白湯

パイタンではなく、さゆのほう。 司書資格取ったよ!図書館の中の人。 学習の記録とか、読…

白湯

パイタンではなく、さゆのほう。 司書資格取ったよ!図書館の中の人。 学習の記録とか、読んだ本とか、日常とか、感じたことを徒然と。

記事一覧

図書館司書の資格を取る話⑬最後の成績発表と後の手続き編

運命の2月終わりの成績発表日! 気になりすぎて眠れない。 学習ポータルサイトは深夜2時から4時30分までメンテナンスなんで、最速4時30分に結果がわかる。もうどうにもなら…

白湯
2年前
2

来年度はどうなる?

さて、白湯は、会計年度任用職員なので、1年ごとに採用試験を受け直さねばなりません。 演習の試験結果は今月末にならんとこないし、資格欄に司書が書けんのよなー。そも…

白湯
2年前

図書館司書の資格を取る話⑫メディア授業編 2

後期のメディア授業は、情報資源組織演習。 成績はともかく、レポートも科目終末試験もこんなにさくさく受かるとは思って無くて、後期には、2周目に入るつもりでスケジュ…

白湯
2年前
3

図書館司書の資格を取る話⑫再提出レポート編

試験も全部終わったし、残りのレポートを書かねばならぬ。 成績照会を何度見ても、書いてないレポートが合格になることは絶対にないのだ。 児童サービス論、半分は合格だ…

白湯
2年前
8

図書館司書の資格を取る話⑪8月科目終末試験編

8月29日 8月の科目終末試験 午前 図書館情報技術論    図書・図書館史 午後 図書館制度・経営論 4回目までくると、もうこんなもんかとなっている。 でも、油断…

白湯
2年前
2

図書館司書の資格を取る話⑩7月レポート編2

レポート、ラストスパート。 個人の感想なので、あしからず。 図書館制度・経営論 情報技術論は、利用者にとっての最強の図書館だったけど、こっちは、制度・経営面からみ…

白湯
2年前
2

図書館司書の資格を取る話⑨7月科目終末試験編

7月18日 7月の科目終末試験 午前 児童サービス論 午後 図書館情報資源特論 演習の試験もあるので、この月は2科目。 3回目ともなるとだいぶ慣れてきて、そこまで…

白湯
2年前
1

図書館司書の資格を取る話⑧メディア授業編 1

大学の通信教育課程には、スクーリングというのがある。 演習など、大学へ授業を受けに行かねばならない科目があるんだが、最近は、自宅でそれが受けられる。 インターネッ…

白湯
2年前
4

図書館司書の資格を取る話⑦7月レポート編 1

図書館も開館。ちょっとずつ暑くなってきて、やだなぁ。 本格的に暑くなる前にレポート終わらせたい。 以下、個人の感想です。 近畿大学通信教育部のサイト、KULeDには、…

白湯
2年前
3

図書館司書の資格を取る話⑥6月科目終末試験編

6月20日 6月の科目終末試験 受験科目は、 午前 図書館サービス概論、図書館情報資源概論 午後 情報資源組織論 レポート提出から、試験までの期間が短かったうえに…

白湯
2年前
2

図書館司書の資格を取る話⑤6月レポート編

緊急事態宣言のため、5月~6月の大半、図書館は休館になってました。 図書の補修やったり、書庫の整理したり、やることは無くは無いけど、人がほとんど来ない図書館って…

白湯
2年前

図書館司書の資格を取る話④5月科目終末試験編

5月30日、初の科目終末試験。 これに受からないと、どれだけレポートが良くても、単位がもらえない。 試験会場で受ける場合には、持ち込み不可 事前に配られている試験…

白湯
2年前
1

図書館司書の資格を取る話③5月レポート編

だいぶ仕事も慣れてきた。 5月の科目終末試験を受けるために、5月18日までに、レポートを2科目書きたい。そしたら、4月に提出した1科目と併せて、3科目の試験が受…

白湯
2年前
3

図書館司書の資格を取る話②4月

4月1日から、図書館での勤務が始まった。 分からないことしかなく、4月はずっと緊張しっぱなしだった。 でも、前のとこのギスギスした空気に比べたら、ずっとマシ。 こ…

白湯
2年前
7

図書館司書の資格を取る話①2月~3月準備編

図書館職員、受かっても受からなくても資格だけでも取っとくかーと、面接待ちの2月の中頃に資料請求をした。 ちょっとだけ大阪にいて吹奏楽をかじった者には大変なじみ深…

