マガジンのカバー画像

節約、お買い得話

6
ほぼほば、節約本などでは書かれていない情報を掲載します。勿論、当たり外れはあるとは思いますが内容には自信がございます。これは、リアルに役に立ったなぁと思わらたら、宜しければ100…
運営しているクリエイター

#節約

コラーゲンって #7

コラーゲンって #7

「コラーゲン配合化粧品を使っているから。なんとなく安心だわ」

「すいません」と謝ることじゃあないですけれども、別に安心とかなんとかっていう問題ではないんです…。節約系のマガジンを作っておいて、自分でも「それを買ってもどうですかね?」と言ったことばかり書いておりますが、のっけから、たまたまそうなっっているわけです。でも、基本的には無駄なものは買わないのが一番の節約ですからね。

さてさて。

結論

もっとみる
マイナスイオン家電の根拠 #5

マイナスイオン家電の根拠 #5

巷には「マイナスイオン」の家電とかが溢れていますよね。自動車なんかにもマイナスイオンが発生しますって……。これは、消臭効果、肌の状態を整える、疲労感の軽減や免疫力の向上に効果があるとか謳われておりますが。しまいには自律神経の整えるだとか血液の浄化……。血液の浄化……って。ここまできますとね。病気も激減して医者もウカウカしていられまん。よく、医師会から圧力がかからないものだか、余計な心配までしちゃい

もっとみる
あれは「絶対に入れたらダメです」必読#4

あれは「絶対に入れたらダメです」必読#4

東京都の水道局調べなんですけれども、家庭の水道量の使用でいうと、トイレの水が、平均220ℓあたりの「28%」で、一番多いそうです。凄いですね。「28%もかよ!」って思います。ですので、本当はトイレを流す際に「小」と「大」のレバーを意識しなきゃいけないんですけれども、だいたいテキトーに流しちゃっていますよね。我が家だけですかね?

よく節約本などに、「節水のためにペットボトルをタンクにぶち込んみまし

もっとみる