Ryota.F

京都で風景写真撮ってます。 noteでは日々のことを気軽な気持ちで綴っています。

Ryota.F

京都で風景写真撮ってます。 noteでは日々のことを気軽な気持ちで綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~京都で写真撮ってます~

こんにちは。 こんばんは。 京都で風景写真を撮ってるRyota.Fです。 久々にnoteを更新してみたいと思い、何を書こうかと迷っていました。 過去の記事は2つだけだったので心機一転ということで削除することに。 削除したからといってなにか書きたいことが浮かんでくるわけじゃないんですね。 とにかく気軽にnoteを書きたい。 そんな思いが近頃心の奥から湧き続けていたので手をつけてみました。 今まで勝手にnoteは有益でないといけないと思い込んでいましたが、そうではありません

    • せいかつはくりかえす

      ひさしぶりです。こんばんわ。 少しずつ息子が大きくなってきました。 何言ってるんだと思われるかもしれませんが、言葉のまんまです。 息子がだんだん大きくなってきました。 書かない間に色々ありました。 紅葉。引っ越し。会社への退職宣言(まだ辞めてない)。 そんなこともお構い無しに、息子は大きくなっていきます。 半年前の写真を見返すとこんなにふっくらしていたかなと思うくらい、今の息子は顔がシュッとしてきました。 オムツ替えの時に足を持つと、どんどん健やかに太くなっていくのが感

      • 何もしない自分より、少しでもいいから上に行きたい人

        ふと仕事への道中で、アニメ ワンピースをスマホで見ているサラリーマンの方を見かけました。 シーン的にアラバスタでしょうか。 ビビとカルーが2人で並んだ後ろ姿のシーンでした。 ルフィがカラッカラに水を抜かれてもなお、果敢にクロコダイルに立ち向かい、戦い抜く話のとこですね。 私が見ていたのは中学校あたりだったでしょうか。 たしかあの頃は夕方の19時あたりからアニメ放送がされていたように思います。(今思うとゴールデンタイムにワンピースやアラレちゃん、ドラゴンボールが放送されてた

        • 命より大切なお菓子なんてない

          ふと気づいたら、私の目の前にお菓子が封を開けて置かれているんです。 ここ数日というもの、なにかと理由をつけて仕事のお昼休憩中に毎回お菓子を買ってつまんでしまう日々を過ごしています。 理由は「明日休みだから」 別の理由は「最近晩御飯減らしてるから」 その前は...なんでしたかね。 たまに頭の中をこんな言葉がちらつきます。 「塵も積もれば山となる」 ここ数日は毎日100円程度。 普段はうまい棒2本で20円ちょっと。 まだうまい棒だけなら安いので、毎日でもそこまでの負担に

        • 固定された記事

        自己紹介~京都で写真撮ってます~

          批判中傷火事おやじ

          こんばんわ。 寝る直前の私です。 今日は少しだけ、先日感じたことを書こうと思います。 私は好きでよく写真を撮っていて、SNS上でもたくさんの写真を撮っている方々とつながっています。 ある日、一件だけ心がざわざわしてしまうツイートを発見しました。 それは知り合いではないものの、何度かSNS上で拝見したことのあるアカウントさんの事で大炎上しているツイートでした。(わかりにくいのでとりあえずAさんと呼びます) 一言一句は覚えていませんが、内容的には… こんな感じの内容だ

          批判中傷火事おやじ

          日記

          今日は妻がお出かけのため、私と10ヶ月の息子と二人でお留守番の日でした。 あまり私と息子の二人だけで一日を過ごす日はないので、前日になると少し不安を抱えます。 「ちゃんとうまくご飯食べさせてあげられるかな」 「ずーっと泣きっぱなしやったらどうしよう」 他にもこまごました不安がチラホラと。 久々の二人の1日を過ごしてみて思ったのは、やっぱりかわいいし楽しい。最近の嬉しい出来事の大半は、息子が笑ってくれる事です。 子供ってどうしてあんなに屈託のない、太陽のような笑顔をするの

          SNS症候群

          もはや私はSNSに取り憑かれた人になってしまった。 毎晩家事が終わると多くの時間をSNS関連の事に割いている。 ここ最近は翌日に投稿する写真の選定/現像の段階で眠くなってしまい、いつも途中で寝てしまうのだ。 そして大概は朝少し早めに起きて大急ぎでやっつけ仕事のように進めてしまう。 やりたいことは悩める時間があればあるだけ、悩むことに時間を使ってしまう。 朝の作業方がやっつけ仕事ではあるけども、限られた時間の中でタスクを終わらせるられる(終わらせないといけない)からいい