白湯
2年前
5

とりあえず、この春に転職した話から

オタク的なことをメインにつぶやいてるTwitterにも、実名でやってるFacebookにもちょっと書きづらいやつ。 ぼやぼやにぼかしてるし、少し嘘も入ってるかもしれない。 前の…

白湯
2年前
5

図書館司書の資格を取る話⑬最後の成績発表と後の手続き編

運命の2月終わりの成績発表日!
気になりすぎて眠れない。
学習ポータルサイトは深夜2時から4時30分までメンテナンスなんで、最速4時30分に結果がわかる。もうどうにもならんので、それまで起きてた。

で、神様仏様マグロスキー様に祈って、心臓バクバクで成績照会を開く。
結果は、秀で合格!!やほーい!!
98点だったので、区切り記号どっかミスったかな。
△かスペースか問題は杞憂だったみたいです。良かっ

もっとみる

来年度はどうなる?

さて、白湯は、会計年度任用職員なので、1年ごとに採用試験を受け直さねばなりません。
演習の試験結果は今月末にならんとこないし、資格欄に司書が書けんのよなー。そもそも合格してない可能性もあるし。
新しくやりたい人が来たら、ほぼほぼ交代になるらしいので、あっさり今年度でお終いかも。
楽しかったんだけどな。
ちょっと就活も考え始めなければ。

図書館司書の資格を取る話⑫メディア授業編 2

後期のメディア授業は、情報資源組織演習。
成績はともかく、レポートも科目終末試験もこんなにさくさく受かるとは思って無くて、後期には、2周目に入るつもりでスケジュール組んでた。
こんなことなら、前期でメディア2科目取っとけば良かったな、などと思ったが、まあ、終わったから言えることである。

何をやる科目かというと、目録の作り方、分類の仕方、件名の付け方が主な内容。
男性の先生を選択した。
前期同様、

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑫再提出レポート編

試験も全部終わったし、残りのレポートを書かねばならぬ。
成績照会を何度見ても、書いてないレポートが合格になることは絶対にないのだ。

児童サービス論、半分は合格だったし何とかなるかなと、こいつから手をつける。
意義って、なんだよってことで、Weblioさんを参照。
困ったらまず辞書&百科事典。サービス演習で習った。

改めて、レポート読み直してみると、確かに方法の羅列ばっかりで、なんでそれをするの

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑪8月科目終末試験編

8月29日 8月の科目終末試験
午前 図書館情報技術論
   図書・図書館史
午後 図書館制度・経営論

4回目までくると、もうこんなもんかとなっている。
でも、油断は禁物。

9月結果発表
図書館情報技術論 良
図書・図書館史 良
図書館・制度経営論 優

あれ、もしかして、試験全部一発合格!?
やほーい。

Web試験の問題、わりと会場受験用の問題をベースに+αで何かしら書かせるパターンが多か

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑩7月レポート編2

レポート、ラストスパート。
個人の感想なので、あしからず。

図書館制度・経営論
情報技術論は、利用者にとっての最強の図書館だったけど、こっちは、制度・経営面からみた中の人にとっての最強の図書館とはなんだ?ってところ。

前半は、教科書の該当箇所をまとめる。
後半は、思うがままに妄想を爆発させた。
もちろん、教科書に書いてあることを参考に、レポートの形式で。
実際に図書館で働いていると、教科書に書

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑨7月科目終末試験編

7月18日 7月の科目終末試験
午前 児童サービス論
午後 図書館情報資源特論

演習の試験もあるので、この月は2科目。
3回目ともなるとだいぶ慣れてきて、そこまで緊張はしなくなっていた。

児童サービス論、具体的ー!
試験までに、読み聞かせ会とかブックトークとか、子ども向けのイベントを見学したり参加したりしとくことをおすすめする。まじで。

図書館情報資源特論は、教科書で何とかなった。

8月結

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑧メディア授業編 1

大学の通信教育課程には、スクーリングというのがある。
演習など、大学へ授業を受けに行かねばならない科目があるんだが、最近は、自宅でそれが受けられる。
インターネット、本当にありがたい。

前期に取ったのが、情報サービス演習。
レファレンスのやり方や情報検索の仕方を学習する科目。
2人先生がいらっしゃって、どちらかを選ぶんだが、女性の先生の方を選択。こちらの先生は、パソコンを使った情報検索を中心にお

