Matsumaru Susumu

地域研究(D3)|学振DC2|ラテンアメリカの文化・社会|コロンビアの先住民族ワユー|…

Matsumaru Susumu

地域研究(D3)|学振DC2|ラテンアメリカの文化・社会|コロンビアの先住民族ワユー|エネルギー移行|開発と自治|手工芸品や手仕事|時にはどうでもいい事も書きたい|元・放送作家|※コロンビア渡航のため暫しお休み

マガジン

  • テキスト供養

    いろいろあって日の目を見ることのなかった「テキスト」を供養する場所です。テキストにも命があり魂があります。そんなテキストたちの成仏を心から願います。

  • 【読書メモ】を綴じたもの

    【読書メモ】がたまってきたので、マガジンとして綴じておくことにしました。どうでもいいですけど「玉子でとじたもの」も好きです。

記事一覧

「どっちもどっち」言説と「どっちか」言説の非有効性

南米コロンビアで、4月末から全国的な大規模デモが発生し、5月10日現在も続いています。死者・…

12

【読書メモ】首都圏に生きるアイヌ民族―「対話」の地平から

『首都圏に生きるアイヌ民族―「対話」の地平から』関口由彦著、草風館、2007年。 本書は、文…

13

紛争・開発・ジェンダー:コロンビア/パナマ国境地帯の先住民族トゥレ

※本稿は、2018年に作成したものに修正を加えた。尚、民族名称のトゥレ(Tule)は、クナ(Kuna…

9

オンライン講演会:ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ⑧「ラテンアメリカにおける先…

上智大学イベロアメリカ研究所主催のオンライン講演会が、12月7日/14日/21日の全3回、各回17…

19

【読書メモ】メキシコ先住民女性の夜明け

『メキシコ先住民女性の夜明け』ギオマル・ロビラ著、柴田修子訳、日本経済評論社、2005年。 …

20

『予告された殺人の記録』:アンヘラ・ビカリオの観点からの考察

※本稿は、2014年に作成したものです。 作品の要旨『予告された殺人の記録』(以下、『記録』…

13

【読書メモ】隣のアボリジニ:小さな町に暮らす先住民

『隣のアボリジニ:小さな町に暮らす先住民』上橋菜穂子著、筑摩書房、2010年。 文化人類学者…

12

ラテンアメリカで大切なことはすべて『マファルダ』から学んだ

ちょっと言い過ぎ感もあるタイトルですが、でも、どうしても『マファルダ』のことを書いておき…

37

オンラインワークショップ「新型コロナウイルス禍を生きる人びと―ラテンアメリカ地域…

オンライン・ワークショップをZOOMにて開催します。開催概要は以下の通りです。 【開催趣旨】…

20

『ブルシット・ジョブ』とトイレの清掃員

デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』を読んで【読書メモ】を書こうと思ったのだけ…

18

人は皆「カーニバル」に興じると思うなかれ

南米コロンビアで、2月のカーニバルというと、カリブ海沿いのアトランティコ(Atlántico)県…

13

世界平和の「世界」とは、どこのことだろう?

「世界平和」っていうフレーズは、理念として素晴らしいはずなんだろうけど、どこかしっくりと…

10

「固有」名詞では「共有」できない

SNS(特にFacebookやTwitter)で投稿をするときは、自分の中のひとつのルールとして、「個人名…

5

【鑑賞メモ】映画「彷徨える河(El abrazo de la serpiente)」

今回は「読書メモ」ではなく、映画の「鑑賞メモ」です。 南米コロンビアのシーロ・ゲーラ(Cir…

5

【鑑賞メモ】映画「夏の鳥(Pájaros de verano)」

今回は「読書メモ」ではなく、映画の「鑑賞メモ」です。 南米コロンビアのシーロ・ゲーラ(Cir…

8

トランジットという「過渡」

南米各国には、日本からの直行便は無いので、渡航する際は必ずトランジットの時間があります。…

15

「どっちもどっち」言説と「どっちか」言説の非有効性

南米コロンビアで、4月末から全国的な大規模デモが発生し、5月10日現在も続いています。死者・…

12

【読書メモ】首都圏に生きるアイヌ民族―「対話」の地平から

『首都圏に生きるアイヌ民族―「対話」の地平から』関口由彦著、草風館、2007年。 本書は、文…

13

紛争・開発・ジェンダー:コロンビア/パナマ国境地帯の先住民族トゥレ

※本稿は、2018年に作成したものに修正を加えた。尚、民族名称のトゥレ(Tule)は、クナ(Kuna…

9

オンライン講演会:ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ⑧「ラテンアメリカにおける先…

上智大学イベロアメリカ研究所主催のオンライン講演会が、12月7日/14日/21日の全3回、各回17…

19

【読書メモ】メキシコ先住民女性の夜明け

『メキシコ先住民女性の夜明け』ギオマル・ロビラ著、柴田修子訳、日本経済評論社、2005年。 …

20

『予告された殺人の記録』:アンヘラ・ビカリオの観点からの考察

※本稿は、2014年に作成したものです。 作品の要旨『予告された殺人の記録』(以下、『記録』…

13

【読書メモ】隣のアボリジニ:小さな町に暮らす先住民

『隣のアボリジニ:小さな町に暮らす先住民』上橋菜穂子著、筑摩書房、2010年。 文化人類学者…

12

ラテンアメリカで大切なことはすべて『マファルダ』から学んだ

ちょっと言い過ぎ感もあるタイトルですが、でも、どうしても『マファルダ』のことを書いておき…

37

オンラインワークショップ「新型コロナウイルス禍を生きる人びと―ラテンアメリカ地域…

オンライン・ワークショップをZOOMにて開催します。開催概要は以下の通りです。 【開催趣旨】…

20

『ブルシット・ジョブ』とトイレの清掃員

デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』を読んで【読書メモ】を書こうと思ったのだけ…

18

人は皆「カーニバル」に興じると思うなかれ

南米コロンビアで、2月のカーニバルというと、カリブ海沿いのアトランティコ(Atlántico)県…

13

世界平和の「世界」とは、どこのことだろう?

「世界平和」っていうフレーズは、理念として素晴らしいはずなんだろうけど、どこかしっくりと…

10

「固有」名詞では「共有」できない

SNS(特にFacebookやTwitter)で投稿をするときは、自分の中のひとつのルールとして、「個人名…

5

【鑑賞メモ】映画「彷徨える河(El abrazo de la serpiente)」

今回は「読書メモ」ではなく、映画の「鑑賞メモ」です。 南米コロンビアのシーロ・ゲーラ(Cir…

5

【鑑賞メモ】映画「夏の鳥(Pájaros de verano)」

今回は「読書メモ」ではなく、映画の「鑑賞メモ」です。 南米コロンビアのシーロ・ゲーラ(Cir…

8

トランジットという「過渡」

南米各国には、日本からの直行便は無いので、渡航する際は必ずトランジットの時間があります。…

15