図書館司書の資格を取る話④5月科目終末試験編

5月30日、初の科目終末試験。
これに受からないと、どれだけレポートが良くても、単位がもらえない。

試験会場で受ける場合には、持ち込み不可
事前に配られている試験問題集の20問の中からどれかが出るので、解答を作って頭に入れておく。
奇数の番号の年と偶数の番号の年があるらしい。
Web受験の場合は、解答に何を使ってもいいんだけど、試験問題集の問題よりひねった問題が出るらしい。

試験勉強、最初はせっせとノートを作っていた。
が、とてもじゃないが間に合わない!
というわけで、途中から、テキストを通読する方式に変更。
通読の回数で勝負しよう。
だいたい3教科、3回は読んだ。
どこに何が書いてあるかを覚えておいたら何とかなるんじゃないかな……知らんけど。

そして、当日。

午前 生涯学習概論
午後 図書館概論
   情報サービス概論

Web試験のページに入って、教科書用意して、そわそわ待機。
時間が来るとページが切り替わって、問題と解答欄に変わる。
問題読んで、テキストの該当ページ探して、後はひたすら書く。
ずっと心臓バクバクしてたし、ページめくる時も文字を打ち込んでる時も、手が震えてた。
何とか書き終わって提出。一応、自動バックアップしてくれてるし、時間が来ると自動的に提出になる。

結果が出たのは、6月。
 生涯学習概論 良
 図書館概論 優
 情報サービス概論 可
合格してた!良かった!

試験きらーい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?