龍郷じねん整体院ー山田修司

1989年生まれ。柔道整復師。 鹿児島県の奄美大島 龍郷町大勝で 《整体とよもぎ蒸しの…

龍郷じねん整体院ー山田修司

1989年生まれ。柔道整復師。 鹿児島県の奄美大島 龍郷町大勝で 《整体とよもぎ蒸しのお店》龍郷じねん整体院を運営。 筋・骨格、内臓、感覚の調整、自然治癒力を高める施術をしています。 修司という名前の如く、 人々の心身を尊く清く美しく強く“修”めて調整する 志事を“司”る人です。

マガジン

最近の記事

18.潜在意識と健幸。

おはようございます! 最近の気持ちいい風で 秋を感じてる奄美大島、山田修司です😄 さて、今回は“潜在意識”と健幸をテーマに 書いていきたいと思います。 まずこの“潜在意識”というのは 私たちの『意識』全体の 約95パーセントを占めてると言われています。 それでおいて潜在意識は意識できない 無意識の領域にあります。 残りの約5%は“顕在意識”と言って 僕たちが普段考えたり何かを思ったりしている意識できる領域です。 僕たちが意識できる 顕在意識は水面に出ている氷

    • 17.お金と健幸。

      こんにちは。 朝の涼しい風が 気持ち良い季節になってきました! そんな今日この頃ですが、 『お金』について考えることが多かったので その辺を今日は書きたいと思います。 あ、最初に申しておきますが、 僕がお金をすごく持っているか、 潤っているかと言うと 全くもってそんなことはありません(笑) 何ならこれまでで 1番支出と収入のバランスが崩れているのが 現在だと思っています。(笑) 逆にそんな状況で感じることを 書いていこうと思います😄 ただここで1

      • 16.なりたい姿になる方法。

        こんにちは😄 僕は心と身体が健やかで 幸せな世界を志しているのですが それは“この地球の幸せを1つでも増やしたい”と思っているからです。 子供が大人になった時、 その子供が大人になった時、 またその子供が大人になった時、 幸せで溢れる世界であって欲しいと思います。 ありのままの自分で生きることが出来て、 自分の心を自分が喜びで満たすことが出来て、 関わる自然、人、関わる全てを大切に出来て 争いがなく、不安がない 安心して希望に満ち溢れた そんな世界であってほ

        • 15.病院や整体などに通う前に。

          おはようございます! ブログでは 心やマインドをメインに お伝えしたいと思います。 今日は病院や整体など マッサージや鍼灸、 エステ、食事療法、自然療法、 全てにおいてですが、 まずそれらに通う前に、それらを行う前に 整えていた方が効果的な心の設定を お話していきたいと思います。 まず外部のサービスや外部環境を利用する前に 自分の内部を整えておく必要があります。 これはお金もいらないですし、 めちゃくちゃ大事なことです。 むしろ、ここが土台なので

        マガジン

        • あとでよむ
          0本

        記事

          14.大切なことを忘れていました。

          こんにちは。暑い日が続いております。 きっと僕が住んでる離島の奄美大島の方が 天気予報を見てると日本本土の方より 涼しいんではないかなと思います。 南国奄美大島ですが、 そのうち避暑地化する可能性もありそうですね☺️ そんな気候や情勢などが 凄く変わってきている日本ですが、 そんな中でも人間の心と身体が健やかで幸せに 生きれる世界を創ることを 志していきたいなとい思う 今日この頃でございます。 しかし、恥ずかしながら 私、とても大切なことを忘れていました。 や

          14.大切なことを忘れていました。

          13.愛。

          おはようございます! 今回は“愛”をテーマに健幸を考えていきたいと思います。 前回エネルギーの循環法則の話をしましたが、 愛もエネルギーですね。 僕的には愛というエネルギーは ・暖かい、深い、ふかふか、満ち足りるなど といったイメージです。 そして生命エネルギー、お金のエネルギーなど さまざまなエネルギーがある中、 愛のエネルギーは 湧き出てくる生命のエネルギーを 心というフィルターを通して 愛に変換しているイメージです。 もうひとつイメージの話をす

          12.エネルギーの循環法則

          こんにちは!  久しぶりのブログ更新になります! 更新することを辞めてはないです(笑) 今年も5カ月過ぎようとしておりますが、 本当に新たな出会いが多い年で 広がりを凄く感じています。 たくさんの方とお時間を共に過ごさせて貰って 僕のまだ知らなかった世界、 価値観、心の在り方を 学ばせていただいております。 そういったものに触れると 尊敬の想いと共に どんなに凄い方でも憧れの方も 自分と同じ人間なんだと実感します。 ただ、何かが違うだけなんです。

