアップ。さらにあずきにはポリフェノールや鉄、ビタミンB群なども含まれていますので、疲れやすさの解消やアンチエイジング効果も期待できます。
おやつを食べながら栄養補給できるなんて素敵ですよね。
本のなかでは発酵あんこ以外に甘酒やヨーグルト、酒粕、みそやみりんで作るおやつも紹介されていますので、発酵食品を日常に取り入れたいという方におすすめな1冊です。
というわけで早速、発酵あんこを作ってみました。
材料
作り方
① あずきをゆでる
まずはあずきの下ゆでです。厚手の鍋に水(3カップ)を沸騰させ、あずきを入れて中火にし、再沸騰したら水(1カップ)を加えます。
沸騰したら10分ほどゆでてからふたをして、火を止めて30分ほど蒸らします。
あずきをざるに上げて湯をきり、さっと洗ったら鍋に戻し入れて水(3カップ)を加え、強火で沸騰させます。
沸騰したら弱火にしてときどき混ぜながら50分ほどゆでて、軽くつまんでつぶれるような柔らかさになったらOK。ざるにあげておきます。(あずきのゆで汁は取っておく)
② 冷ます
あずきを炊飯器の内釜に入れたら60℃まで冷まします。
③ 米麹、ゆで汁を加えて混ぜる
米麹を加えたらあずきを軽くつぶしながら混ぜ、少しずつゆで汁を加えてさらによく混ぜます。
今回、乾燥麹を使用したのでゆで汁は150mlくらい入れました。(生の米麹の場合は100~120ml)
④ 発酵させる
炊飯器に内窯をセットしたらぬれふきんを二重にかけて、蓋は開けたまま保温モードで8~10時間放置。
食べてみて甘みが出ているのを確認してから塩を加え、混ぜたら完成です!
甘さ控えめな発酵あんこが出来上がりました。ゆであずきと米麹を炊飯器に入れて保温しておくだけなのでとっても簡単。
あんこを炊くとき、砂糖の量にびくびくしてしまうのですが(わたしだけでしょうか?)発酵あんこは砂糖を使わなくても作ることができるので嬉しいです☺️
日持ちは冷蔵保存で3日、冷凍保存だと1ヶ月とのこと。とても3日では使いきれそうになかったので冷凍保存することにしました。
発酵あんこを使ったレシピ、いくつか作ってみましたよ。
他にも発酵あんこを使ったチーズケーキやスコーンのレシピも気になります。
様々な発酵おやつ
小豆で作る発酵あんこ以外にもかぼちゃで作るアレンジ発酵あんこも紹介されていたので作ってみました。炊飯器とジップロックで少量ずつ作るタイプのレシピです。
かぼちゃあんトースト、美味しくて……朝からほのぼのハッピーな気持ちになりました。かぼちゃでも発酵あんこって作ることができるんですね😳驚きです。
おやきのレシピも載ってました。
生地をこねこねしたり、あんこを丸めたり、包んだり。おやき作りって本当に楽しいですよね😭✨
レシピを少しアレンジして米粉を入れてみたらもっちもちになりました。美味しかったです。
かぼちゃあんの他には白いんげん豆や枝豆、さつまいもの発酵あんこの作り方も紹介されています。どれも美味しそうなので試してみたいです。(おやきの中身にぴったりだ!)
発酵あんこ以外にも甘酒を使った甘酒クイックブレッドのレシピもお気に入り。
パン作り初心者の青柳でも作ることが出来たんです感激です😭✨イーストを使わずこねることもなく発酵なしで30分で焼きたてパンが食べられるなんて……最高。レーズンやチョコを入れても美味しそうですね。また作ります。
🍵
榎本美沙さんのレシピが大好きですっかり発酵食品にはまってしまいました。なので『発酵あんことおやつ』の本が発売されると知ったときはとても嬉しくて。ずっと本棚に置いておきたい1冊になりそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺️🍵
おまけ
この記事が参加している募集
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。