坂田 正明

山口県周南市で走っている61歳。元サブスリーランナーですが、現在は復活サブスリーを目指…

坂田 正明

山口県周南市で走っている61歳。元サブスリーランナーですが、現在は復活サブスリーを目指して練習中。 60代でもレベルアップは可能なのか!? 若い人とは違ったアプローチやメソッドがあるのではないか? 日々試行錯誤の道のりや考え方を記録しています。

最近の記事

ひとり道場でケガをする/練習記録20240110

水曜日ひとり道場。  先日少し書いたように、しばらくスピード強化をはかりたいと考えています。そこで今日のメニューはまた200m×8。できれば10本やりたい。前回(3週間前)は6本で足が動かなくなりました。その前(11月)もそうでした。少しはこういう動きにも慣れてきたと思うので、今日はなんとか8本~10本やりきりたい。 lap time pace HR ave HR max pitch GCT str 1 0:40.9 3:30 118 141 194 162 1.36 2

    • 別大に向けた32km走/周南緑地練習会

      1月6日の練習記録。 新年最初の土曜日練習会。  新年早々、練習会メンバーの熱気は早くもマックス。今日も16-17人のメンバーが集まりました。大阪国際女子マラソン3週間前、別府大分毎日マラソン4週間前です。メニューは「32km走」。いつもなら30km走にするところですが、2km加えることで、より実戦に近いイメージ効果と、レースペースに近いところでの持久力強化を狙います。  僕の設定ペースは4:40/kmといいたいところなのですが、最初はちょっと弱気に4:45/kmとしまし

      • スピードが基本か?走り込みが基本か?

        1月の箱根駅伝 順大の三浦龍司選手や駒大の佐藤圭太選手など、10㎞以下の距離では日本を代表するレベルの選手でもハーフマラソンに近い箱根駅伝の距離になると、他の選手に負けてしまう、というシーンを見ていて感じました。 スピードが基本か?走り込みが基本か? マラソンのトレーニングにおいて、これはよく議論になるテーマだと思います。 ①「まずスピードを高めてからスピードを維持できる持久力を高めるためにペース走などで走りこむ」のか? ②「まずは走りこむことが基本。その後でスピー

        • 練習記録20240104/プチ・ファルトレク

           別府大分毎日マラソンまであと1ヶ月。自宅周辺アップダウンコースで「プチ・ファルトレク」。 まずは2kmほどアップして、ガーミンのインターバル機能で「ラン:1分+レスト:1分×15セット」をセットしてスタート。アップダウンがあるので特にペース設定はせず、身体の声を聴きながらムリなくこなせれば、という程度の意識です。そもそもファルトレクは「スピードを出して遊ぶ」といった意味らしいので、楽しく走れたらいい。  疾走部分だけを抜き出すとこちら↓ set dis pace H

        ひとり道場でケガをする/練習記録20240110

          リズムを意識して粘る/練習記録20231230

           土曜日練習会。  今日のメニューは20㎞ペース走+2kmフリー。LTペースで約1時間半走って、最後にもうひと踏ん張り、という、やっぱりLTを直撃して上げて行こうというメニューです。  僕の設定は・・・・・  2週間前に15㎞+2kmを平均4:30/kmで走ったので、今日も4:30/km!と言いたいところですが、まず最初はとりあえず4:35/kmで行くことにしました。  今日は4:30/kmで4~5人の集団ができたのですが、僕はやっぱりこれはちょっと速すぎる、と考えて少し

          リズムを意識して粘る/練習記録20231230

          いつもうまくはいかないけれど/ひとり道場20231226

          2023年最後の「ひとり道場」。  今日はショートインターバルをやろうと思っていました。なぜかというと、先週のスプリントもそうなのですが、最近短い距離をうまくスピードに乗って走れない気がしているからです。  ということは、身体の切れが悪いというか、動きが固くなっているのかな?と思うのです。ストレッチなんかはわりとマメにやっているので、ストレッチでの柔軟性は上がっていると思うのですが、走る動作でそれがいかされていないのかも?  今はLTペース走なんかはうまく走れていると思うの