          12.エネルギーの循環法則

          11.土用期間。

          こんにちは。 今年は新年始まって いろんな方とお会い出来る機会や予定が 入ってきて 凄く広がる年じゃないかなーと思い、 ワクワクしてます😎 さて、そんな今月の17日から2/3までは “土用期間”と呼ばれる期間です。 土用期間というのは 暦の上での季節の変わり目。 この季節の変わり目というのは 大氣の気圧や気温の変化で 我々人間にもさまざまな影響がでると 言われている期間です。 土用期間は年に4回あり、今は冬の土用期間。 最後の土用期間になります。

          10.健幸意識。

          皆様、あけましておめでとうございます🎍 皆様、お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか?☺️ あっという間のお正月休み、 生活リズムの乱れやイベントで 意外と疲れた方も多いと思います。 心と体を整え、 今年も素晴らしい1年にしていきましょう。 今回は2023年、一発目のブログなので 健幸への意識について語りたいと思います。 僕はいつも健幸という言葉を使わせて いただいています。 健幸というのは健やかで幸せということです。 僕の事業の目的は 『全ての人の

          9.2023年の抱負。

          皆様、こんにちは。 今回もブログを読んで頂き、ありがとうございます☺️ リニューアルオープンの準備等で更新が滞っておりましたが、 無事完了し、 “整体とよもぎ蒸しのお店”として 新たな一歩が踏み出すことが出来ました。 ただ大切なのはこれからです。 より良いサービスを磨いていきます。 よもぎ蒸しはどちらかというと 女性の方のご利用が大半を占めると思います。 女性には本当におすすめですし、 さまざまなお悩みにお役立ちできる 可能性もあるのではないかなと思い

          8.活きる。

          こんにちは。今回もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は健康情報ではないですが、 先月1つ歳を重ねたので、 これからのビジョンをここに残しておこうと 思います。 ちなみに写真は4歳の僕で 息子に似すぎて笑えてきます(笑) そんな僕ですが、 僕は28歳の時に独立し、早4年半が経ちました。 独立したキッカケは子供が生まれることでした。 前に所属していた会社では、ありがたいことに 早い段階で管理職を経験させて頂いて その当時の自分なりには

          7.続く痛みや不調からの解放。

          こんにちは。 今回もブログにたどり着いてくれてありがとうございます😊 私事ですが、今月33歳になりました☺️☺️ 皆様いつもありがとうございます🤗 33歳も健幸に活きます😊 さて今回は 続く痛みや不調からの解放 と題してお話していきます。 今回お話する痛みは ある程度続いている痛みのお話です。 ケガや急性的な痛みは またちょっと違ってきますので それはまた次の機会でお話していきます。 さてこれを語る上で欠かせないのが、 “痛み”または“不調”という

          7.続く痛みや不調からの解放。

          6.細胞から元氣になる妊活。

          こんにちは。今回もブログに訪問して頂き、 ありがとうございます。 今回も前回に引き続き、妊活のお話です。 今回は前回の記事でチラッと登場した 妊活ピラミッドを お話したいと思います。 当院の妊活の目的は 幸せな妊娠、出産を目指します。 その際に重要になってくるのが この妊活ピラミッドです。 妊活ピラミッドの土台に来るのが 前回もお話した“心の状態”です。 心の状態が良い状態で進めていくのが大切です。 もちろん一時的に心が不安定になることも 人間です

          6.細胞から元氣になる妊活。

          5.私の想う妊活。

          こんにちは。本日もブログを読んで頂き、 ありがとうございます。 本日は私もサポートさせて頂くことがある “妊活”について お話させて頂きます。 まず私が妊活に出会ったのは、 一緒に働いていた仲間が 辛い経験をしてしまい、 その時に私自身声掛けも出来ない、 何も出来なかったという 無力感がキッカケでした。 その時、専門学校の同期の方が 妊活といいうものに取組んでいたので 勉強させて頂きました。 勉強していく中で 当たり前が当たり前ではないことや

          4.いつまでも動ける身体を作る活法。

          こんにちは。このブログに辿り着いてくれた 皆様ありがとうございます☺️ 今回は“いつまでも動ける身体を作る活法” の考え方を ご紹介していきたいと思います。 まず少しだけ話が逸れますが、 私たち柔道整復師という職種は 元々は武道が基でそこから波及した 柔道が基にになっています。 武道は大きく分けると 【殺法】と【活法】というものに 分かれています。 殺法というのは 現在、柔道などのスポーツとして 残っているもので 人を倒す方法のことです。 反対

          4.いつまでも動ける身体を作る活法。

          3.体の内部環境の改革。

          こんにちは。 奄美大島は朝晩はかなり涼しくなってきました。 奄美は春や秋という季節が短いのですが、過ごしやすい良い季節です😀 奄美では季節の変わり目、旧暦の1月、5月、9月はカミヅキと呼ばれます。 カミヅキは気圧の変化が起きやすいので 大きな台風や災害が起きやすいとされています。 また、気圧の変化は人の血流に関係します。 気候は良いものの体がだるかったり、眠かったり、イライラしやすかったり、 自律神経が乱れやすい時期です。 コンディションが乱れやすいことを自

          3.体の内部環境の改革。