          SNS症候群

          instagram

          最近はInstagramの投稿に少しづつ力を入れる日々が続いています。 夏の行事で撮るものが多かったので撮れ高もそれなりにあり、投稿頻度も毎日なんとかこなせています。 が、ストック切れました。(笑) いろいろ撮ってました。 花脊という地域は小学校の頃、花脊山の家というロッジ?的なところに泊まる遠足がありましたね。 京都で小学生時代を過ごした方々なんかは経験されたかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、Instagramの話ですが。 全然伸びねぇ!!! まぁ

          instagram

          夏の終わりにすいかのはなし

          先日、初めて自分でスイカを買ったかもしれない。 夏の終わりに夏らしいことをしたいとでも思ったのだろうか。 毎年のようにスイカバーは食べる人だが、実際のスイカは全然食べない。 なんとなく味が薄くて魅力に欠けていると、私の脳は思い込んでいた。 いつもスイカのタンクトップを着ている10ヶ月の息子にも、初スイカを体験させたくて買ってみた。398円。 買ってきた晩の食後に妻と並んで無言でシャリる。 塩をかけると甘みが増すと言うが、本当だろうかと疑いつつ試してみるとほんとにおい

          夏の終わりにすいかのはなし

          風景撮影のマイルール

          こんばんわ。 京都で風景写真を撮っているRyota.Fです。 風景写真(行事含む)を撮り始めて2年ほど経つでしょうか。 今日は私の風景撮影時のルールについて書いてみようと思います。 撮影に出かける前日から、撮影中のことまで私の普段行っているルーティーンに沿ってお話します。 「写真を始めたけど何を取ればいいんだろう。」 「どんな風に風景って撮ればいいのかな。」 「Ryota氏はどんなことを考えて風景を撮っているのかな。」 こんな風に考えている人は気軽な気持ちで読んで

          風景撮影のマイルール

          子供の今との付き合い方

          私の勤めている職場は仕事が終わるのが遅いです。 手作業での仕事のためどうしても進捗にムラがでてしまうんです。 子供の誕生昨年の10月頃、子供が生まれました。 男の子です。 すくすくと育ち、2022/7で8ヶ月を迎えました。 毎日が可愛いの大バーゲンです。 いつ見てもかわいい。 寝ていてもかわいいし起きても可愛いし、一体子供とは何なのでしょう…。 仕事を終える時間そんな愛しい我が子と触れ合える時間は私と同じ様に、多くの会社勤めの人なら休日か平日朝、そして仕事が終わってから

          子供の今との付き合い方

          まるで絵画のような写真。

          ここ数週間ほどTwitter上で写真を投稿する際に頻繁に使用されている、ワードに関する話題を目にすることがあったので私も少しそれについて考えていました。 それはTwitterという狭い世界だけの話なのかもしれません。 Instagramでは見かけたこともないですし…。 少し詳しく書くと 写真を投稿しているアカウントの方が投稿の際の文言で 「まるで絵画のような夕焼けだった」や「ジブリのような森がありました」 という「~のよう」と写真をなにかに例える文言が結構前からTwi

          まるで絵画のような写真。

          昔の場所へ行ってみる

          梅雨は一体どこへいってしまったのか…。 紫陽花の季節に雨が降らないなんてつまらない…。 先日久々に子守りや家事から解放されて1日写真を撮りに出かけました。 朝一に目的としていた紫陽花で有名なお寺へ。 開場時間の15分ほど前に到着しましたがものすごい行列が目に飛び込んできました。 紫陽花って世間的にそんなに人気な花なんですね。 目的は蓮を撮りたかっただけなのですが、行列嫌いな私はそそくさと停めたバイクの元へ戻り予定の組みなおしを始めました。 まだ実現していないので明かせませ

          昔の場所へ行ってみる

          FUJIFILM/撮影機材の話

          やっとnoteを数個書きましたが、まだ私が写真を撮ってる人らしい記事という記事がないのでここらで使用機材について書き連ねようかと思います。 なにを撮ってる人?京都の風景や行事を中心に撮影し、SNSへ投稿しています。 Twitter Instagram 自信作をいっぱい投稿しているのでnoteから知ってくださった方、ぜひ覗いてみてください! 使用機材カメラはFUJIFILMのみです。 …カメラ X-T3(メイン) X-T20(サブ) …レンズ XF10-24 F4

          FUJIFILM/撮影機材の話

          後回しにしてしまう人(私)へ

          時間は有限。 普通に過ごしていると絶対と言っていいほどに忘れてしまう言葉です。 とはいえ有限の時間をどうして効率よく使うかなんてのは忙しい時くらいしか考えないんじゃないでしょうか。 人生には目的もルートも決まっている時期と、そうでない時期が交互に訪れるものだと思っています。 なんにも決まっていない時期(なぜかそういう時期が不定期できてしまう…)は何をすればいいのか分からず、ひたすらYou Tubeやゲームをやってしまうんですよね。 そんなときは少しでもアンテナを立てて

          後回しにしてしまう人(私)へ

          努力の話

          先日ふと自分の過去の事を振り返り、棚卸しをしてみました。 自分の棚卸しと言うのは、自分に何ができるか、何を乗り越えてきたか、やりたいことは何か… これからの進路をどうするのか考える時に有効な作業です。 ただ過去の事を振り返ってメモするだけというのもそれはそれで面白いんですけどね。 前回の記事でも書いたように、今後どうしていくのか考え中です。 努力してますか?先日の過去の振り返り(棚卸し)で、誕生-現在までのことで好きだったこと、成し遂げたことなどメモに書き出してみまし

          努力の話