          いつもうまくはいかないけれど/ひとり道場20231226

          練習記録20231223/ひとり道場@土曜日練習会

           土曜日練習会ですが、都合によりみんなが終わったころに僕は練習開始。なのでひとり道場。  今日のメニューは5km×4本。つなぎは1㎞。5kmはレースペースより5秒/kmくらい速く走り、つなぎはそれより30秒程度ゆっくり、という設定。インターバルというよりはペース走、変化走に近い練習ですが、これもレナト・カノーヴァ氏の練習計画によく出てくるメニューで、マラソンシーズンの実戦練習という位置づけです。確かに、レースペースより速く走ることでLT走になるし、5kmごとに区切りながら繰り

          練習記録20231223/ひとり道場@土曜日練習会

          練習記録20231220/ひとり道場

          毎週水曜日は「ひとり道場」です。 先週は2km×4本。土曜日には15+2kmのLTペース走。意図的にLTペースを増やしていますが、今週のひとり道場はスプリント。200m×8としました。次のステップに行くためには一層の筋力強化、可動域拡大、早い動きへの適応が必須だと考えたからです。  前回11/22(防府読売マラソン11日前)に行った時には6本で足が動かなくなって終了しました。今回はなんとか8本、できれば10本やり切りたい。でもスプリントの効果を上げるためにはスピードはゆるめ

          練習記録20231220/ひとり道場

          LT!LT!LT! 次戦「別府大分毎日マラソン」に向けて

           防府読売マラソンを終えて、次戦は2月4日の「別府大分毎日マラソン」です。ここへ向けてこれから何を目指して、どういう練習をするのか?を考えます。  僕は日ごろから思うのですが、マラソンの練習で一番大事なのは何かというと・・・ 「LT」を向上させることだと思うのです。ご存じのように「LT」とは「乳酸性作業閾値(Lactate Threshold)」のことで、体内で発生した乳酸をエネルギーとして処理するのが追いつかなくなってくるボーダーラインです。要はエネルギーの産生とスピード

          LT!LT!LT! 次戦「別府大分毎日マラソン」に向けて

          第54回防府読売マラソン完走!

          第54回防府読売マラソン! 2008年の初マラソン、2015年の初サブスリー、節目はいつもこの大会でした。 今年は3時間23分29秒。 なんとか連続完走を16回に伸ばすことができました。 ここだけは川内選手に勝ってる😁 まだまだ練習して、次戦別大マラソンではさらに記録向上できるよう頑張ります♪ #防府読売マラソン #目指せ復活サブスリー

          第54回防府読売マラソン完走!

          下関海響マラソン完走

          「下関海響マラソン2021」完走しました! 記録は3時間24分58秒。4:30/kmペースで30kmまでは粘って、あとはなるようになれ、というプランでしたが、27kmと32kmで盛大に脚が攣って走れなくなり、mag-onでなんとか回復させながらかろうじて完走、というレースでした。 「今回は防府読売マラソンに向けたロング走。マラソンをしっかり走りきったと思えるレースをしたい」とかほざいてましたが、その目標は叶わず。まともに走れたのは27kmまでですからね。 それ以後は、なんだろ

          下関海響マラソン完走

          +2

          練習日記20210926 ロングジョグ25km #マラソン練習 #ロングジョグ #復活サブスリー #ペガサス37 https://strava.app.link/83vcTLtdRjb

          練習日記20210926 ロングジョグ25km #マラソン練習 #ロングジョグ #復活サブスリー #ペガサス37 https://strava.app.link/83vcTLtdRjb

          練習日記20210925 30kmペース走 2402-2402-2359-2359-2253-2200 ave4:42/km #マラソン練習 #30km走 #adizeroadiospro https://strava.app.link/COWNTAfHPjb

          練習日記20210925 30kmペース走 2402-2402-2359-2359-2253-2200 ave4:42/km #マラソン練習 #30km走 #adizeroadiospro https://strava.app.link/COWNTAfHPjb