見出し画像

6.細胞から元氣になる妊活。

こんにちは。今回もブログに訪問して頂き、

ありがとうございます。

今回も前回に引き続き、妊活のお話です。

今回は前回の記事でチラッと登場した

妊活ピラミッドを

お話したいと思います。


妊活ピラミッド

当院の妊活の目的は

幸せな妊娠、出産を目指します。

その際に重要になってくるのが

この妊活ピラミッドです。

妊活ピラミッドの土台に来るのが

前回もお話した“心の状態”です。

心の状態が良い状態で進めていくのが大切です。

もちろん一時的に心が不安定になることも

人間ですからありますが、

心の状態が大切なんだと

認識していくことが大切です。

心の状態が不安定な場合でよくある例が

妊活を行なっているお客様と

そのお客様のお母さんの関係性が悪い

という例です。

これは結構あります。

お客様とお母さんの関係性が悪かったりすると

お客様の心が無意識に

「こんな母親になりたくない」と思っています。

それがお客様が

お母さんになること=妊娠すること

を妨げている場合があるのです。

だから妊活が

うまく進まないという場合があります。

お客様が育ってきた家庭で

心に負った傷がそうさせる場合もありますし、

それに自分が気付いていない場合もあります。

ただ、だからと言って

自分以外を変えることは出来ません。

だから許すという作業が必要だったりします。

また、2人目を希望する妊活の場合は

第一子の子育ての子育ての承認が出来てないと

母親である自信を失ってしまって

心が不安定になる場合が

多々あります。

初めての子育ては本当に未知の世界の連続です。

これで良いのか、
しっかりしなきゃ、
これじゃだめなんじゃないかと

不安の連続です。

きっと子育てには正解も不正解もありません。

子供が大人になった時にしかわかりません。

子供が大人になった時に自分の人生を生きて、

幸せを感じて健康に生きてくれたら

僕は幸せかなと子育てのゴールかなと

ぼんやり感じています。

だから、そのために全てのお母さん、お父さんも

幸せでいることが大切です。

まずは自分をしっかり自分が愛してあげること。

その上でお互いを

受容することが大切と思っています。

この順番が逆になると

相手に依存して逆に苦しくなる場合があります。

もちろん生きていく上では

ちゃんと依存することも時に必要です。

しかし、自分という存在を
まず大切にしましょう。
愛してあげましょう。

それが出来ている人から発する言葉は愛があり、

相手を勇気づけます。

相手を傷つけたり、元気を奪いません。

それは自分を尊い存在としているからです。

こういった土台から妊活では作っていきます。

その上で素材の見直し、体の機能の向上すなわち

体質の改善を行なっていきます。

体質の改善でまず1番初めに重要なことは

“しっかり出せるようになること”です。

排泄がしっかりできる状態を

まず作らなければなりません。

しっかり毒素や排泄物を出せることで

良いものが吸収されます。

出せないのに良いものを取っても勿体無いです。

特に便秘の改善が最も重要です。

便は体の毒素の大半を出してくれますから

重要です。

またミネラルがポイントで

ミネラルをしっかり摂ることで

いろんな毒素とくっついて

体外に出て行ってくれますから

ミネラルも意識して取りましょう。

ちなみによもぎ茶は便秘の方におススメです。

うちの子は少し便秘気味体質なのですが、

よもぎ茶を飲むようになって

便通が向上してます。
※あくまでも個人的な情報ですが、、、
個人的におススメです。

またよもぎ蒸しで温めるのもグッドですし、

整体で内臓位置を整えるのもオススメです。

そうすることで細胞から元氣になっていきます。

決して病院で不妊治療を受けることなどを
否定することではないですが

病院以外でも出来ることはたくさんありますし、

それに取り組んで病院にかかることで

もっと良いと感じています。

そこのサポートが私の志事ですし、

小さく微力ですが

シマにもそんな場所があることを

知って頂ければ幸いです。

さて、2回に渡り、妊活の入口にふれましたが、

ご質問、取り組みたい等あれば、
LINE、インスタDM等でご連絡ください。

https://instagram.com/tatsugo_jinen_seitai?igshid=YmMyMTA2M2Y=




次は腰痛や肩こりや膝痛などのお悩みの方に

“痛み”についてお話します。

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🙌🙌

また次回もお楽しみに!☺️✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?