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑦7月レポート編 1

図書館も開館。ちょっとずつ暑くなってきて、やだなぁ。
本格的に暑くなる前にレポート終わらせたい。
以下、個人の感想です。

近畿大学通信教育部のサイト、KULeDには、掲示板があって情報交換がいろいろ行われてる。
再提出率高めな科目の1つ「児童サービス論」を書く。

ちなみに、ほかによく話題に上がってるのは、以下4科目
「図書館サービス概論」…データ出してるのになんで再提出なの?
「情報資源組織論

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑥6月科目終末試験編

6月20日 6月の科目終末試験

受験科目は、
午前 図書館サービス概論、図書館情報資源概論
午後 情報資源組織論

レポート提出から、試験までの期間が短かったうえに、よく分かってない科目2つで気が重い。やるだけのことはやってみたけど。
ま、1年計画だし、落ちても次があるさ、と自分をごまかす。

5月同様、心臓バクバクで試験を受けた。
50分で文章まとめるって、焦るし難しい。
不正防止のため、コピ

もっとみる

図書館司書の資格を取る話⑤6月レポート編

緊急事態宣言のため、5月~6月の大半、図書館は休館になってました。
図書の補修やったり、書庫の整理したり、やることは無くは無いけど、人がほとんど来ない図書館ってのは寂しいな、ほんと。

レポートの記録。個人の感想です。

図書館概論のレポートを書くときに手に入れたブツを使って、「図書館サービス概論」をちゃっちゃと書いてしまおう。
図書館概論と似たような設題なんだけど、「貸出数とかのデータを使って、

もっとみる

図書館司書の資格を取る話④5月科目終末試験編

5月30日、初の科目終末試験。
これに受からないと、どれだけレポートが良くても、単位がもらえない。

試験会場で受ける場合には、持ち込み不可
事前に配られている試験問題集の20問の中からどれかが出るので、解答を作って頭に入れておく。
奇数の番号の年と偶数の番号の年があるらしい。
Web受験の場合は、解答に何を使ってもいいんだけど、試験問題集の問題よりひねった問題が出るらしい。

試験勉強、最初はせ

もっとみる

図書館司書の資格を取る話③5月レポート編

だいぶ仕事も慣れてきた。

5月の科目終末試験を受けるために、5月18日までに、レポートを2科目書きたい。そしたら、4月に提出した1科目と併せて、3科目の試験が受けられる。
午前、午後で受けられる科目が決まっているので、そのへんも考えつつ計画を立てないといけない。

レポートメモ。あくまでも個人の感想です。

概論系を先に押さえるかーということで、「図書館概論」
図書館に見学に行って、中の人に話を

もっとみる

図書館司書の資格を取る話②4月

4月1日から、図書館での勤務が始まった。
分からないことしかなく、4月はずっと緊張しっぱなしだった。
でも、前のとこのギスギスした空気に比べたら、ずっとマシ。

ここから、ぼちぼちレポートを書き始めた。
まず出さなければならないのが、「情報サービス論」。
これを出さないと、演習科目「情報サービス演習」が受けられない。

もう1科目「情報資源組織論」を出して「情報資源組織演習」も取らないといけないん

もっとみる

図書館司書の資格を取る話①2月~3月準備編

図書館職員、受かっても受からなくても資格だけでも取っとくかーと、面接待ちの2月の中頃に資料請求をした。
ちょっとだけ大阪にいて吹奏楽をかじった者には大変なじみ深く、一番安くて、インターネットだけで全部何とかなる近畿大学の通信教育部。まぐろ。

通信教育部で単位もらうには、教科書読んで、レポート書いて、試験受けて、レポートと試験の両方で合格しなければならない。そりゃそうだ。
あと、大学に対面で授業受

もっとみる

とりあえず、この春に転職した話から

オタク的なことをメインにつぶやいてるTwitterにも、実名でやってるFacebookにもちょっと書きづらいやつ。
ぼやぼやにぼかしてるし、少し嘘も入ってるかもしれない。

前の職場、ゆるめの一営業所と思ってほしい。上の組織もそれほどきつくなく、客も優良。中の人々も、それなりに仲良くやってたんだけど、去年の夏ぐらいから、不幸なあれこれと幸福なあれこれが重なって、急に人手不足になってしまった。
平均

もっとみる