Syuta.Hasegawa/長谷川 修太

いらっしゃい。

Syuta.Hasegawa/長谷川 修太

いらっしゃい。

マガジン

記事一覧

生きてる意味なんて

時に生きてる意味や 理由を追及したくなる。 でも、私たちが求めてるのは 幸せになる為のあくまで手段であって それを探って不幸の道へ進んでる 人類は発展のために 生…

終止符は、

私の22年生きた人生の半分は サッカーというスポーツに支配されていた。 と思わせて私が支配していたのかもしれない だが、普通の選手をしていたわけではない。 高校まで…

とか言う時代

平成とか言う時代が私を乗せて 運んできたのは時を越えていくであろう 永遠に尽きることのない魔法の源で それはいつの時代も輝きを放つ 人生という非常にシンプルな物語…

東京から千葉へ向かう電車の中

電車の中はいろんな人が目につく ダンスの練習をして転びそうになってすごく笑ってる姉妹と、それをみて笑う母親 そのすぐ隣で 何が原因だか、🤜喧嘩🤛する別の兄弟またそ…

人生は少しずつ

3月と4月 別れと出会い 少し会える頻度が減るだけの別れ 必然で決められてた出会い それでも別れは寂しく出会いは素敵だ 凄く世話になった先輩方。 新しい心構えで…

モチベーション格差

幸せの定義はその人が持つ モチベーションによって異なると私は思う。 たとえ、貧乏で生活するのがやっとであってもその生活に笑いや楽しみが溢れていたらその家庭や人は…

私。実は、、

そうです。 写真を見て体育系の人だな。 と思う方もいらっしゃるかもしれませんが 体育大生も運動だけではなく、色んな分野に手を出してみたくなり・・・ 〜きっかけはど…

突然ですが、、

2019年。今年の目標は 『他人の幸せを形として見出す』 『能力を実績に』 振り返ると去年の漢字は『迷』 目指す今年の漢字は『形』 人間様々な長所があり皆それを生か…

自己の紹介文

はじめまして! 長谷川修太と言います! 175センチのひょろっとした男の子です 出身は北海道で現在は 千葉の大学で大学サッカーのトレーナーを やっている承認欲求が強…

生きてる意味なんて

生きてる意味なんて

時に生きてる意味や
理由を追及したくなる。

でも、私たちが求めてるのは
幸せになる為のあくまで手段であって
それを探って不幸の道へ進んでる
人類は発展のために
生まれてきた訳じゃない
#私たちは幸せになるために生まれてきた

欲求やお金は本当の幸せではない
それらは文明の発達によって後に現れた
目に見える物体に過ぎないから

家族・友達・恋人
それが本当の宝物なのだから

本当

もっとみる
終止符は、

終止符は、

私の22年生きた人生の半分は
サッカーというスポーツに支配されていた。
と思わせて私が支配していたのかもしれない
だが、普通の選手をしていたわけではない。

高校まではプロを目指して切磋琢磨していたが大学では、サポートという影の仕事、マネジメントから選手の管理まで行い、選手をしていては気付くことができない、目の前の起こる出来事の背景を見抜くという重要さを知った。

読書をすれば物事の本質を見抜

もっとみる
とか言う時代

とか言う時代

平成とか言う時代が私を乗せて
運んできたのは時を越えていくであろう
永遠に尽きることのない魔法の源で
それはいつの時代も輝きを放つ

人生という非常にシンプルな物語は
出逢いと別れで構成されていて
それは時に喜びを、時に哀しみを
我々にプレゼントしてくれる

恐ろしく早く進む時間に時代に
流されないよう、負けないよう
意志ある自分の道を作っていこう
#有り難う平成 #よろしく令和 #美しい人生

もっとみる
東京から千葉へ向かう電車の中

東京から千葉へ向かう電車の中

電車の中はいろんな人が目につく

ダンスの練習をして転びそうになってすごく笑ってる姉妹と、それをみて笑う母親
そのすぐ隣で
何が原因だか、🤜喧嘩🤛する別の兄弟またそれを電車の中でやめなさいと叱る母親

少し態度の大きい、頑固そうなオシャレなおじいさん。👴優しく微笑みながら眠るその隣のおばあさん👵
この2人が夫婦ならばきっと絵に描いたような仲の良い夫婦なのかなって思う。

厳しいお父さんと優

もっとみる
人生は少しずつ

人生は少しずつ

3月と4月

別れと出会い

少し会える頻度が減るだけの別れ
必然で決められてた出会い

それでも別れは寂しく出会いは素敵だ
凄く世話になった先輩方。
新しい心構えで出会う後輩達

同じ3月4月なのに人の心は皆違う

ただ一つ言えるのは、環境は変わる

環境が変われば心が変わる、
心が変われば態度が変わる。
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わ

もっとみる
モチベーション格差

モチベーション格差

幸せの定義はその人が持つ
モチベーションによって異なると私は思う。

たとえ、貧乏で生活するのがやっとであってもその生活に笑いや楽しみが溢れていたらその家庭や人は幸せかもしれない。

私が幸せを定義付けするとするならば
それは「誰も定義付け出来ないもの」
とするだろう。

誰かの幸せを他人に押し付けてはならない。
幸せはその人ののみが持つ生き甲斐。

幸せになりたいと願うのは
人間にしかない本能だ

もっとみる
私。実は、、

私。実は、、

そうです。

写真を見て体育系の人だな。
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
体育大生も運動だけではなく、色んな分野に手を出してみたくなり・・・

〜きっかけはどうあれ〜

実は作詞をしています。
noteを始めたのも実は作詞の為だったり(笑)

色んな夢を持ち合わせている私ですが、曲を作るのも実は小さな夢です。
でも、音楽のセンスは自他ともに認めるレベルの低さなので、作詞だけを・・・

今年

もっとみる
突然ですが、、

突然ですが、、

2019年。今年の目標は
『他人の幸せを形として見出す』
『能力を実績に』

振り返ると去年の漢字は『迷』
目指す今年の漢字は『形』

人間様々な長所があり皆それを生かそうと
日夜研究と努力を進めているのではないかと思います。私もその1人でして今年から就職活動も行なって行こうかなと考えておりますが、私の強みを実績や形として残す。というのが今年の目標であります。

また、私の強みを生かし多くの

もっとみる
自己の紹介文

自己の紹介文

はじめまして!

長谷川修太と言います!
175センチのひょろっとした男の子です

出身は北海道で現在は
千葉の大学で大学サッカーのトレーナーを
やっている承認欲求が強めの21歳の学生。

さて、この歳になり少しずつ
自分の生きた何かを
形として残したいと想い、ブログを始めました #学生あるある #他には起業すると言う

誰が決めたのか、私の人生に目的なんてない
とも思いますが
目標をあげ

もっとみる